【中1】次男の志望校が決まらないという地味な悩み




次男の志望校どころか方向性さえ決まらず、地味に悩んでいます。

 

当初は附属がいいなぁと思っていました。というのも、次男は勉強嫌いだから大学受験は回避したがってたし、附属は楽しい高校生活を送れるイメージがありました。

ですが最近次男が「医学部に行きたい」と言い出して、それならば附属は向かない? いや、医学部推薦のある附属を目指す?

 

いやいや、私立医学部だと奨学金に頼らざるを得ない・・・。その上、附属で医学部推薦を取るのは一般受験よりも難しいという話だし・・・。

 

ならば次男は都立だなというのが最近。

 

 

そもそも次男。

 

高校?どこでもいいや~というタイプ。何事に対してもこだわりが全然なくて、普段から物を欲しがることもありません。

 

そんな次男が高校選びでどうしても譲れない条件というのが

 

家から近い  リア充な雰囲気じゃない  制服がある

 

らしい。

 

都立って最近私服の学校も多いし、そもそも都立ってリア充の集まりのイメージ!!(都立はそもそも内申も取れる子たちがいきますよね)

 

住んでる地域の問題もありますが、次男の条件に合う学校が・・・ない!!!

 

 

年末に早稲アカの個人面談があってそのことを相談したんですよ。「次男に合う都立がないように感じて・・・」というと、先生方も「確かに、近くの都立は次男くんの雰囲気とちょっと違うかも」と。

それでお勧めされた都立はすごい良かったんですが、何せ遠い。

 

 

 

長男の中学受験を思い出してみると・・・

長男って典型的なザ男子。こだわりもあるので、「どこの学校でもいい」とはいきませんでした。だから早いうちから志望校があって、その目標に向かって努力(?)してきた感じ。

今思い返しても、「どうしてもこの学校に行きたい」という気持ちが勉強の原動力になったなぁと。

 

最後、勉強がきつくなった時に熱望校があるかないかって差になると思うんです。

 

だから、次男にも「ここに行きたい」と思える学校があったらいいな~って思ったんですが、いくら次男に聞いても「どこでもいいや。ママ決めて。おれは近ければどこでもいい」「洋服買うのとか面倒だから、制服がいい」「電車とか面倒だから近い方がいい」ってどれもこれもお前の理由は消極的すぎるんだよーーー!!!!

 

私も最近そんな次男にイラッとして、

 

母「そんなどこでもいいなら、高校いかないで大検とか受ければいいんじゃない」

次男「学校には通いたい」

母「なんで?」

次男「みんな行くだろうし」

母「次男はみんなが死ぬなら死ぬの?」「自分の考えはないの?」「次男も長男みたいになってきたよ。話が通じない!いよいよ長男みたいな非人間になっちゃうよ」

次男「そういえばママ、この前高嶋ちさ子(次男は高嶋ちさ子ファン)が、男の子供はハズレって言ってて、確かにって超面白かった。その時に男の子はハナシが通じないとか言ってたかも」

母「そうなの。その上男の子を産むと寿命が5年縮むんだって。ママ、もうそろそろ死ぬかもしれない」

次男「ママ、大丈夫! ママにはひなちゃん(犬)がいるよ。娘だよ」

母「お、おう・・・」

 

うーむ、次男と話すと上手にかわされている気しかしません。

 

 

 

思うのは、次男は長男と違って「どこでもやっていける」性格だから、本当に高校はどこでもいいのかもってこと。

 

ただ、親としてはかけがえのない高校生活。受験勉強だけじゃない、充実した高校生活を送れる学校にいって欲しい!次男が長男のように毎日「楽しい」と通える学校が理想です。特に次男は笑顔が似合う!!

 

大学受験は浪人すればいいから、高校は進学実績とかではなく次男に合うか合わないかで決めればいいのかな?

 

って、次男に合う学校ってどこーーー!!???(その上、家から近くて制服でリア充雰囲気ではない)

 

 

このまま志望校もなく中3になってしまう気しかしない最近。中学受験と違って高校受験はこんなものなのかもしれません(知らないけど)。



14 件のコメント

  • 最近、都立も制服導入の学校が増えている印象があったのですが
    標準服が有ったりして
    昔よりも制服の学校が多くって逆にビックリしました

    私の意向は制服のない高校に進学して欲しいなぁ〜と考えていて、都立高だと上位校以上にならないと私服校がないんですよね
    高校受験はまだまだ先なので悩みはまだまだ先ですけど(汗

    都立は通信制高校が3校有るので、通信制高校も視野に入れてもいます

    • クローバーさま コメントありがとうございます。
      おぉなるほど、制服の学校増えているのですね~。わたしの出身地域が私服はほぼなかった(1校くらい)だったので、都立で調べると私服学校が結構あって驚きました。(あ、学区がなくなったので多いと感じるのかもです)
      私も私服いいじゃんと思うんですが、面倒臭がりな次男にはハードルが高い・・・。今から「私服の高校になったら、何を着ていけばいいのか」とオロオロしているので、それなら私服校は選択肢に入れない~となっています。例えば共学がいい!共学ならば私服でも我慢するなど、〇〇がいい!が全くないので、志望校を消去法で選ぶという・・・。何か違うよね?とモヤモヤしています~。

      • 女子は私服校の場合はなんちゃって制服だったりする場合もあるようですし
        そうでない場合は、私服代はそれなりにかかるようです
        男子はジャージ(体育会系部活の子)やユニクロやGU等のベーシックな服装で着回しをしているようですよ
        男の子の場合は無頓着な子が多いので、女子程は私服にかかるお金も少なく済むという話も聞きますし
        以外と私服でも何とかなっちゃうようですよ
        (高校卒業しちゃえば制服が無くなっちゃうから高校で慣れておくのもあり?)

        私服校は自由な校風の学校が多いので、学校の面倒見はあまり期待出来ない(自学自習出来るタイプなら向く、超進学校が多いのも
        進学校に入ってくる子達って学校で管理されたり、補習等しなくても自分達で勉強出来る子が多いから面倒見が良くなくても大丈夫)と言われているようですね
        浪人率も高いという噂も(汗
        面倒見の良い学校を目指すのであれば制服のある学校の方がそういう方針のところに当たりやすいのかなと思いますしね
        子供の性格を見て私服、制服校の校風を調べてみるのも良いのかなとも思います

        次男さんの条件で優先順位を決めてもらい具体的な学校をピックアップしていって、今年の学園祭や学校説明会等が行われるのであれば行って見て歩くのも有りかもですよね(秋頃にはコロナも落ち着いてきて欲しい。今年は学祭に行きたいです)
        実際の学校の雰囲気を見て志望校を決めていくのが良いのかもしれないですよね

        • クローバーさま コメントありがとうございます。
          なるほど、私服校は確かに面倒見がいいというより自主性に任されているイメージです♪ 
          男子、私服校でジャージってありなんですか!?イメージでジャージはNGって思ってましたが、私服でいいならジャージもあり?笑
          次男、バスケ服が私服になってるのでバスケ服(というか部活の恰好)でOKなら私服校でもOKかもしれません。情報ありがとうございます♪

          そうですよね、やっぱり学校見学行って雰囲気みて・・・がいいですよね。次男、説明会は行きたくないけど学園祭は行きたいと。(以前長男と明大明治の文化祭に行き、お化け屋敷のクオリティに感動して、色んな学校のお化け屋敷にチャレンジしたいらしいです)
          でもコロナで文化祭見学は難しいのかな・・・、今年の秋はコロナも落ち着いてるといいな~

  • こんにちは。
    私自身、都立で私服でも制服でもどっちでもいい学校に行っていました。
    だから夏冬は私服(暑い・寒いから)
    春秋は制服(何着ていいかわかんないから笑)
    で、過ごしていました。
    そして最近は私服校でもあえて自分で制服を作って着てる子も多い気がします。なので私服の派手な服を着てる子もいれば地味な子もいるし、かと思えば制服っぽいのにみんなバラバラな子達もいる感じ?
    私個人的には制服校より私服校のほうが、学校自体が自由なイメージがあって、我が家の子供たちはそっちの方があってる気がしてます。(内申取れないので最近都立は諦め気味ですが。)
    都立の通学風景を見てみるといいかもしれないですね!
    男の子って消極的な理由で学校選ぶことが多い気がします(笑)

    • ラミさま コメントありがとうございます。
      私服でも制服でもどちらでもOKな学校があるとは驚きです。(私は埼玉ですが、そのような素敵な学校は聞いたことがないです)
      これ、いい制度ですねーーー!!!私服に興味ない男子、私服で登校だなんて苦痛以外の何物でもないようで・・・、次男は家でもずっと制服で(お風呂に入ってパジャマになるまで)疲れないかなぁと思うのですが、私服に着替えるのが面倒らしいです。
      男子、消極的な理由で学校選ぶのってあるあるなんですね。私は制服がかわいいところがいいなぁとかいろいろあったので「どこでもいい」にびっくりしています(;^_^A

  • まだ1年生ですし、これからですよー。
    うちは1年の時に早々と「内申の期待はできなそうだし、全体主義な校風に合わないので都立はなし!」となりましたが、
    私立については2年あたまに惹かれていた学校と、今は別の学校が本命らしい、と人づてに聞きました。
    もしかしたら、本命があって、照れ隠しなのかもしれませんよ~。

    • MMさま コメントありがとうございます。
      まだ大丈夫でしょうか~~。照れ隠しだったらいいのですが、それは全くなさそうです。何せ将来の目標も「なんでもいいからママ決めて」とか言い出すレベルの性格で・・・。
      先日中学生になったから新しい自転車買おうと言ったら「買いにいくの面倒だから、長男に買ってあげて。おれは長男のおさがりもらう」らしいです(笑)
      筆箱は長男が学校の家庭科で作ってのを使ってたし、どんだけこだわりないんだろう~。長男がこだわりだらけなので対比が面白い・・・。

      MMさま、全体主義な校風!!なるほど。これが長男が都立はないなぁと思った理由だとスッキリしました。

  • あっぷー様いつも楽しくブログを拝見させて頂いております。
    うちには小学2年の息子がおり本人の希望もあり(本当に理解しているかわかりませんが)中学受験を予定しております。
    私なりに色々な本やブログを見て考えた結果、ベタに新小3から通塾しようと考えていましたが、ここ数日色々なブログで、
    サピの低学年での募集停止との記事をよみなんだかモヤモヤしている数日です。(サピ希望ではないのですが)
    今日はあっぷー様に伺いたいことがありコメントしております。
    今、息子の参考にさせて頂こうと思い、過去の中学受験のブログを読み返しておりました。
    改めてですが、低学年時から色々な問題集に取り組まれていますよね。
    最レベなども難なく解いている長男さんの様子を見て我が家はダメだとちょっと落ち込みながら読んでいますが、
    あれらの学校以外の学習はどのようなタイミングでされていたのでしょうか?
    いついつまでにこの問題集を終わらせたいから、毎日1ページずつやるなどと決めてやっていたのか、
    それとも、週末などにまとめてやられていたのでしょうか?
    うちの息子はトップクラスなどの文章題などの難しいページは1ページやるだけでも、
    大変な騒ぎ(難しいから、ふてくされてみたり、)で、こちらの心が折れます。

    • たまごさま コメントありがとうございます。小2の息子くん!!!
      うちは小2の時は30分~40分家庭学習をするのを目標にしていました。小2だと長時間は無理なので、「思考力系の算数」に絞っていて、計算などは全くやらず。
      最レべ、はなまるリトル、天才脳ドリル、きらめき算数脳。小2の今ごろからサイパーもちょこちょこやっていた感じです。
      うちも難しい問題には最初は抵抗ありましたが、競争ねと私も一緒に解いてわざと負けてあげたりしてました。小2の頃は私も同じ問題を全部一緒にやって、「楽しいーー」「これが算数だよねぇ」「考えるって楽しいね」と洗脳したり(;’∀’) 自分自身、中学受験算数の経験がないので楽しかったのもありますが( ̄▽ ̄)
      こう書くと楽しく勉強していたように聞こえますが、毎日のように子供を泣かせていた気もします。(泣かせてたのは中学受験勉強をスタートさせてからかな?)

      男子は精神年齢が幼い子が多いので、算数ができるようになるのも遅いと塾の先生に聞いたことがあります。ですが、思考力のある子は小6の最後にきっちり間に合うから大丈夫ですと。

      なので、今できないからと中学受験をやめようかなと考える必要はないですよ~。家庭学習がストレスでしたら今から入塾を考えるのもありかと思います。やっぱり塾の先生はやる気にさせるのが上手♪ そしてうちも算数できた方じゃないです(;^_^A 最レべ、トップクラス問題集も「解き方」があって、2巡くらいすれば絶対できるようになるので、今解けないのは息子くんの能力とは関係ないかと思います~

      男子、気持ちが安定しない子も多いですし大変ですよね。うちは次男が更に幼かったので中学受験は早々に諦めましたし(-_-;) ですが男子は女子よりは高校受験で入れる高校の選択肢が広いですし、あまり焦らずで大丈夫ですよ♪

  • あっぷー様  
    ご丁寧なお返事ありがとうございます!
    「家庭学習がストレスでしたら、今から入塾あり」とのお応えが意外な感じがして、なんだか嬉しかったです!私からみたら家庭学習の神のようなあっぷーさんからそんなお答え頂けるとは、、、なんだか低学年の頃から通塾させるのって、なんか塾に丸投げ感があって、ちゃんと見てあげてない親みたいな感じがして抵抗あったのですが、うちの息子、私がちょっと間違いを指摘しただけで、めっちゃ怒ったりへそ曲げたり、私はぐったりなんです。あっぷーさんが一緒に問題を解いていたというのでこれから私も一緒にやろうと思います。そして、もし、いまいちでしたら、通塾も視野に入れていきたいと思いました。
    まずはブログでおすすめ頂いているサイパーを解いていってみようと思います!
    ありがとうございました!!

    • たまごさま 返信ありがとうございます。
      わが家は次男が家庭学習で伸び悩み、漢字なんて小6なのに小3レベルも無理でした(笑) ですが中学で塾に入ったら、先生に褒められたい一心で猛烈頑張り漢字小テストでも満点取れるようになりました(;^_^A
      塾がいいか、家庭学習がいいかはその子の性格次第なので時には塾を利用しまくってがんばりましょう~
      ほんと、男子は難しいですね(涙)

  • 都立高校のことは全くわかりませんが、郷里の浜松でも、今の埼玉でもわかることは・・・
    ●東大・京大等の旧帝大や国立医学部レベルへの進学が50~100人は自主・自律のやはりトップ校群
    ●これが30名以下くらいになっちゃうのが、トップ校に追いつけ追い越せの2番手群

    当然、面倒見のいいのは、2番手校群。でもトップ校群との間に見えない壁がある。それはすでに高校生だからなんです。「学校の」面倒見がどうのこうではない年齢ではないかなと。(これが中学校なら別です)

    しかしながら、大学受験に精進するためには【予備校】というものがある訳で、(公立なら)高校に面倒見を求める必要は無いんじゃないかと。むしろ、同じ志望をする同級生がいっぱいいる方がよいです。

    *因みに私の高校時代は郷里に予備校らしい予備校がなかったので、行ったことがないんです・・・豊橋にいけば河合塾がありましたが・・・

    学校では、クラスの中に東大・京大・医学部を受けるやつがフツーにいる、そういう環境が大切です。(フツーにいました)特別な目で誰も見ません。

    もう一つ追加しておきたい。首都圏の私立高校は3科目受験が多い様ですが、国公立を将来狙うなら、理科・社会もきちんと中学時代にやっておくこと、です。大学が私立受験・理系なら、数学、物理化学、英語でいけますが、国公立はそうはいかないので。

    • 元地方出身パパさま いつも貴重な情報をありがとうございます。

      なるほど、「同じ志望をする同級生」ですか。確かに高校生ともなると、学校の面倒見というよりは、学校の(受験へ向かう)雰囲気があるというの分かります。
      あとは、求めた時に学校が応えてくれる環境があるとありがたいなー(先生が受験情報を持っていたり、お勧め問題集を教えてくれたり)。

      私も予備校なしで受験でしたが、今思えばそれができたのは学校の面倒見がよかったからかもしれません。

      そういう意味では、確かに予備校があるならば面倒見のよさは求めなくてもいいのかもしれませんね。そして中学から理社ですね。コメントを読ませていただいて、早速早稲アカの春季講習は理社も申し込みました。(部活でどの程度通えるか分かりませんが)

      ずっとお聞きしたかったことがあるのですが、元地方出身パパさまがおっしゃられていた「志望校は3校」がすごいなと思うことが多いのですが、これは高校受験はまた別物だと思われますか??

      志望校選び、まだ急ぐ状況ではないかもしれませんが、このままなんとなくどこでもいいやという受験で終わりそうなのが怖いところです。高校受験と中学受験は異なるかもしれませんが、中学受験のように目標をもってそれに向かって努力することができたら「いい高校受験」になるのになと思っています。

  • あっぷー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です