【中学受験4年生】休塾することにしました!前向きな心境です




ー2016年7月17日ー

 

ここ最近悩んでいたのですが、結論としては、夏期講習以降、塾はお休みすることにしました。

 

塾をお休みさせる一番の理由は、通塾が長男にとってオーバーワークで勉強をこなしきれていないことです。

本人は頑張ってはいますが、現実問題毎日1時間程度しか勉強する時間を取ることができずにいました。その時間内で塾のカリキュラムをこなしていけるのならいいのですが、長男にとっては完全にオーバーワークで全てが中途半端。

最近は勉強が空回りで、塾の範囲をマスターできていない状態で塾の勉強は先に進んでいく状態。

マスターできないまま、毎週の確認テストや組み分けテスト。その状態で点数が取れるわけはなく、今回組み分けテストは一気に100点近く落ちました。(100点っていうのもある意味スゲーですが)

 

 

勉強というものだけを考えれば、塾はお休みさせて私が勉強をみた方が成績は上がるとの結論です。

 

 

この壊滅的なテスト結果もある意味当然で、スポ少と塾の両立は・・・長男にとっては体力的に厳しかったです。

というのも、ここ何年か風邪ひとつひかなかった長男ですが、最近は体調を崩すことが多かったんです。

長男は睡眠時間が足りないとダメなタイプで、夜は9時半に寝て朝6時に起きる生活でしたが、それでも「眠い、疲れた」と言うことが多く、ちょこちょこ風邪をひいたりしてました。

あ~、人って疲れると体調を崩すというのは本当だったんだと。ここ最近暑くなってからは、特にいつも疲れた顔をしていた長男。

夏のスポ少は特にハードですので、その両立というは体力的に限界だったのかもしれません。疲れている状態では成績が上がるハズもなく・・・です。

 

 

あとは、私は願わくば中学受験をとは思っていたものの、どうしても中学受験をという気持ちにはなれなかったのも理由の一つです。

地元の公立中学が非常によい環境であり、現在長男は友達にも恵まれています。スポーツも続けることを希望していました。そんな長男を見ていたので、それらを全て投げ打ってまで中学受験を!とは思えませんでした。

 

とにかく一度塾はお休みしようとの結論ですが、今のところは予習シリーズを使って自宅学習は続けていこうと思っています。(後期の予習シリーズ一式購入してしまったので)

 

状況としては、受験をやめるというよりは塾をお休みするという感じです~!

 

長男は「塾はやめても受験はしたい」とのことなので、ひとまず家庭学習に戻してみて、、、またまた塾に復帰するか? 受験をやめるか? 家庭学習をしつつ小5・小6からの復帰を目指すか?また状況を見て考えたいと思います。

一番重要な長男の気持ちですが、色々話してみたものの本心がイマイチ分かりません。塾も勉強も「なんとなく」で明確な理由は聞き出せず。ですが以前から「ママ塾に戻ろうかなぁ」とはちょくちょく言っていた長男。

勉強は嫌いではない。受験もしてみたい気もする。勉強を始めて学校の成績が上がったのはうれしい。でも塾は正直しんどい。でもまだ頑張れるかも?という気持ちできたようですが、今回のテスト結果を見つつ、「しばらく塾は休もうか」と言うと「うん、またママ塾で頑張る」と言っていました。

 

よく言うことですが、勉強は時として塾をうまく使っていく、そんな感じを目指したいものです~なんて偉そうですが。だいたい使いこなせてないですしね。最後に小声で加えておくと、塾の送迎などの労力面もありつつですねよ~。おほほ。

 




私の実際の心境

決めてしまえば結構スッキリ。進学塾のことも多少分かったし、今後はそれを自宅塾に活かしていけそう(イヒヒ)という収穫もあったのが良かったです。

ちょっと嫌な言い方になってしまいますが、ぶっちゃけ・・・長男の成績は私が上げてきたんだな~~、長男地頭よくないのに、ここまで頑張ったよ、自分。(自分です 笑)

 

さてさて秋から子どもたちの勉強をどう組み立てていくか? その計画と問題集購入が楽しみです♪

 

と、まずは塾をお休みすることを塾に伝えなければいけないという大仕事が待っています。私も結構流されやすいので、算数だけは続けることにしましたとかなってそう。

 

ひょんなことから入塾した長男。でもまた自宅学習に戻ることになり、元に戻った~とこのブログ的には「ただいま」という心境です。

私自身今まで(大学受験も)塾に通ったこともなかったし、中学受験なんて別世界という育ちなので・・・どこか違う世界を見ているようでしたが、少しだけでもそんな世界に触れらることができて、長男に対しては感謝もしつつ。

そしていつもブログを読んで下さり、アドバイスを下さる皆さまにも感謝しています。

普段の生活ではなかなか話相手がいない勉強のことをこうして好きに書けることや、それに対するアドバイスがどんなにありがたいことか。

当初より迷走中の親子ですが、どうかこれからも温かい目(時には厳しいアドバイスもお願いします♪)で見ていただければと思います。

 



26 件のコメント

  • ともかくも結論がでてよかったですねヽ(´ー`)ノ
    時間は有限ですので子供さんのためになる
    良い決断だったのではないでしょうか(*^^)v

    • タラオさま コメントありがとうございます。
      迷いに迷いましたが、決めちゃえば結構スッキリというか「しっくり」。
      考えてみれば塾だって事情によってはお休みだって全然アリだよな~。どのくらいのお休みになるか?はたまた復帰はないのか?分かりませんが、色んな選択肢があっていいんだよな~と。
      ともかくちょっと一度リセットして仕切り直してみたいと思います♪

  • おかえりなさい!!
    夏休みですね〜^_^;こちらは今年はちょっと緩めの夏期講習に入れました。朝学もしてくれて、その間に少しお仕事も行けそうです。
    進学塾、やっぱりすごいですよね。ゴールは長く、何処なのか。楽な道(自分にあった道)で行けないの〜って仲良し受験ママにも言ったところです。でも長男君も塾で勉強が面白くなってお受験にも興味がもてたのが良かったですよね。羨ましい✨
    親子ともに1度始めるとやめにくくなってきましたよね。幼稚園の頃はスイミングやめる〜って息子はすぐに言ってました。
    そこを1度お休みすると決断され、これからも柔軟に選択されていくんだろうなあと思うと、やっぱり我らのあっぷさんです!これからもよろしくお願いします✨✨
    早々、こちら、ぶんぶんドリムに躓きかけています-_-b

    • ぶらんこさま コメントありがとうございます。ただいまです♪
      夏期講習、朝学もしてくれるんですかー。なんていいんでしょう。本当に進学塾、すごいです。ゴールが長く、何処なのか。
      本当に行きたい中学があるなど強い思いがないととても乗り切れそうもありません。でもいきたい中学があっても、親としては高いお金を払ってまでいく価値があるか?
      などの思いもあり、難しいですね。
      色々とデメリットもあることですし、迷うようなら最初から中学受験は選択肢から外しておくのが良かったのかもしれません(;^_^A

  • お休みしちゃうんですね。
    でもまあ、私も高校・大学と塾・予備校の類を利用せずに進学したし、
    なくても困らないものですよね、塾って。

    ただ、恐らくは自分でスケジュール立てるより、塾が指標を見せてくれたり
    子供の立ち位置がわかったり
    周りとの競争に子供が目覚めたり、
    講師にたくさん褒めてもらったりとか
    点数が良かった教科は優越感というか自己肯定感をもてたりとか
    拠出した費用に見合うかどうかはわかりませんが
    成績とは別な観点で、若干の効果があるので、うちは単科受講を続けています。

    そして、うちも私が見てあげたほうがテスト結果はいいんじゃないかって
    思っています。(「全然、わからない!」というところだけ説明している程度ですが、それも算数のみ)
    でも、うちの子は今回の組分けテストで配点が低い理科になぜか力を入れていて、結果が満点に近かったので
    本人は、「自分の勉強方法が正しかった、ママの力は借りてない」と主張し
    明日の勉強の予定を書き出して寝てました。
    テスト結果がよければ、自主的に勉強してくれるかもしれないので、
    組分けテストだけ塾経由で申し込むことで、組分けテストの過去問を入手したりとか
    (あちらが用意しない場合は、こちらから催促する。)塾の使い道はあります。

    それから、問題集はオークションで落札しましたが
    SAPIXの基礎力トレーニングが良かったです。身についたかどうかは別にして
    日々算より簡単な問題を繰り返しやるという問題集で、
       基礎が大事
    と実感できるものでした。
    そして、やっている過程で、概数を十分に理解していないことに本人が気づいたというのも良かったです。
    (でも、まだ理解が十分でないままですけど)

    で、うちの場合、問題集も予習シリーズと演習問題集を徹底的にやるくらいしか
    理解に時間がかかり難しいです。でも、これだけだと定着が難しいので
    日々算とか日々理を折り込んでいます。
    これで、組分けテストが平均8割とれます。

    本来の予定なら、算数は週テスト問題集と応用演習問題集も手をつける予定だったのですが
    そこまでできるほど理解してない。あちこち、手を伸ばすと基本的な問題も
    落としてしまう。(せっかく問題集を買ったのに・・・)

    あと、ちょっと自信をなくし気味のときは
    中高一貫向けの塾などがやっている無料模試に参加してみる。
    ここだと基本的な問題が多いので満点が取れ、自信回復に繋がる。
    無料とは言っても問題量が少ないだけで、中身はそれなりに
    今の時点で理解しておいたほうがいい内容に的を絞って出されています。
    ちなみに、この前受験した時の国語の問題は、
    前回Wの組分け対策で出た問題と全く同じ題材の物語と問題が
    出たそうです。(にも関わらず、満点とれませんでしたが)

    いずれにせよ、夏休みにしっかり復習をさせて
    自信をつけて、予習シリーズ下に突入がよいと思います。
    うちは、まだテキストの購入をしていませんが。。。。

    • みいさま コメントありがとうございます。前回いただいたコメントも非常に参考になりましたし、今回のコメントも・・・!!
      単科受講も考えたのですが、ちょっとここでは書きにくい理由により選択肢から外しました。でも塾お休みしますって言って単科受講を勧められたら・・・検討するかもしれません。
      確かにみいさまのおっしゃる通り、塾のプラス面はあって、家庭学習である程度進められるおうちの場合は単科受講というの、すごく効果がありそうに思います。ただその場合、塾に対してもゆるぎない態度で接しないとな~とそこが私は難しそうです(;^_^A
      すぐ流されてしまいそうで、毅然とした態度というのは難しそう。
      そして組み分けテストをW経由で申し込むなんて、全く思いつかずでした。そして過去問をいただく・・・すごい、これ理想かも。みいさまのように、塾をうまく利用していけたらな。みいさまの情報非常にありがたいです。

      みいさまのおっしゃる通り、今は親子で自信をなくしている状態です。無料模試を受けてみるのもいいアイディアですね。
      みいさまの書いてくださった通り、自信回復というのがまずやらなければいけないことかもしれません。それで少しでも前向きに予習シリーズ下に突入できたらな。

      個人的には数理社は予習シリーズと演習問題集を徹底的にやった方がいいのに と思うのですが、日々の~が宿題に加わっているので。
      予習シリーズと演問で知識の定着をさせたいのに、「日々~を終わらせなければ」というのが先に来てしまって、どれもこれも全て中途半端です。
      日々の~自体はすごくいいテキストだと思うのですが、最近は宿題を終わらせることが第一優先になってしまったことが点数低下の原因だと思います。うちの長男ではとても「宿題を全てやり、かつ暗記も」というのは無理でした。

      やり方が悪いのか?そもそも長男の能力では付いていけないのか?幼い子なので高校受験に方向転換した方がいいのか?うーん、なかなか難しいです。

      みいさま息子さま、理科すごいですね~!そして明日の勉強予定を書くだなんてびっくり。そんなこと、うちの長男にはとても無理です。長男は「さて勉強するか!」とやる気になっている時でも、第一声が「ねぇ何をやったらいいと思う~?」です
      。とほほ。
      とりあえず夏休みはコツコツ復習してみて、9月の組み分けは受けてみる予定です。

  • 地元の公立より少し早く長い苦難の夏休みに突入しました。もうすでに一回爆発しております。二学期が始まるまでに10回以内に収めるのが親子で決めた目標です。(笑)ドリルをどこまで進めるかよりも母の心身には切実な目標です~。

    塾の件、ご英断と思います。子供を壊してまで塾に通うことはないですよ。不退転の決意で臨んでいるご家庭からは甘いと言われてしまうと思いますが、塾も受験もいつでも軌道修正できるものですよね。(私が高3の時しか塾に行かなかったので尚更)

    これから塾を検討している我が家にとって、一周先を走っていらっしゃるあっぷー様のご様子は本当に頼りになります。現在、下手の横好きのピアノと塾をどこのタイミングで入れ替えるかが悩みの種です。うちは要領の悪いタイプなので両立は端から考えていません。冬期講習→3学期からは塾と本人には言ってありますが、下手なりに一生懸命に弾いているのを見ると揺らぎます。中学の内申に寄与するかな?などと甘い助け舟を出しそうになりますが、本人からどうしてもピアノを続けたいという強い申し出がない限り一旦お休みにしようと思います。

    娘のお友達はこの夏期講習から塾を検討するお子さんがチラホラ出始めました。中学受験はせずに附属中に進むけどお試しでという感じです。しかし、中学→高校は内申がよくないと進めないので、今のうちにスタートさせるというのが本音でしょう。「いい中学」は内申が取りにくいのは事実なので不安もありますが、その時は母校の附属高校に入れちゃうのもありかなぁ・・・と能天気に構えています。
    周囲のママ友には中々言えない本音をつい言わせていただきました。
    お互い試行錯誤しながら進みましょうね。

    • ゆずままさま コメントありがとうございます。もう夏休みなのですね~。既に一回爆発されているとのことで、我が家と同じです。
      うちもこの夏休みはあまり爆発せずに過ごしたいですが、難しそうです(;^_^A

      塾お休みの件、優しいお言葉をかけて下さりありがとうございます。すごくうれしいです。
      不退転の決意で臨んでいるご家庭・・・ゆずままさまが書いて下さったこの言葉を読んで、あー、やっぱり私はそこまでの覚悟はないなぁ~と思い知ったような気がします。
      中学受験が最後のチャンスではないですし、高校受験にも大学受験にもいいところがあり。特に大学受験にはチャレンジしてみて欲しいと思うと、そこまで中学受験には拘らなくてもいいのかなぁ~なんて。
      甘いんでしょうが、私もゆずままさまと似ていてあまり塾に行ったという経験もないので、それこそいつでも軌道修正できる。というか、塾に行かないからダメなんていうのはしっくりきません。
      塾に行くこと=勉強することではないはずですし、塾=中学受験でもないよなと。

      附属小でも塾に通う子もいらっしゃるとのことで、少し驚きました。
      確かに附属中でいい内申を取るのはすごく大変なことですよね。でもゆずままさまのおっしゃる通り、ある程度は能天気に構えているくらいがいいのかもしれませんよね~。
      それにしてもゆずままさまの娘ちゃん、とても優秀な学校に通われてらっしゃるんだろうな~と。雲の上の存在ですよっ。
      うちの長男ときたら・・・とほほ・・・。

  • おかえりなさい♪♪

    長男くんのことを一番よく分かっているのはあっぷーさんなのですから、今回塾をお休みするという決断は、現時点で最善の選択なんだと思います。
    ママ塾再開での長男くんがどんな変化を見せてくれるか楽しみですね!
    今後のあっぷーさんの問題集選びも楽しみにしてます!

    そして、夏のスポ少は本当に大変ですよね。
    息子は昨日も終日練習でしたが、炎天下の中親の方がバテバテでした。(お茶の保護者当番だったため私も終日付き添いでした。。)

    ちなみに、うちの息子の近況です。
    最近立て続けに平日の習い事を辞め、スポ少以外なにもない状況に。。
    時間に余裕ができて勉強がはかどるかと思いきや
    、逆に無気力な脱け殻のような状態になり困っています(泣)
    今まで忙しかったけれど、息子なりにメリハリをつけてうまくまわっていたんだと痛感しました。
    このままではいけないので、軌道修正すべく計画を練っている最中です。
    私も頑張ります!!

    • kayoさま コメントありがとうございます。ただいま~♪♪です。なんか塾お休みっていうのが、妙にしっくりきて驚いています。
      一度親子共々お休みしてみて、長男の気持ちも改めて確認しつつ、今後どうするかを考えたいと思います。もうここまできたら、塾は行ったりいかなかったりくらいでもいいのかも?(笑)
      最近は「塾行かないと・宿題やらないと・確認テストもできないと・組み分けも高得点取れないと」など長男も色々と追われていたように思います。まぁまだ小4ですし、ここでのんびりでもいいかも~。

      そしてやはりスポ少を辞めるという選択肢はないので、となるとやはり塾との両立は難しいです。夏は親もバテバテですよね(;^_^A
      私もお当番の日は汗だくでぐったり。体力回復に数日要する感じです~。とほほ。

      息子さん、平日の習い事を辞められたのですね~。逆に時間が空いてしまうと無気力状態になってしまうの、分かる気がします。
      体調を崩さない程度に忙しくというくらいが充実していてちょうどいいのかもしれませんね。

      夏のスポ少、熱中症にも気を付けて頑張りましょうね。あ、うちは合宿の準備もしないとです。なかなか忙しい夏になりそうな予感・・・。

  • 塾をやめる決断?勇気?って、「習い事はやめない」のところにもありましたが、我が家でも戦争になります。
    その中で、ご子息さんが、決断できて、善後策を出せているのは、凄いです。
    うちの子は、練習や宿題が嫌いで、行きたいばかりで、やる気の方向性が見えません。
    お金と時間を浪費して疲弊して脱落予備軍入りより、しっかり取捨選択をする。休む時は休む。の選択をさせたいです。
    文字通り「夏休み」で、学校が休みな部分を生かして、肉体と精神と勉強の体力を回復させて、オーバーワークの習い事をやめさせる話し合いを決着させないと。

    • きつねさま コメントありがとうございます。
      習い事な気軽に始めることがほとんどですが、辞める時は戦争ですよね~。うちは決断はできるのですが、決断と行動が全く一致しないのが困りものです。
      塾も続けたいとは言うものの、勉強はいやでいやでどうにか逃げようとする。
      別にそれなら塾や受験やめればいいのに・・・(笑)と、子どもの気持ちはよくわかりません。

      うちもこの夏休みは家庭学習頑張ってみて、それで長男が頑張れるのか?無理なら高校受験に目標を変えるなど、少し気持ちを整理したいと思っています。
      きつねさまの「肉体と精神と勉強の体力を回復させて」に我が家も続きたいと思います。

  • あっぷーさま
    毎日、暑い日が続き、子どもらも体調くずしがちですよね。
    ヘルパンギーナだ、溶連菌だ!とまわりできくとビクビクしてしまします。
    塾、いったん、休憩されるのですね。
    オーバーワークは大人でもつらい、大人は少し、手をぬくこと考えちゃう。
    でも、子どもって基本的にまじめだから、きちんとして、しんどくなってしまいますよね。
    他の方のコメントをみて「不退転の決意」の言葉に受験にいどむ覚悟が伝わってきました。

    我が家の小4娘は夏休み前半はお稽古事の発表会へむけて全力投球ですが、毎日あるわけでもないので
    家庭学習はしっかりとしてもらいたいなぁとおもっています。
    あっぷーさんのブログを参考に、計画をたててみました。
    ・ぶんぶんドリムの夏の2か月特別学習
    ・はなまるリトル3年国語
    ・サイパー 線分図 2年相当
    ・算数ラボ 3年相当
    ・ハイクラステスト算数 3年か4年検討中・・・
    というような感じです。どれも学年より下ですが、娘にはちょうどいい・・・
    プラス 公文の算数・・・これも頭痛の種です。

    友人から
    数研出版よりでている「まなぼう算数」「まなぼう算数 準拠ワーク」
    をすすめてもらいましたが、あっぷーさんはご存知ですか?
    どうだろう、すすめてくれた友人の手前、とりあえず購入しようか迷っています。

    夏本番、お身体くれぐれもご自愛ください

    • サボテン母さま コメントありがとうございます。
      我が家の周りでもヘルパンギーナ、溶連菌の子いてびくびくしていたら、うちの長男も今風邪をひいています。こんな気候なので子どもも体調崩しますよね。
      私もサボテン母さまと同じ「不退転の決意」というのを読み、自分甘いな~と。どこまでいってもそんな決意をするのは難しそうで、中学受験というものの厳しさも思い知ったような感じです。

      娘さん、発表会に向けて頑張っているとのこと。勉強でなくとも何かに一生懸命というのは、本当に大事ですよね。きっといい経験になっていることと思います。
      そして夏休みの問題集セレクトがすごいです。個人的にかなり好みで、うちの次男の参考にさせてもたいたいと思います。
      「まなぼう算数」は持っていないのですが、教科書算数といった感じみたいですね。サボテン母さまのコメントを読ませていただき、今「欲しい~!!見てみたい!!」となっています(笑)
      買ってしまうような気がするので、購入したらレビューしますね~♪

  • 先日スタディサプリの記事にコメントさせていただいたsoranoaoです。
    4か月前、同じく小4の息子が自宅学習を開始する際、あっぷーさんのブログをとても参考にしました。
    あっぷーさんのコーチング能力があれば、ベースは家庭学習の方がいいのではないかと思います^^
    塾のメリットデメリットも体験したことで、これからの塾の活用にも役立つと思うので
    早めに体験して、お休みの決断をされたのはよかったと思います!

    我が家も中学受験に迷いがあります。
    このまま無理のない学習を続けた結果、入学できる学力レベルに到達するのなら良いのですが
    小学生の大切なものを削って、何とかぎりぎり入学できるレベルだと、
    結局入学後も勉強についていくのに必死で理想の学びや学生生活とは
    離れてしまうのではないかと思うのです。
    大学進学以外のメリットを大切に考えて一貫校を選ばれる方からしたら、
    視野が狭くて恥ずかしいのですが、
    田舎で受験可能な一貫校はひとつのみで、校風などで選ぶことはできず
    メリットは高校受験が無いことと大学進学実績が大部分を占めてしまうので
    入学後の学力レベルの位置はどうしても気になってしまいます。

    本人が本気で学びの為に希望するなら、浪人や留学は大いにしたらいいと思っています。
    その時の費用を考えると、中堅中高一貫校の為に小学時代の塾まで含めた費用は小さくないので、
    簡単には出せないというのもあります。
    我が家の限られた教育費の中で、かけるタイミングは今ではないのでは?と。

    息子も精神的に幼いと思い、勉強のスケジュールを管理していますが
    私自身が勉強の仕方を身につけたのは中学生以降です。
    小学生時代なんて特殊算の名前も知りませんでしたし、親からの勉強についての指導も皆無でした。
    だから私は本当に過保護だなぁと思うこともあります。
    でも、小学時代からこんな風に勉強の仕方を教えてもらっていたら、
    もっと可能性が広がっていたかもしれない。その少し広くなった可能性の中でいざ本人が選んだ道が
    小学生からの家庭学習や中学受験があまり役に立たないような道であっても、
    心から応援してあげられる親であればいいのかなぁと。
    その為には、振り返った時にあれほど頑張ったのにぃぃぃ!とならない程度でないと、
    器が小さいので私が気持良く受け入れられなそうです^^;

    結局は、勉強するのも道を決めるのも本人ですものね。
    我が家は、中学受験どころか今年の秋から少年団に入団予定です。
    土日は朝から夕方まで少年団で、受験とはますます逆行していきますが、これも本人の希望です。
    とにかくやりたいのだから、やらせてみて、またわかることもあると思います。

    まとまらず申し訳ありませんが・・・・家庭学習のブログ、これからも楽しみにしています!
    お互い、ママ先生頑張りましょうね^^

    • soranaoさま コメントありがとうございます。
      すごく共感できるコメントをありがとうございます。何度も読み返してしまいました。私もsoranaoさまと同じでやっぱり中学受験に迷いがあるんです。
      soranaoさまが書いてくださった通り、小学生の大切なものを削ってぎりぎりでの入学。それでいいのかなっていう気持ちすごくよく分かります。
      うちの長男はスポーツ大好きですが、スポーツと同じくらい勉強が好きだったら、お金も時間も惜しまずそれこそ不退転の決意で中学受験応援したいと思います。
      でも実際長男は勉強が嫌い(笑)
      それなら勉強以外にお金と時間をかけるべきなのかなぁと思ったり。長男が勉強嫌いのクセに「受験したい」と言っていることにそもそもの問題があるので~、この夏休みで親子でゆっくり考えてみるのもいいのかなと思っています。

      そしてsoranaoさまの「息子も精神的に幼いと思い、勉強のスケジュールを管理していますが
      私自身が勉強の仕方を身につけたのは中学生以降です。
      小学生時代なんて特殊算の名前も知りませんでしたし、親からの勉強についての指導も皆無でした。
      だから私は本当に過保護だなぁと思うこともあります。
      でも、小学時代からこんな風に勉強の仕方を教えてもらっていたら、
      もっと可能性が広がっていたかもしれない。」
      というのが私も本当に同じ状況です。私は自学できるようになったのが高校2年生と更に遅かったですが(;^_^A
      それで私は後悔はないのですが、それでも心のどこかに、自分も小学生の時から勉強を見てもらえてたら違う人生があったんじゃないか?と思う時があるんです。
      よっぽど頭がよくない限り、大学受験から医学部だ東大だとなっても遅いんだということも知っていますし・・・。
      なるべく子どもの可能性を広げてあげたいけど、でもどこまでやるのがいいのか?本当に難しいですね。

      soranaoさまが書いてくださった「お金を出すタイミング」というのは、全く考えたことがなかったので目から鱗です!(計画性がなくてお恥ずかしい・・・)
      そういったこともちゃんと考えないとと気付かされました(^▽^)

  • ご無沙汰です。

    うちの五年生男子が中学受験塾をやめた理由も同じ感じでした。宿題こなせない⇨空回り⇨〔うちは親子ゲンカ!〕我が家は四年の夏前にやめ、四年分の予習シリーズを5年までは自宅でやり、5年から私立向けではない〔公立一貫対策はあり〕緩めの塾に入り直しました。宿題が多くはないので今の所何とかなっております。

    以前よらせていただいたとき書いたかもですがわたしは30年前御三家組です。時代が違うとはいえ、やはり、自分と子供を比べてしまうのですが、当時わたしは宿題こなせない⇨親も何も言わない、9時に寝るほうが勉強より大事という親なので放置⇨やり切らないで塾にというサイクルでした。が、、、、自分でいうのも変ですが、向いていたのでしょう、、そんなでもいつも1番上クラス〔日曜の四谷だけの時は勉強しなすぎてさすがに1番上校舎か二番目ウロウロ〕にいました。当時は家庭学習もろくにやらずともよく出来たので、周りがさぼっている、塾でこないだやったばかりなのになんでみんなできないのだろうと思っていましたが、我が子をみて、塾に通うだけで上のクラスに常にいる子は稀だと気がつき、ただ、中学受験のシステムは、私のように塾にいくだけで吸収できるこやよほど勉強好きな子供以外には酷だと感じ、息子は塾をやめました。学校と全く違うことをしなくてはならないので、体力がある、成長が早い、容量がひたすらいい〔多分私はこれ〕、のどれかがないと難しい気もします。
    だからといって、今や私はただのおばさんですので、人生中学受験なんて本当通過点だなあと思う日々です。なのに我が子の進路にこんなに悩む自分はかなり矛盾しています、、、
    家庭学習ブログ応援しています。

    • meiさま いつも貴重な体験談を教えてくださりありがとうございます。
      meiさまの書いてくださった「中学受験のシステムは、私のように塾にいくだけで吸収できるこやよほど勉強好きな子供以外には酷だと感じ」というのが、今のわたしの気持ちにぴったりで感動してしまいました。
      本当、、、親だから分かるというか、目を勉強の方に向けることができないんですよね。ハッキリ言っちゃえばやる気がないってことなのかもしれませんが。
      でもそれなら短期間で集中してやればいいのになぁ~ 塾で覚えてきちゃうとかできないのかな~ っていうか、基本を応用して難しい問題解けるとかないんだという驚きとか(笑)
      meiさまの中学受験体験、それこそmeiさまみたいにできる子は少数かもしれませんが実際にいて、我が子はそういうタイプではなかったのだと。
      それが成長の遅さ故なのか?元々の能力なのかは分かりません。
      ですが、中学受験は賢い選択かもしれませんが、それ以外にも長男にとってプラスになることはたくさんあるはずで、私自身も視野が狭くならないようにしないとと思っています。

      我が家もmeiさまと同じ道を辿ることになる予感がします。meiさま宅は4年の夏前とのことですが、我が家は夏で終わり。後半は自宅学習で、おそらく5年生からは自宅学習で素直に言うこと聞かなくなって、緩めの塾に入る。
      すごーくそうなりそうな予感。よければまた息子さんがどうしてらっしゃるか、教えてください。

      • あっぷーさま

        いつもお返事ありがとうございます。私自身 自分の人生しかわからない<世間が狭く周りも一貫校出身の友人ばかり)ので不安になり、いろいろなお話が聞きたくこちらによってきてしまいます。わが息子・・どうなるんでしょう・・・
        9割くらいが受験する小学校で周りは私立を目指して頑張っているのでいつも不安になるのですが・・・たまたま今年の担任がとっても良く、いままでやんちゃでふざけてばかりで文字もミミズ??ふざけているような息子のスイッチをうまくみつけ、ほめておだて、結果別人のように文字がきれいになったり毎日短文<作文の練習)を書いて添削いただいたりしてきているのを目の前にし、何かあっても近いのですぐ学校で先生と話ができるし意外と地元の公立の先生に いつも放課後も含めみていただいているというのもいいなあなんて思っております。男の子なのでもまれてたくましく公立で突き進んでもいいなあと思う反面<上位の都立高校ってパワフルで楽しそうですよね!私からするとあこがれの共学!!) わが子は絶対内申がとれない<忘れ物大将、先生次第で反抗的、理数以外は壊滅的)ので 高校受験で大失敗しそうで、でも 世の中大検という道もあるし(実は知人で中退後大検で一流大学に入った人もいて 結局今は私より立派なお仕事しています)、若いうちの失敗でなにくそと頑張る人もいるし・・・・といろいろわが身を慰めるのですが、でも 高校受験って不安だなあと 迷う日々です。親はきっと中学でさっさと一貫にいってくれたほうが安心でしょうね・・・・・・<さすがに大学受験は本人次第なので・親は介入できないでしょうし・・)

        わが子、(学校の)国語の成績がどうしても伸びません。もし いい教材なんかがまた見つかったらまたよろしくお願いします。
        きっと この読解力のなさがすべてのケアレスミスにつながっている気がしますが(笑)新しい塾では 勉強よりも友人関係がうまくいったようで 学校以外のお友達ができて とても楽しそうでよかったです(笑)おっしゃるとおり、我が家はもう 私が勉強をみるとお互い疲れるので こうなりました(笑)今は漢検の勉強のみ付き合っています
        またよろしくおねがいします

        • meiさま レス遅くてすみません(;^_^A子どもたちのスポ少の合宿に行っていました。(子どもたちは元気ですが母はヘトヘトです)
          またまたmeiさまのコメントを読ませていただき、分かる分かる!うちも~!と共感しまくり。図々しいですが、わたしたち考え方というか性格似てませんか!?(って書いていて自分でも図々しさにびっくり)
          そしてmeiさまのお子様がうちの長男のようで・・・。
          私も公立中学、男子だし逞しくなりそうだしいいよな~と思う気持ちもあり。でもうちの長男も内申が取れないタイプで、更に絶対英語が苦手です。公立中学にいかせるのは危険かもという心配もあります。
          高校受験で大失敗して、周りに流されてどこかあらぬ方向に行ってしまったらどうしよう!?でもそれも長男の人生なのかなぁと考えたり。
          そうですよね、meiさまが書いてくださったように大検というのもあり。でも長男一念発起して頑張れるかなぁ~。なんだかやはり一番上の子ですし、期待もあるんでしょうね。
          そして何だかんだ言って長男を信用してないのかも?と思ったり。色んなことをグルグル悩む日々です。

          そしてmeiさま、うちも国語が壊滅的です。偏差値すごいです(笑)
          読書大好きなのですが、結局幼いので人の心情理解が難しい?のかもしれません。さすがに最近国語をテコ入れしないとなと思っているので、教材探ししてみようかと。
          見付けたらブログに書きますね!
          でも個人的にはなんで国語ができないかなぁ・・・国語って勉強しなくてもできるものだと思ってた・・・(小声)なんていう思いもあり。でした。あはは。

  • あっぷーさん、ひさしぶりに覗かせてもらったら、長男君、塾をお休みなんですね。オーバーワークだったのなら、それに何より長男君の「ママ塾で頑張る」って言葉がすべてのような気がしてご英断かと拝見しました。あっぷーさんの家庭学習フォローがあれば塾なしの方がむしろいいかとも思ったりして。

    うち(次男君と同じ小3です)は柔道をやっていまして、これに通塾も加わると完全にオーバーワークに
    なるので家庭学習中心で今のところ通塾は考えていません。勉強サプリや市販問題集(サイパーシリーズ)をフル活用しています。公立が強い土地柄(?)もあるのか、文武バランス良くがいいかなって今は思っています。私自身、別名体育学校と呼ばれる関西の公立校の出身ですが、体育系で培われるものって今になってとても大きいって感じています、社会でたら、理屈抜きの体力勝負、力強さが求められるときが多いですから。経験上、銀行さんとの交渉なんて事業計画書の美しさより最後は根性勝負です(笑)

    家庭学習再開となると、またサイパーシリーズレビューとかZ会系のレビュー期待しています。そういえ
    ばグレードアップの理社の3、4年も発売されましたね。サイパーの速さと旅人算、比の基礎は良かった
    ですよ!あと、マイナーですがピタゴラスの会の超文章題プリント。習熟プリントと同じ(?)体裁で家庭学習で取組みやすく難関私学には物足りないかと思いますが基礎固めにはいいかもです。今、できると
    ころから少しずつ取り組んでいます。

    • daigoさま お久しぶりです、コメントありがとうございます。
      長男は「ママ塾で頑張る」とは言うものの、勉強自体は相変わらず好きではないので、そもそも中学受験というのが長男にとってはまだまだハードルが高すぎなのかと思います。
      勉強楽しい!もっとやりたい!となって欲しかったのですが、なかなかそうはいかなかったようです(;^_^A
      私もdaigoさまと同じく文武バランスよく・・・がいいな~と。おっしゃる通り、社会に入ると体育会系で培われたものが役立つんですよね。そんな時代じゃないと言われる方もいるかもしれませんが、実際はdaigoさまのおっしゃる「理屈抜きの体力勝負、力強さ、そして最後は根性勝負」、これ働く上では大事!
      どんなに頭良くて勉強ができても、体力がないと・・・。そしてすぐ心が折れちゃうようじゃぁそもそも働くの、大変だったり。長男も、今ここで中学受験を選んだ方がクレバーな選択なのかもしれませんが、長い目で見たらどうなのかは分からないしな。と色々考えます。

      そしてピタゴラスの超文章題プリント!!知りません!!きゃー、悔しい(って違うか)。
      サイパーも欲しいのに金欠で買い足せない日々でなんとなく最近燻っています。でも長男が塾をお休みするとすると、そのお金を問題集代に回せますしね!夏以降はガンガン問題集買いたいものです~。
      ピタゴラスの超文章題プリント!!買ったらレビューさせてください。

  • はじめまして。現在、通塾について悩んでいる4年長女(第二子)の母です。
    長女は公立小学校の3年春季講習より中学受験を目指し?通塾を始めました。7つ離れた兄が高校受験、そしてこれからの大学受験に向けて塾通いをしている姿を見て、塾に行く事自体には抵抗はありませんでした。わからないながらも、約半年続けてきましたが、そんな矢先に水疱瘡にかかり、3週間塾を休みました。そして、不安をかかえながらも塾に行ったところ、まったくわからなくなっていたことに意気消沈。塾がある日には「行ってもわからないから・・・」と大号泣。
    母としては体調不良に苦しみようやく回復、勇気を出して行った塾ではついていけず・・そんなにつらいのなら、しばらくお休みする選択肢もあるかな・・・と悩んでいましたところ、あっぷーさんの日記を拝見しました。なかなか気持ちを切り替えて行くには勇気が必要ですよね。

    私自信、文章力にかけるので、うまくコメントできませんが、とても共感しこれからもたびたび拝見させていただきたいです。

    • mikanさま コメントありがとうございます。
      水疱瘡にかかられたのですね。大変でしたね、でも元気になられたようで何よりです。書いてくださった通り、塾の進度は本当に速くて・・・。
      1週欠席するだけでも追いつくのが大変ですよね。ここは塾がフォローしてくれるといいのかなぁと思いますが、長女ちゃんの気持ちを考えると私もつらいです。
      予習シリーズ使用でしたら、1か月分うちでフォローして且少し予習させてあげたいくらいです・・・。
      もし時間あれば、その週にやる算数単元をスタディサプリで見せてあげてもいいかも。少し予習しているだけで理解度違うかもしれません♪

      本当に気持ちの切り替えが大変。うちも塾辞めてみたりまたはじめてみたり。いろいろと状況は変化していますが、学ぶこと自体は塾でなくても大丈夫と思っています。
      お互いがんばりましょう!

      • あっぷーさん
        返信ありがとうございます!辞める、休むには何となく躊躇してしまいますが、まだまだ人生は長い(^^)
        どんと構えて行こう!と自分自身に言い聞かせて行きたいと思います!またコメントさせてください。

        • mikanさま 返信ありがとうございます。
          辞めずに娘ちゃんが楽しく通える道があるといいですね♪
          おっしゃる通りまだまだ人生は長いですし、母はどんと構えていきたいですね~(私こそ!ですが)。お互いがんばりましょう♪

  • あっぷー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です