「東大脳さんすうドリル」は計算嫌いな子に効く(東大脳さんすうドリルレビュー・2)




以前レビューした「東大脳さんすうドリル」。

東大文の会式 東大脳さんすうドリル

 

次男(小3)が現在使用している計算ドリルは「四谷大塚 計算 4年上」です。計算嫌いな次男ですが、次男なりに中学受験を目標にして、毎日ドリルに取り組んではいます・・・

が、やっぱり単純な計算問題が大嫌いな次男。計算問題をやっていると段々イライライライラしてきて、1問間違えただけでテンションダウン。

私も「計算速くなったよね!」(実際は別に速くなっていない)なんておだてたり、「真面目にやりなさい」と怒ってみたり。

 

うーん、疲れる。

 

そんなある日、次男が本棚の中から勝手に持ってきて「これをやる」と言い出したのが、この「東大脳さんすうドリル」でした。

 

確か次男が2年生の時に一度やっていたのですが、面白かったのを覚えていたのかもしれません。当時の次男には難しくてやり残していた問題がいくつか。

そのまだやっていない箇所を自分で探して、何やら夢中で解いていました。

2016-09-12_09h21_49

その姿が、クロスワードパズルに夢中になっている私の母のようで、思わず「次男が何だか年寄りに見えるよ」と言ってしまったほど。

 




改めて「東大脳さんすうドリル」をレビュー

あまりにも次男が真剣に解いているので、私も一緒にトライ。

結果次男を打ち負かして鼻高々。「ママって天才~~」「次男、まだまだね」なんて思わず大人気ないこと言ってしまった・・・。

 

 

それで改めて東大脳さんすうドリルをじっくり見てみたら・・・このドリル結構考えられている!

 

「東大脳さんすうドリル」は基本二桁までの四則演算(足し算がほとんど)で、ただ単純にたし算していけば解ける問題ではあるのですが、問題一つ一つがちょっと考えて解いていくことで、スピードアップしていけるんです。

 

例えばこの問題。

2016-09-12_10h12_19

ただランダムに足してみるよりは、下一桁だけで同じ数になる組み合わせを見付ける方が速いですよね。

 

そんな感じで改めて次男とこのドリルをやってみて、計算に加えてちょっとした工夫をしていくことでもっと楽しめるドリルだったと再発見。なんだか棚ぼたみたいなラッキー♪っていう気分。

 

 

ちなみにですが、次男は二桁以上の筆算(たし算も)なんて大嫌いなタイプ。最近気付いたのですが、次男はたし算の筆算をするときに、繰り上げの数は一番最後に足しているんです。説明しにくいので詳しい方法は省きますが、このやり方は学校算数で習うやり方とは違う~!!

と、こんな感じで「決まったやり方」をするのが嫌いな次男。

この「東大脳さんすうドリル」を、四谷大塚計算ドリルの代わりに「こっちをやりたい」って持ってきたのも納得。やっぱり考える要素があった方が次男は断然好きみたい。見た目も遊びみたいなのがまた次男にはツボのよう。

 

 

このドリル、遊びながら計算力アップするのにもってこいかも。そして小3でも十分楽しめるし、中学受験目指してるっていう子にも意外とおススメです。今改めて見てみると、小2・小3くらいの子にぴったりかもと感じました。

 

ただ・・・足し算の問題が多いので、続編として四則演算満遍なく入っている同系統のドリルがあればいいのに~っていう勝手な希望も。ぜひ続編出版して下さい!中学受験編も希望!もう少し安っぽい紙でいいので、問題数を増やして下さい!

好き勝手言ってすみません。

 

 

 

 

ちなみに基礎編

 



4 件のコメント

  • あっぷー様

    初めまして。
    新着記事がないかチェックするのが日課になっているほどこのブログのファンです。
    何よりあっぷーさんの勢いのある文章大好きです!

    今小3の息子にこちらのレビューを読んで東大脳さんすうドリルを毎朝やらせています。
    とても楽しんでやっているのですが、そろそろ終わりにさしかかってきました。
    次の計算ドリルを探しているのですが、計算の先取りもしておらず、掛け算の筆算(そろそろ習うのかな?)もまだの我が子に選ぶとすれば何がお勧めでしょうか?
    そろばんを習っているのですが、あまり机上の計算の際に役立てておらず
    簡単な足し算も筆算で解いています。。
    ちなみに毎朝1時間のみの家庭学習で、現在は
    ・東大脳1ページ
    ・きらめき3.4年1題
    ・出口式初めての論理国語小3レベル
    ・漢字練習
    をさせています。

    そういえば論理国語で主語述語がわかっていないことに気付き
    サイパーの読解の特訓シリーズ 主語・述語専科を購入しました。
    まだ取り組んではないのですが、さすがのスモールステップ!
    無理なく取り組めそうで、気付いた時には主語述語は完璧になっていたらいいな~と思います。
    あと、朝日小学生新聞はまだ継続してらっしゃいますか?
    活用ノートを購入しスクラップし始めたものの、夏休み帰省や旅行で放置したまんま今に至ります。
    私だけは毎日読んでいるのですが、なかなか興味を持ってくれず一旦やめようか迷ってます。

    たくさん書いてしまってすいません!
    もしお時間あるときに気が向いたら教えていただけるとうれしいです。

    • モロヘイヤさま コメントありがとうございます。ブログ読んでいただいていて嬉しいです♪♪
      小3息子さんがいらっしゃるとのことで、そして東大脳さんすうドリル!
      これ、計算系の楽しいドリル♪なかなかないタイプなので貴重ですよね。
      そしてこの次に使えそうなドリル・・・、これがまたパッと思いつかなくて・・・。楽しんでやる計算ドリル、結構数が少ない! 東大脳さんすうドリルの続編なんかが出てくれないかなと期待していますが。
      もしお子さんが中受を考えてらっしゃるなら、予習シリーズ計算とかもいいのですが、楽しんでやれるものとなると少し違うかな~と。

      あ、天才脳ドリルの数量感覚は、計算ドリルではありませんがおススメです♪

      お勧め問題集「これ!」というのがなくてすみません~!!

      そして今やられている家庭学習、すごくいいですね。参考にさせていただきたい。特に国語をきちんとやってらして・・・我が身を振り返って反省です。
      ちなみに朝小新聞はうちも溜まるようになってしまいやめてしまいました。毎日となると大変なので・・・1カ月に1度今解き教室もいいかもしれません。小3だと少し難しいかな~、でも朝小新聞の代わりとして検討の価値ありです。

  • あっぷー様

    お忙しい中お返事ありがとうございました。
    天才脳の数量感覚ですね!
    うちの子にどのレベルが合っているかいまいちわからないので、今度本屋さんでゆっくり立ち読みしてみたいと思います。
    4年になったら予習シリーズも検討してみますね。
    一応受験を考えているので、そろそろ楽しんでやる計算ドリル以外もやっていかないといけませんよね。
    低学年のうちに公文で6年生までの計算を終わらせておくべきだったかと後悔もしますが
    今更悔やんでもしょうがないですね。前を向いて今出来ることをしっかりやっていきたいと思います。

    朝小新聞、やっぱり溜まってしまいますよね(汗)
    毎朝自ら読んでらっしゃるお子さん時々いらっしゃいますが、本当に素晴らしいと思います。
    今解き教室も気になってました。国語力無しのうちの子には難しいかと思いますが、私が読みたいので一度実物を見てみたいと思います。

    参考になるアドバイス本当にありがとうございました!!
    ではでは、今後もブログ更新楽しみにしていますね^^

    • モロヘイヤさま コメントありがとうございます。
      受験も考えてらっしゃるのですね~。それでしたら、今から予習シリーズ計算もありかもしれません♪
      それか日能研の計算問題集は市販されていますし、小3のものもありますよ~。
      計算はずーっとついて回るので、毎日少しでもやっていきたいですよね。(うちもがんばらねば)

      朝小新聞は毎朝読んでいる子、いるみたいですね~。我が子たちもそんな子に育って欲しかった!儚い夢に終わってしまいましたが・・・。
      ただ身近に新聞があるという生活は大事だと思うので、あまり読めなくとも朝小新聞もう一度購読しようかなとも思っています。
      少し目を通すだけでも、とりあえず「毎日新聞を読む」という習慣は付けて欲しいな~。

      今解き教室はとってもいいですよ~。ぜひ一度目を通してみてください♪

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です