【中学受験】本当に受験するの?多少受験生らしくなってきた長男のこと




おもむろに…旦那に「ねぇ、長男って志望校に受かる可能性あると思う?」と聞いてみたら。

旦那:「無理に決まってるじゃん。長男を見てみろよ、幼すぎ。でも高校受験でいいじゃん。その上長男が志望している学校(旦那と私の弟の母校)はマズイな!あそこに行くとダメ人間になるから落ちた方がよっぽど長男のためだ!」だそう。そして長男の勉強より自分の筋トレに夢中な旦那…。

私;「じゃぁ、塾代とか無駄じゃん」

旦那:「勉強に無駄はない。中学受験は落ちるだろうけど、とりあえずやらせとけ」

私:「放置!!?」

旦那:「それでよかろう」

 

 

そして長男の塾送迎をしている祖父から「勉強はどうなんだ?」と聞かれたので現状を色々話してみたら。

祖父:「おっ、それは地元公立中学で決定だなっ!!それがいいな、やっぱり」となんか嬉しそう。

私:「なんか長男が中学受験失敗するのを望んでるみたいじゃん」

祖父:「ま、まさか!!うーむ、やはりこれは夏休みに長男に勉強を教えた〇〇(社会人から医学部に入りなおした私の弟)のせいだなっ!うん、全部〇〇のせいだ!!」「皆、〇〇を責めるメールを送っておけ!」

「・・・」

うちの親戚一同、他人の不幸はあま~い蜜の味!! これ、ずっと昔からの我が家の雰囲気です。

 

小さい頃私はそれにキーってなっていたけれど、ある意味プレッシャーがなくていいのかもしれません。むしろプレッシャーをかけないためわざとやっていたのかもしれません。(そういうことにしておこう)

 

そんな長男ですが早稲アカのNN選抜テストに挑戦しました。

(NN選抜テストとは、早稲田アカデミーの志望校対策コースのことで、NNとは「何が何でも」の略らしいです。NN開成やNN早稲田などいくつかコースがあり、希望するコースのそっくり模試を受けて基準に到達すると入室資格がもらえます)

 




テスト当日、受験票がない!!?

前日夜から受験票を用意し、「カバンに入れて準備しておいてね」と10回以上は言ったと思います。それでも動かない長男にトホホとなりつつ、諦めて翌朝準備させようと就寝。

翌朝起きてすぐ長男に「とりあえず受験票はカバンに入れて準備しておいて。自分で用意してよ」と受験票を指さしこれまた10回くらい言ったと思います。

 

それなのに自宅を出る直前になり「受験票がない!!!」と騒ぎ出す長男。

これには流石に私の堪忍袋の緒も切れました。「ねぇ、昨日から受験票はカバンに入れろって何度も言ったよね!!?」と長男に詰め寄ると…

 

長男「いやぁ・・・その話は聞いた覚えがありませんね」

 

何が「聞いた覚えがない」だ!!もうイヤーーーーー!! 結果「お前はNNどころじゃない。まずは生活態度から!!!」と出発直前に大バトルとなってしまいましたとさ。子供に無関心な旦那も珍しく怒り、受験なんてさせないでスポ少に戻すと言われシクシク泣き出す長男。

毎日こんな調子なので先が思いやられます。

 

 

NNの自己採点

私は仕事で長男に付きそうことはできませんでしたが、NN選抜テストには普段同じ校舎に通う友達もいて緊張せずに受験できたようです。

自己採点をしてみたら、イマイチな結果で泣き出す長男。自己採点をすると毎回こうして泣くのがお約束なのですが、その後の切り替えが早すぎて本当に落ち込んでいるのか疑問です。

 

試しに長男に「ねぇ、このテストを受けて具体的に今後やるべきことは何?例えば算数は〇〇の単元を復習するとか。」と聞いてみました。

 

長男「うぅ…勉強をがんばるーーーー!!!」

 

Ω\ζ°)チーン、こりゃ無理だわ受験。言っているそばからボールペンを解体して鉄砲作ってうひゃひゃしてるし。母はもう怒る気力さえありません。

 

ちなみに先週末はNNの選抜テストと合不合判定テストと2日連続テストでした。いよいよ受験生な雰囲気になってきましたが、まだまだ(親が)受験体制になれない我が家。長男が希望している限り受験はするのだと思いますが…。実は次男のために中学説明会に1度だけ行ったのですが、長男向けでは学校説明会さえ行ったことがありません。

このまま学校説明会さえ行かずに受験となりそうですが、受験はともかく「勉強」に関してはブログで報告していければと思っています。合不合の結果なども出そろいましたら記事にしていきます(興味ある方いるか分かりませんが、今後どなたかの参考になれば…!)。

 

書いていて何を言いたい記事かさっぱりわからなくなってしまいましたが、書いたら長男に対するイライラも多少おさまってきたような気がします(笑) 育児は修行という言葉を忘れず今日も頑張ります。以上です!

 



14 件のコメント

  • 小学生の男の子って。。。

    あっぷーさん、こんにちは。
    「小学生の男の子」って、幼いですよね。。。
    それを実感したのが、真ん中の男の子が、スポ少に入ったときです。

    バレーボールに入っていて、女子のチームと、男子のチームがあります。
    女子のチームは低学年ばかり(新4年生~新1年生)。男子のチームは、(新6年~新2年)で、
    高学年の子が多いです。
    ですが、準備においても、試合の気迫においても、女子に一歩遅れを取る男子チーム。
    泊まりのときは、女子が入浴の準備を進める傍ら、男子は、寝る場所をめぐって
    ケンカしながら、布団が乱れる。。。

    男子はこんなものなんだなと、最近実感してきました。

    真ん中の新5年生の息子、勉強の課題を増やすと、時間がとられ、遊べないもどかしさ
    から、精神的にイライラし始め、かえって逆効果かなと、ほどよい量を模索中。。。

    新学期は、
    算数は、通塾しているので、算数に関しては、塾の課題のみにしました。
    国語は、1週間のうちに、
    *しゅともしCLUBで買った、国語の演習を2ページ(見開き1ページ)
    *読解の問題を1つ
    としました。外部のテストは、試合と重ならなければ受験し、そのやり直しもします。
    少ないかなと思いますが、あんまりやりすぎて、勉強のピークは、小学生ではないので
    (高校3年がピークだといいですよね)、少し温存します。

    新1年生の子、私が丸付けをしないで、自分でしているときがあり、

    「へ」と「え」の使い方「ハイクラス こくご」の勉強のところで、
    *まちがって いる じを ただしく かきなおしましょう

    ねへさんの かばん  → ねこさんの かばん

    と娘、書いていて、○としていました。

    問題に、「へ」と「え」を使いなさいと指示がないので、ある意味間違いではないのですが、
    ちょっと面白くて、笑ってしまいました。

    国語の問題集の進め方で、少し迷っています。
    「ハイクラス」をやっているのですが、そのまま1冊終わらせるべきか、ある程度のところで
    一旦止め、他の問題集で、「ハイクラス」と同じくらいの内容のところまで、進めるべきか
    迷っています。
    最後まで進めても、理解できないかもしれないなと思って、理解できているところを
    固めたほうがいいのかなと。。。

    あっぷーさんの塾の新1年生の子はどうですか?

    • はっぷーさま コメントありがとうございます。
      スポ少の合宿のハナシ・・・ふふふと笑みが。まさにうちのスポ少も同じで、全て女子の方が2歩も3歩も先をいっており、女子たちは「もう男子は仕方ないなぁ」という諦め目線(;’∀’)
      その冷たい視線にも気付かず、ただ動き続ける男子。
      そもそも小学生男子は常に動いていないと落ち着かない?考えるより体が先に動いてしまうのかもしれませんよね~。

      娘ちゃんの国語かわいいですね♪ ねこさんの かばん、大人とは違う視点にほっこり。
      今年あっぷー塾に新1年生はいない(新2年生・新3年生はいます)のですが、低学年の子は出口の日本語トレーニングを中心にやっています。現時点ではとにかく文章が読めること。
      そのため音読も地道に…。問題を解くテクニック的なことは今の段階では意識せずにやっています。

      ハイクラスをやられているとのことですが、今取り組めているのならいったん進んでみてもいいのかな?と思いました。やはり少し難しめの問題に取り組むのは大切かなぁと思いますし、国語は特に。
      ハイクラスを音読教材だと思って、一冊じっくり取り組んでみるのもよさそうです。
      と、新1年生おらず~参考にならずすみません(;’∀’)

  • NNテストって何が何でもなんですね!!^^

    ねこねこ日本史のマンガで

    「何が何でもコツコツコツコツ♪」というフレーズが出てくるのですが、
    私はそれが好きで、ことあるごとに子供たちと合言葉のように言ったりしています。

    「NNコツコツ」♪って歌って子供たちにNNのクイズをしてみようかな~。

    我が家もまだ説明会もいっておらず、やっと少しずつ説明会やらフェアやらの予約を取り始めました。(私ではなく夫ですが…)

    あっぷーさんの夫さんがおっしゃるように、
    「勉強に無駄はない。中学受験は落ちるだろうけど、とりあえずやらせとけ」

    ってホントだなって思います。正直、そう思わないとこの世界に親子で身を置いて、貴重な小学校時代の大事な時間を費やすのに意味を見出せなくなると思っています。

    私、中学受験したことがないと思っていたのですが、よく考えたら、お試しで2校受けたことがありました。
    もちろん通塾もしてないですし、見事に落ちたのですが、別にショックとかも感じませんでした。
    その後、公立中学に進学し、人種のるつぼでいろんな体験をしました。

    そして、高校受験、県立高校に推薦入学だったのですが、ついこの間、親から衝撃的な事実を聞きました。

    「あなた、私立の高校を受けようとしたの覚えてる?
    確か、落ちたんだったわ。」

    「ほら、このネックレスね、あなたが私立に行かずに県立高校に行くと言ってくれたから、浮いたお金で何かの記念にと思って買ったのよ~、思い出すわ~」

    もうね、びっくりしてびっくりして。
    私、全く記憶がないんです!!!県立高校の推薦入試のことは今でも覚えているのですが、
    私立の高校の受験をしたのか、落ちたのか、それすら覚えていないんです。
    15歳とかですから、20年以上前の話だとしても、なぜ覚えていない????
    親はうそをついているとは思えないし、まだ痴ほうがはじまっているわけでもないし(笑)、
    本当にその母のネックレスが当時の浮いた学資の一部で残っているとすれば、
    どんだけ私は都合のいい記憶の持ち主なんでしょう^^;

    きれいさっぱり忘れてる???
    進学した県立高校の思い出は残っていて、今でも満足しているので、
    それはそれでよかったと思っています。

    頑張ってその私立の高校(県立高校よりレベルが上)に行っていれば人生は変わったかな・・・
    でも、その高校は付属校なので、そのまま地元の大学に進み、もともと興味のあった学科に
    進学し、もれなく教師の道を歩んでいたので、
    あっぷーさんと同じ母校を卒業していることはなかったな~。
    夫と出会うこともなかったな~。
    東京に上京することもなかったな~。
    そして、あっぷーさんに出会うこともなかったかも??

    そうだ、やっぱりあの選択(失敗!!)は間違っていなかった(笑)

    突然、思いもしなかった昔話をした母に、

    「このネックレス、あなたにあげようか??」

    と言われましたが、お断りしました^^;

    長々と、何が言いたいんでしょうね。どんな結果であっても、中学受験、人生のほんの一部であるし、
    それがチャレンジできる環境にあることにまず感謝し、娘には娘なりに頑張って欲しいなと思っています。

    久しぶりにコメントしたら長くなってしまいました。
    ごめんなさい!

    • kinuさま コメントありがとうございます。
      なんだか、意外と記憶から抜けていることあるっていうの分かります! 私も母に「あっぷーも小学生の頃忘れ物ばかりして怒られて、よく廊下に立たされてたわよね」なんて言われて、普段長男に「忘れ物するな」なんて言っていて過去を忘れてしまったのか? はっ?私忘れ物なんてしないタイプだしとか。
      でもよくよく考えてみたらよく廊下に立たされていて、あれは忘れ物だったのか(笑)
      kinuさんは私立受験されていた!記憶にないということが、受験は残念でもその後の高校生活が充実されていた証拠ですよね♪ kinuさんのような受験いいな、素敵だな~と。
      うちの長男も中受はダメでも、公立中学を思い切り楽しんで「あの時受験はダメだったけど、充実してた!」って、何でも過去はプラスに捉えられるような子になって欲しいです。

      私は意外とそのタイプです。kinuさんと似てるかも♪ 私も東大は落ちたけど、落ちなければ今もなかっただろう!kinuさんにも出会えなかったかも!
      なので過去のことはあまり後悔してなくて、毎日充実です。あ、でも生まれ変わったら頭もよくて運動神経もよくて行動力もあってってタイプになって、FBIかCIAに入りたいです(笑)←海外ドラマの影響です

  • お久しぶりです。
    面白いご主人とおじい様ですね!!素敵です✩

    うちは愛知県の三河なので公立王国。中学受験は1~2%です。
    私も世代的にヤンキーが幅を利かせ、校舎が燃えたり、バイクが廊下を走ったりしている中で、中学生生活を送りました。
    でも、医師になったクラスメイトもいますし東大に行ったクラスメイトもいますよ。
    (私は普通でしたが、それは私の才能と努力不足)
    高校からは私立の一貫校に行きましたが、今思い出してみても中学生時代は楽しかったです、色々な人がいて。

    何の慰めにもなりませんで失礼しました。
    うちもですが、今後も頑張りましょう!

    • ヨシザワさま コメントありがとうございます。
      考えてみたらだれも長男の中受を真に受けておらず…。まぁプレッシャーかけられるよりはよかろうと思っていますが、親のせいで中受失敗したと言われてもの困るのでそのあたりは適当にフォローしたいところです(;’∀’)

      ヨシザワさま愛知県!!ヤンキー世代ですねっ、私もです。朝学校にいったら窓ガラスが全て割られていてパトカーが。中学生卒業式ではビール飲んでる人はいるわ。そんな時代でしたよね。
      確かに私が通っていた公立中学からも色んな職業に就いた人がいて、あの公立中学の「面白さ」は貴重ですよね。
      というか、色んな友達と出会ういいチャンス。我が家は親戚で誰一人中受したことがある人がいないので…公立に進まないのも勿体ないし、公立でいいじゃんという気持ちもあり悩ましいです。

      でも本人が受験をというなら応援する以外ないんですよね(;’∀’) ほーんとお互い今後も頑張りましょう!!

  • あっぷーさん、こんにちは^^
    いつも参考になる情報ありがとうございます!
    長男くん、NN受験すごいですね!そして受験票のくだりは長男くんらしいというか、男子あるあるなのかなと。他人事だと微笑ましく見えてしまうのですが、自分の子だと、き〜〜〜〜〜っ!ですよね。・・我が家の場合、長男よりも娘がやらかしそうですが。

    本当に1学年上の方のブログで合不合とかの話を聞くと、明日は我が身、と身が引き締まる思いです。が、そんなのは親ばかりで、娘、今週学校始まってから、ぐだぐだで、火曜日にあまりのやる気のなさに私がキレました。できてた基本的な計算も間違えたり、字も汚くて、注意すると反抗的。新学期でいろいろあるのかなとも思うのですが・・・。2日ほどほとんど勉強しませんでした。早く新学期の鬱状態みたいなのから脱出して戻っておいでと思います。でも、たぶん今週末の週テストは撃沈です。

    • とんとんさま コメントありがとうございます。
      春の鬱か?なんて話で盛り上がりましたが…その時実は我が家も!! 全く勉強に身が入らず疲れた表情の次男…。もっとしっかりやりなよなんて怒ってしまいましたが、みなさんの「新しい環境は疲れるよね」というコメントにハッとし、そうだよなと反省。していたところで次男発熱。やはり新しい環境で疲労がたまっていたようでした。
      確かに新しいお友達に新しい担任の先生…周囲との関係を気にするタイプの子は疲れる時期ですよね。(次男は新しい友達できるか心配で眠れなくなってしまうタイプなので疲れたようです。対して全く疲れていない長男…。う、うん…)
      組み分けまでまだ時間あるしなんて思ってたらどんどん日は迫ってくるし、相変わらず母ばかりが焦っています。

  • あっぷーさん
    またまた我が家かと思って笑っちゃいました(すみません失礼ですよね・・)
    周りからのプレッシャーが少ないというのは 悪くはないはずです・・。祖父母からまで頑張れと言われたらつかれちゃいます<母も//)
    アップーさんの旦那さん いいですね・・息子と一度話をさせたい(笑)

    わが祖父は 3年3年の受験は結構大変(自分がそう思ったのでしょう)だよ、・・といいつつ、地元中の評判もいいのでそれでいいじゃん・・・あの子は幼いから仕方ないと。
    祖母も ぎりぎりに えー受験するのー?!!(地元で良くないかと顔に書いてある いやいや塾前のおやつ祖母担当だったし夏前から志望校別通ってたの目の前で見てたよね・・・)じゃあお参りしなきゃ・・。と。親が中途半端じゃ受からないと母から言われましたが 私もあの息子を前に必死になれませんでした<現実逃避ともいう)。
    私も 塾長に入塾最初から 我が家は一度ドロップアウトしてますし あの様子ですから高校受験のために今から勉強させますと宣言(笑)。塾長と二人で高校受験で内申駄目だろうから上位附属にいれる対策を練っていました(笑)6年夏の講習も えーそんなに勉強したら逆に馬鹿になるよー!旅行いこーぜーと遊びに誘う母・・・(結局本人の強い希望で朝から晩までの特訓を追加・・・)

    受験表・・多分本番はちゃんとやると思いますよ。子供も 模試とかはまあなくてもなんとかなる とどこかで思っているのでしょう・・あのわが子もさすがに本番は何度もチェックしてましたから!

    家族をあげて 絶対御三家!!と期待しているご家庭のお子さんの一部のかたが(もちろん一部です) 最後かなり荒れてましたから(うかりましたが)、家でほっとできるくらいでいいのかもしれません・・。

    と他人のお宅のお話は客観的になれますが 自分の子だとキーっとなりますよね・・・

    • meiさま コメントありがとうございます。
      meiさんおじいさまの「地元中も評判もいいのでそれでいいじゃん・・・幼いから」というの、思わず我が家に置き換えて「本当、そうだよなぁ」とウンウンと頷いてしまいました。中学受験って真っただ中にいると、まず親が流れに巻き込まれて、それ以外は見えなくなってしまうこともあるかも? だからmeiさまおじいさまのように、他の選択肢も「あり」として頭の片隅に置いておくの大事ですよね・・・。
      気が付いたら子供を追い詰めていないか?期待で子供が潰れてしまいそうになっていないか?気を付けなくてはと思っています。
      そしてmeiさま夏休み!!うちの実家のハナシですが、うちの弟たち高校受験の際に母が「なんでそんなに勉強するの?やりすぎよ」と止めていました(笑) そんな中でもmeiさま息子くん、特訓を追加されて頑張っていたのですね。

      受験票!!本番は大丈夫と言っていただいてちょっと安心。普段から忘れ物がひどくて、先日も「筆箱を忘れたらお友達に借りればいいのに、なんで忘れたらダメなの?オレだって友達が忘れたら貸すし」って真顔で聞かれてトホホでした。
      昨日は塾に駐輪場代を忘れていき、自転車が出せなかったとか…。無理やり自転車を出そうとして、自転車の後ろのライトが壊れたのを「壊された」って大騒ぎしていてイライラしました…。オマエが壊したんだっ!!と。
      いつになったら普通の会話ができるようになるのかなぁと半分楽しみに待っています。

      家族をあげて期待しているおうちのハナシ。私の周りでも思い当たることがあり、やはりストレスもあるのかなぁ、どこかで発散したいんだよねと。期待しないのもいけないそうですが、期待のしすぎは子供が辛かったりもしますよね。
      そのほどほどが難しくて、特に我が子には冷静になれずーーー!!!今日こそはと毎日布団の中で誓うのですが難しいです…(笑)

  • まぁ。流石に受験票忘れた~はありませんが。

    ・電車に乗るのに、SUICA忘れた(お金持ってなかったらどうする?)
    ・昨日入れろっていったよね⇒「忘れた」

    なんて、拙宅もしょっちゅうです。まぁ、そんなもんだと思いましょう。

    逆にうちは手をかけすぎていたので、「5年生」というのをキッカケとして
    少しずつ、自分でやれ~、の流れにしたいと思っています。

    まぁ、当初はその副作用も出るかとは思いますが。成績下がるとか、含めて。
    一度、そこは乗り越えて置かないとなぁ、と。

    • wakiさま コメントありがとうございます。
      wakiさま宅もと聞いて少し安心…!!昨日入れろと言っていたのに忘れるは「あるある」なのですね。あー、本当に良かった。
      たまに本気で難聴なのか?と思ったり、男子にたまに「選択性難聴」(都合が悪い話は本気で聞こえないという冗談)なんていうのがあるっていいますし、日々修行のようです。

      そうですね、うちは次男は自分でやれ~の流れかな。結構頼ってくるのでついつい手を出していまっているかも。
      うちも副作用ありそうですが、特に勉強はどこまで成績下がるか?(付きっ切りで勉強みてるので)怖いですが、少しは自分でやらせることも大事ですね。
      そういう意味では今の時期はぴったりですよね。私もよくよく考えてみようと思います。

      • 拙宅は・・・・親の説明や話を聞いているうちに「目を閉じて眠る」という技を娘が持っています。

        この場合・・・健全な脳みそなんだなぁと思うことにしました。これならストレス過多にならないだろう、ということで。こういう時、親、反省だよね、うんうん。(って、これは我が家だけか!?)

        • wakiさま コメントありがとうございます。めちゃめちゃ笑っちゃったじゃないですか(笑)
          なんだかwakiさまと娘さん、いい関係だなぁと。うちもそうですが、親がついて勉強してるおうちって一歩間違えると子供にプレッシャーをかけてしまいますよね。
          でも娘ちゃんそんな特技を持っているなら心配なしですね。
          かわいいなぁ~。コラーって怒りたくなりつつも「ふふふ」って微笑ましくもなりますね♪

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です