英検をペースメーカーにして英語勉強を開始した次男。
実際に家庭学習をスタートして感じたのは…英語の家庭学習って難しい!!…これに尽きます。
算国理社の家庭学習は、ぶっちゃけ問題集1つあればどれだけでも家庭学習できます。が、英語はスピーキングやリスニングもあるので、問題集1冊では完結しないんですね。これはもはや私の範囲外。コメント欄でオンライン英会話や英語教室を教えていただいたので、そちらも検討しています。
とは言え、やっぱり家庭学習もやりたい! そう思っていたところにコメントで教えていただいたのが、こちらの「ひとつひとつわかりやすく。」という問題集です(いつもありがとうございます♪) 教えていただいた瞬間ポチったものが届いたので早速レビューです!

「ひとつひとつわかりやすく。」はGAKKENのシリーズですが、英検だけでなく中学や高校問題集などたくさん種類があります。英語だけリストアップしてみるとこんな感じ。CD付で1,000円強という価格設定もありがたいです。
英検シリーズ
「ひとつひとつわかりやすく。」は授業動画が視聴できる!
ひとつひとつわかりやすく。シリーズは英語だけではなく理社数学や音楽まであり。公式サイトでは授業動画が無料で視聴できるのが特徴です。
残念ながら英検の無料動画は、「ひとつひとつわかりやすく。英検3級」のみになります。私は「ひとつひとつわかりやすく。」の内容は自分で次男に教えようと思っているので授業動画は使わないかなーと思いますが、もし授業動画を重視で英語を先取りするならば「ひとつひとつわかりやすく。中1英語」もいいかもしれません。
それにしても、「ひとつひとつわかりやすく。」はCDも付いて1冊1,000円台前半と低価格。その上授業動画も無料視聴できるのはコスパ良すぎです!
「ひとつひとつわかりやすく。」は、英語初心者の小学生にも最適
今回「ひとつひとつわかりやすく。英検5級」を英検勉強のベースにしようと購入しました。これ、小学生にもぴったりなのが、まず薄い~~! 厚みのある仰々しい問題集だと、初心者にとってはやる前から戦意喪失です…。
でも「ひとつひとつわかりやすく。英検5級」は初心者にも絶妙な薄さ。これ1冊を完璧にすれば英検5級に合格できると思えばやる気もわいてくる!!

こちら「ひとつひとつわかりやすく。英検」シリーズの公式サイトで、中身も少し立ち読みできます。
ページ見本をみてもらえると分かる通り、2色刷りで見やすく、何と言ってもキャラクターの絵柄が結構好み。解説も分かりやすいし、左が解説・右が問題という構成も使いやすいです。関連単語も記載されているので、どのタイミングでどんな英単語を覚えればいいのかも一目瞭然。
この1冊を完璧にすれば絶対に英語力アップすると思える内容です。そして何よりもいいのは、サラっとやって終りではなく、使い込める問題集だっていうところ。我が家、まだ始めたばかりですが、使い込んでボロボロになっているのが目に浮かびます。で、もう早速この「ひとつひとつわかりやすく。英検5級」に愛着がわいているっていう♪
英語初心者さんでも取り組みやすいので、英語勉強開始の1冊にもおススメです。我が家ではこの「ひとつひとつわかりやすく。英検5級」をとことん使い込んで、来年(2019年)6月の第1回英検を目指します。
ブログに英検勉強の進捗も報告していければと思います。
英検対策の教材は、紙だけではありません。
つhttp://www.eiken-showin.jp/
よねさま コメントありがとうございます。英検ネットドリル!!!!
まさに初耳、初見です。早速検討させてください。ありがとうございます~~~♪
うちはこのシリーズの4級と
日本英語検定協会のホームページから
とり出せる過去3回分の問題をプリントアウトし
本番と同じ時間で解けるように繰り返しやり
合格しました。
過去問スマホでもリスニング問題も聞ことが
できるので、隙間時間にも聞けて良かったです。
すでに、ご存知でしたらすみませんm(_ _)m
5級の時は紀伊國屋書店でオススメされていた
旺文社の「小学生のためのよくわかる英検5級合格ドリル」を使いました。
こちらもなかなかわかりやすかったですよ。
あきすけさま コメントありがとうございます。
あきすけさま、「ひとつひとつわかりやすく。」と過去問で4級合格!!すごいです!!
英語は本当に初めての家庭学習で、みなさんの経験談が刺激になりやる気に繋がります。ありがとうございます。
過去問ってリスニング問題も聴けるんですね~。すごい。
そして5級では旺文社のドリルですね。こちら、まさに小学生のっていうのが我が家にぴったり。
早速チェックしてみます。ありがとうございます!