高校受験と部活の両立はできるのか?(我が家地区のはなし)




先日次男に将来の目標は?と聞いたら、「公認会計士」だと。もちろん今後変わる可能性もあるけど、次男は何か資格系の職業が合っているというのが、母の勘です。

例えば公認会計士なら、高校生から通えるスクールもあり。大学2年生くらいまでに合格を目指す子もいるそうです。

 

何にせよ、資格を目指すならば(かつ高校で部活もやりたい)、次男には附属が合っているのではと考えています。

 

ただし!!次男は中学でも運動部に入る予定・・・。となると、運動部と受験の両立ができるか問題が発生するわけです。

 

通塾するならば、難関附属に強い早稲アカを想定していますが、先日早稲アカの某必勝αクラスだったお子さんを持つママ友に話を聞けました。

 

ちなみに早稲アカの3年生のクラス分けはこんな感じ。

  • 特訓コース(T)
  • レギュラーコース(R1)
  • レギュラーコース(R2)

 

また3年後半からは学校別の必勝クラスがあり。(中学受験で言うNNみたいなもの?)

例えば・・・

★早慶必勝クラス(α・β・γクラス)
★筑駒必勝クラス 等々

 

ママ友曰く・・・

「知っている限り、αクラスに運動部の子はいなかった」「高校入学後も、運動部出身の子は知っている限りいない」

 

チーン・・・。

 

「まず、運動部だと早稲アカの授業に30分は遅刻する」(私が住む地域の話です)

「高校受験の模試がほぼ日曜日だから、運動部の子はそもそも模試が受けられない」

「運動部で疲れて、そのあと早稲アカの宿題をこなすのは体力的に大変」

「次男が進学する中学は、部活を途中でやめるはイジメとか以外では基本禁止」

 

チーン・・・。

 

確かに中学受験した長男も小5の秋までスポ少を続けるのがやっとでした。

世には両立で合格している子もいるのでしょうが、よっぽど地頭よくないと無理。

我が家は到底無理。全然無理。絶対無理。むしろフル通塾したって無理なレベルだもん、次男。

 

結論。

★高校受験と運動部の両立はかなりリスキー★

 

なんだかお先真っ暗です。張り切って高校見学とかしちゃった自分バカバカっ。もう恥ずかしいったらない。あぁ穴があったら入りたい。

 




運動部と高校受験を両立させる作戦

ただ、次男が運動部と受験を両立させたいのならば、母としては出来る限りの手助けはしたい。

 

なんとか、塾の学習を家庭でできないのでしょうか??

 

長男、小5秋までは、塾は算数1教科のみ。また休塾していた期間もあったりと、なんとか家庭学習中心でやってきました。が、それができたのって、四谷大塚の予習シリーズが通塾してなくても購入できたからなんですよね~。

 

もし、高校受験でも到達すべきレベルが分かれば、高校受験も家庭学習の方が効率よかったりしないでしょうか!!??(家庭教師や個別利用)

 

ということで、まずは早稲アカの教材を何としてでも手にいれたいというのが現在のハナシです。

 

部活と受験の両立が無理かどうかは、教材を見てから考えよう!!

 

早速メルカリなどで早稲アカ教材を探していますが、今の時期はなかなかみつかりません。ちなみに欲しいのは「上位校への数学」2年生です。

やはり高校受験も数学なんですね~。

 

 

 



10 件のコメント

    • いちごさま こちらも情報ありがとうございます。
      役立つ方多いと思いますので、取り急ぎ公開させていただきます!

  • ネット塾
    https://ネット塾.com
    偶然見つけたサイトです
    オンラインやネットなどを使い家で勉強する。したい人や家庭向けサイトで
    オンラインやネットの塾の紹介や比較が出来ます
    高校受験〜対象です
    良ければみてみて下さい

  • あっぷーさん こんにちは!

    中学に入ってからの生活、いろいろと考えますね。

    上の子が通う中学のことしかわかりませんが、、、
    公立中学は、「勉強と部活の両立」「内申」が大きくかかわるなぁと感じています。
    子供の中学で、成績上位者は、勉強と部活を両立しています。というよりも、
    「両立できる部活に入っている」といったほうが正しいかもしれません。
    勉強の妨げにならないような部活を選んで、入部しています。
    公立中学では、部活で高校へ入学しようとしている子、勉強で高校へ入学しようとしている子が
    同じ部活に入り、同じ「勝ち」を目指すので、難しい部分も出てきますね。

    はっぷーさんのブログで、時々お名前を拝見する「よね様」「菜の花子様」のブログを読ませて
    いただくと、先取りのスピードに愕然としております。

    中2の娘、数学は、中2(学校よりは少し早い程度)、英語は、1月に英検3級を目指せるかきわどいところ。本人は、中3になった6月にしようかと弱気。。。
    小6の息子は、中1数学(1年先取り)、英語は、1月に5級を受験予定。
    の程度です。

    一番下の娘は、現在小2で、小3から、中学受験の塾が始まるところも
    出てきます。
    今、中学受験に進むのか、公立中学で、先取り学習に進むのか
    で、迷っています。それによって、選ぶ塾も異なってきます。

    中学受験に進む場合、割と近くに塾もありますが、
    私がいいなと思っている塾は、車で45分ほど。往復1時間半かけて
    行くことになります。
    小学3年生は、週1の通塾ですが、4年生からは、週3の通塾になります。
    目指す中学の通学時間は、1時間半ほどです。
    往復3時間の通学時間、、、

    近くの公立高校からでも、難関国公立大学の合格実績もあります。
    ですから、近くの公立高校から、大学を目指せないわけでもありません。
    そうなると、中学受験をして、私立中学を目指す理由って何だろうと
    考えています。
    中高6年間を、より恵まれた環境で、よい刺激を受ける同級生に
    囲まれた6年間を過ごせるということでしょうか・・・?
    今の段階で、どんな同級生と出会うのかもわかりませんが、
    中学受験のあれだけの勉強を耐え抜いた子たちの集まりですから、
    頑張り屋の子たちばかりなんでしょうね。

    小2の子に、いろいろと話はしますが、最終的な判断は、私が決めるしかないので、
    決めかねています。。。

    • はっぷーさま、そうなんです。最終的には受験するもしないも「親の判断」ですよね。
      うちは長男が私立、次男が公立ですが・・・、長男は公立だと内申点下げられて自尊心低下していたはずなので。今生き生き学校に通っている長男を見ると、私立が合っていたなぁと思います。
      あと長男は小学生時代、あまり気が合う友達がいなくて。中学生時代の友達が将来を決める(男子は周囲の友達でIQが変化するという研究結果もあるそう)と言われているので、中学では環境を変えたいと思っていたのもあります。
      逆に次男は、今友達にも恵まれているし、内申で自尊心保っているタイプなので(笑) 逆に私立だと「輝ける」部分がなくて、自信喪失してしまいそう。そのため次男は公立。
      結局は、その子にどちらが合っているか?かな~と思っています。

      もちろん、大学進学率に重きを置く方もいるでしょうし(高校受験から入学できる進学校が少ない)、ほんとそこは各家庭の考え方ひとつなんでしょうね・・・。

      公立中学の部活、はっぷーさまが書いてくださったことがしっくり。
      運動部は、その運動で高校に入りたい子と勉強で高校に入りたい子が一緒になるから難しいですね。勉強で高校に入りたいけれど、運動もしたい。こういうタイプには居場所がないです。
      勉強も部活も両立できる環境があればなぁ~と毎日思います・・・。

    • いちごさま いちごさまのアンテナの高さには脱帽・・・!わたし勉強系ことは全く調べたりしないので(お恥ずかしい)いつもありがとうございます♪

  • 家庭教師のtryが運営している無料映像授業で勉強のわからないを5分で解決があるのを知っていました?
    中学、高校生向けで4000本の無料映像授業があるようですよ
    無料映像授業をYouTubeで動画を上げている方が多くいるようですが、教え方に?と思う場合もあるみたいですね。私は利用した事がないのですが、塾、家庭教師をしている方がYouTubeの映像授業は間違った解説をしているものがある。そういうものに限って人気があると言っているので、塾などの看板を背負ったところの無料映像授業なので変なものはないと思うのでリンクを貼っていきます。(ブランドイメージを傷つけるわけにはいかないですからね)

    https://www.try-it.jp/

    • いちごさま トライに無料映像授業があるんですか!!ちょっとびっくり、それも4000本!!
      早速チェックしてみたいと思います。ありがとうございます♪

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です