【中学受験4年生】通塾開始は小3?小4?冬期講習で感じたこと




 

ー2016年1月4日ー

私が塾や予備校に通った経験がないので、大手進学塾の実情は全く知らずに今の今まできてしまいました。でも自分がちょっと「家庭塾を開きたい」と思ったこともあり、俄然大手塾に興味津々となっている現在。

子どもをダシに大手進学塾の実情調査をしている時が一番楽しいひと時です。

子どもに「ここはどうやって教わったの?」「ここの説明には何分くらいかけてた?」などなどしつこく聞いていたら、

子供にウザがられています。

最初から子どもたちに「あなたたちはスパイだからね!」と言っておいたのに、なかなか任務を全うするのは難しかった様子。チッ。

最初はウキウキ「ぼくたちスパイなの?」とか喜んでたくせに!

 




通塾開始は小3?小4?その意味とは

それではじめの話に戻ると、中学受験するなら通塾開始時期は小3とか小4とか言いますよね?

今まで私は「そんなもんか」と思いつつも、この小3と小4の違いについては考えたことがありませんでした。中学受験のための勉強をする期間が小3なら4年弱、小4なら3年弱くらいの考え。

でも今回子どもたちを塾の冬期講習に通わせてみてこの時期の本当の意味がようやくわかりました。

 

それは恐らくですが・・・塾での算数が学校準拠から外れる時期の違いではないかと。

 

私は塾通い開始は小4でも遅くないと聞いたことがあったので、そんなもんかと思っていました。でも今回子どもの小3重要単元という参考書プラス問題集を見ていたらですね、、、

小3の範囲、学校算数とまるっきり違いますからね。

全ての塾が同じかは分かりませんが、どうも今息子が冬期講習で通っている塾は小3(実質的には小2の2月)から学校のカリキュラムとは乖離した中学受験カリキュラムが始まるらしいです。正確には中学受験カリキュラムの先取りです。

小4で習う植木算や周期算なんかをある程度先取りしていく感じです。

 

書いていいのか分からないけど書いてみます

息子がもらってきた3年生のテキスト(勝手に復習しとけみたいな意味合いっぽいです)の内容です。

  • かけ算(こちらは筆算なので3年生の範囲)
  • 割り算(あまりのある割り算、割り算の筆算は学校なら4年生ですが当然あり)
  • 少数(少数の筆算もあり。これも4年生の範囲)
  • 分数(帯分数・仮分数は当然・分母を合わせる計算もあり)
  • 和差算と分配算(以下当然3年では未習のものです)
  • 植木算
  • 周期算
  • 集合(ベン図)などなどなど

なんか全部書くとヤバそうなのでこのあたりにとどめておきますが、見ての通り学校で勉強する3年生算数とは全く乖離しています。というより、小4から始まるカリキュラムの先取りですね・・・。

 

つまり、4年生(実質3年生の2月)から入塾するとなると、これらのことは家庭で一通りやっておかないと最初苦労することにもなりかねないということ。

なかなかハード!もちろん復習的な授業から開始されることも考えられますが、実際追いつくのまでは少し大変かもしれません(もちろん全然追いつける範囲ですが、最初はちょっと時間が取られるかもという意味あいです)。

うちは偶然サイパー算数や勉強サプリで上記のことをやったことがあったので、今回の冬期講習にはなんとかついけています。でも全く未習の子はいったいどうするんだろう?

大手塾に通っている子をフォローする家庭教師さんや、フォロー専用の塾が存在する意味がようやく分かった気がします。

塾通いに関する記事はこちらもどうぞ(時系列的には下から上に進んでいく感じです)

 

充分収穫があった今回の冬期講習

今後我が家が2月以降も通塾を継続するか(長男が若干中学受験しようかなモードになっているため)、それともこれで終わりかは分かりません。ただ今書いたようなことを知れただけでも大収穫です。塾生用のテキストをくださって、ありがとうございます!!

これでゆくゆくは通塾を検討している子も家庭塾に受け入れ可能です!わーい。

 

 



8 件のコメント

  • なるほどですね〜
    いつもいつもブログ楽しみにしてます。
    我が家は小学2年です。4年から大手塾を希望してますが、クラスわけがあるので、なんとかいいクラスに入って欲しいと思ってます。
    今は近所の個人塾です。
    学力診断テストをうけても普通ぐらい…悲しくなってしまいまが、悲しんでも学力は上がらないので教えてもらったトップクラスとはなまるをやっています。他にこれはしたほうがいいものがあれば教えてください。
    新3年の選抜テストがあるから受けるか悩んでましたが、主人は反対のようで受けないと思います。
    ただ、今の方が簡単では?と思ってしまいますが、できる子供はいつ受けても大丈夫ですもんね!なんとか夏までに学力がついてくれると嬉しいです。

    • あやあやさま コメントありがとうございます。お子様が小2ということでうちの次男と同じですね♪
      4年生から大手塾を希望とのことで、今うちの長男小3が2月から大手塾に入るか入らないかというところ(多分入らないですが)なので、状況としては似た面がある~(嬉)

      うちの長男(小3)は始めての大手塾でしたが、授業についていけないということもなく本人は「こんなもんか」みたいな雰囲気。
      それがなぜかというと、直前にサイパーの和差算・分配算をやったことが絶対に大きかったです。このサイパーの和差算を一通りやると線分図についてかなり深く理解できる作りです。
      大手塾のカリキュラム・・・確かに小学校算数とは乖離していますが、今のところは線分図がしっかり理解できていればそこまで大きな差にはならない?と個人的には感じました。
      あとは天才脳ドリルの空間図形のような問題。これも天才脳ドリルをやっていたお陰で助かったと思いましたよ~。

      でもあやあやさまのお子さま、うちから見たら学力診断テストで普通というのがすごいです。うちは家で結構勉強をやらせて・・・それでこの結果。正直あれだけやったんだからもっと突き抜けていいんじゃない(笑)と。
      残念ですが長男の学力の限界も感じるところです。
      本当時期は関係ないですよ。そこは塾の営業トークにお互い騙されないようにしましょう! だってまだ小学生ですもんね。

  • ありがとうございます。
    サイパーやってみますね〜
    我が家は共働きで時間がないんです。学校の宿題したらお風呂の時間上がったら寝る時間と時間に追われる毎日です。
    学力テストは我が家も家でやってる割りには悪いなあ〜やってなくて普通なら問題ないのですが、注意しても同じ間違えばかり本当に疲れます。
    本人が気づかないとダメだと言われても気づく日がくるか心配!(笑)
    冷静に考えると4年生から塾も早いぐらいですけどねー
    なんだか、親は焦ってしまいますよね。
    なるべく無駄を省き疲れ過ぎないように勉強させてあげたいもんです。
    いろいろ、問題集を研究されてすごいなあーといつも思ってます。

    もしかしたら、勉強しても成績が普通なのはやり方は間違ってるのかと思っちゃいます。
    塾の脅しにのらないように焦らずに冷静に見極めたいもんです。
    また、コメントさせていただきますねー
    ありがとうございます。

    • あやあやさま レスありがとうございます。共働きで時間がない中、お子様の学習もきちんと見られてるなんて尊敬です。
      今は学校の宿題も多いですし、それこそご飯食べてお風呂入って宿題したら寝る時間ですよね。うちはスポーツが週4なのであやあやさま宅とある意味似ている状況かも。それにうちはまだそこまで体力がある方ではないので21時には寝かせないと、朝6時に起きるのは無理。
      ただそれでも放課後はどんなに短い時間でも児童館なんかに行って友だちと遊んでいるので、ある意味バランスが取れているのか?

      本当親は焦りますよね。ブログにも書いた大学OBOGの集まりに現役大学生もたくさんいたので、「小学校の頃塾いってた?」とか色々聞いて回ってみました(笑)
      そしたら意外と高校まで勉強したことなかったかなという子も多かったです。小さい頃から勉強してきた子は早稲田にはこないか体育会系部活に入らないだけかもしれませんが、、、。とにかく今から勉強してないと将来はダメダメなんてことは絶対ないので、親はノンビリ構えていきたいですね~(と、私がそれ難しい!という感じなんですけどね)

  • あっぷーさま
    進学塾によって宿題量も違うようなので、もしかすると多い塾に長男くんは通われたのかもですよね。
    でも、「百聞は一見に如かず」ですよね。
    きっとあっぷーさまがいろいろ感じたように、長男くんも「ママ塾イケてるじゃん♪」って気持ちも出てきたでしょうし、「長時間やらなくても今の勉強を続ければ負けない」って感覚も持ったんじゃないでしょうか。
    私は中受経験ありますが、四谷大塚に通い始めたのが4年の9月。
    時代が変わってしまったんだと痛感しますね。
    なんだか中受準備がどんどん早まって、こんなに早くから受験に向けて突っ走って、大事な5~6年で息切れしてしまうのではと気になって仕方ありません。
    中受は乗り越えられたとしても、本当の学びは中高大、社会人とずっと続くのに、疲弊しないかという心配がどうしてもよぎります。
    ってか、うちの子、そんなに勉強好きじゃないし(^-^;
    どう短い時間で効率よく脳みそに負荷をかけるか、考えたいなと思う私です。
    もう~、うちの娘、進学塾は全くフィットしないような気がします~(苦笑)

    • しーままりんさま
      本当ですよね~、勉強(色んな意味の)は今後もずっと続いていくのに小学生のうちから疲弊しちゃうのは困ります。
      皆息切れしないのかしら?すごく気になりました。

      小4が普通だと思ってたら、例年クラスの半分ほどは3年生から入塾していて、上位クラスは3年からいる子が多いなんて話も。
      驚きます~。

      うちも勉強大嫌いですが、受験したいと言い出してからは長男なりに頑張っている様子です。今日もゲームやるか、塾で解けなかった問題を考えるかで悩んでてびっくり。
      なんだか怖くなってと思わず「ゲームやりなよ。ね!」と言ってしまいました(笑)

      受験するにしても少スポが週4なので、スポーツ中心の生活には変わりなさそうですし、本気で目指すというよりは最終目標は高校受験という感じになりそうです。

  • こんにちは~。少し古い記事へのコメントで恐縮です。

    いつもいい情報を頂戴しているその御礼に、といってはなんですが、
    とってもいい参考書を見つけたので是非ご紹介したく。もしかしたらご存知かもしれませんが。

    我が家は受験なし、塾なし(当面4年生いっぱいは)、はて4年生以降はどうしよう?と考える中、
    あれこれ探していたのですが、試しにこれを買ってみて眺めてみたら・・・すっごく感動モノでした。

    「秘伝の算数」~算数の世界を楽しく極める~
    http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%98%E4%BC%9D%E3%81%AE%E7%AE%97%E6%95%B0%E2%80%95%E7%AE%97%E6%95%B0%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%92%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%8F%E6%A5%B5%E3%82%81%E3%82%8B-%E5%85%A5%E9%96%80%E7%B7%A8-4%E3%83%BB5%E5%B9%B4%E7%94%9F%E7%94%A8-%E5%BE%8C%E8%97%A4-%E5%8D%93%E4%B9%9F/dp/4887420706/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1453092509&sr=8-1&keywords=%E7%A7%98%E4%BC%9D%E3%81%AE%E7%AE%97%E6%95%B0

    この本、問題集ではないんです。
    いわゆる演習ベースの参考書なのですが、まず読み物として面白い。
    さらには、学校単元の縦割りでなく、算数から数学への橋渡しにもなるような幅の広さ(有理数・無理数なんて言葉も出てくる)、
    算数への視野を広げてくれそうなスケール感にシビれます!

    中受でやるカレンダー算、植木算の類の解説ももちろんあるのですが、これが導入からつかみが上手く、
    懇切丁寧で、しかもわかりやすいんです。
    “解き方はこうです”というセオリーを押し付けるのでなく、
    “こういう類の問題はこんな感じで解いてみたらどう?”とでもいうような、さりげない子ども目線でのアプローチとでもいうか。

    問題集ではないので、塾のように大人と一緒に読んで演習をやってみる、という使い方になると思いますが、
    中受する人はもちろん、しないで学力つけたい人にも、これをサブテキスト的に積み上げていったら
    かなり底力がつくかも・・・と思いました。

    とりあえず我が家では4年生からこれを夫に託し(笑)、
    単元に沿った学習は「学ぼう!算数」、この2本立てでやらせてみようかと思っています。
    機会がありましたら是非目を通してみてください!!

    • MMさま 素晴らしい情報をありがとうございます!! やばいです、MMさんが書いてくださったコメント文章を読んだだけでシビレてしまい、早速ポチりました。「秘伝の算数」初めて聞きました。
      多分普通に生活していたら、全く知らずにいたような情報を頂けるのはブログの醍醐味かも。
      本当に嬉しいです♪

      MMさま宅は方針がはっきり決まっていて尊敬です。私は元々優柔不断なので、受験だか公立中学だか塾だか家庭学習だか?
      いつもうーーーんって悩んでキリがありません。
      とこんな風に書くと、私がめちゃ教育熱心な感じですが、全然そうではなくて「私が家庭塾を開きたいから、そのためには長男に塾行かせるか?あ、でも送迎は正直面倒くさいな。それなら電車?って電車代かかるしな」とか超絶自己中な悩みも織り交ぜつつ(笑)

      そんなですが、くださるコメントが「なるほどなぁ」と何よりも参考になります。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です