ー2017年12月20日ー
第8回組み分けテストが終わりました。
結果は前記事で書いている通り、2人とも下降気味。
特に長男はSコースからCを飛び越えBコースといういつもの立ち位置に戻っていきました。(四谷組み分けのコースはS・C・B・Aの順番です)
Wのクラス分けは組み分けテストと連動していて、SSという一番上のクラスだった長男ですが、組み分け結果がBコースだったので当然クラス落ち。
ぷぷ。
他人の不幸は蜜の味とはよく言ったもので思わず笑ってしまうと、長男に「その笑い方腹立つわ~」と言われてしまいました。
「いやさ、でも他の子だってクラス上がったり下がったりでしょ」とフォローすると。
長男「でも1カ月でクラス落ちした人は見たことない!!!」と言うので2人で爆笑。
周りをあまり気にしない長男ですが、今回は珍しくため息付きながら「気まずいなぁ、皆どう思うんだろう、1カ月でクラス落ち(笑)」と肩を落として塾に向かっていきました。
でも落ち込むってことは、勉強に対して真剣になっている証拠です。
昨日長男が真面目な顔で「次は頑張りたいから、ママ、僕の勉強みてくれない?」と言ってきました。おぉ~、一度は手を離れた(っぽかった)長男ですが、また共に勉強することになるのでしょうか?
詳しくはこちらの記事をどうぞ>>>「長男とすれ違い」
「わかった、ママが長男の成績上げてあげるよ!」と言うと、「もしそれで次回もダメだったらどうするの?」と長男。
「それはアナタの努力不足、実力不足!!失敗を人のせいにするなら最初から中受なんてやめるべき」と予防線を張っておきましたとさ。いやいや、もう私中受算数が難しくてよく分からないので…。えへ。
次男の組み分けテストを見直してみた
このブログをやっていることによって沢山の方にコメントをいただき、それを我が家の家庭学習に役立てています。コメント欄から私が思ってもみなかったようなアドバイスや経験談を聞かせてもらえる機会が多いのですが、その1つが「テストの見直しからの戦略を立てる」ということです。
私は今までテストはスルー。テストの見直しをして弱点を見付けなければと思いつつ、何となく面倒だしって放置していたんです。
ですが今回。次男の4教科260点台はさすがにまずかろうと・・・確かに我が家はスポ少優先で片手間の勉強しかしていません。でもだからこそ、効率的に勉強を進めていかなければいけなかったんだと、重い腰を上げて次男と2人でテストの見直しをしてみました。
★算数★
算数の解答用紙がこちら。問題用紙を見ても、一応だいたいの問題に手は付けていて、分からない問題はあんまりなかったとの答え。(しかし点数はいまいち)
大問1の(4)は分数の割り算なのに、分数をひっくり返すのを忘れてかけ算しちゃってますね~。大問2の(2)は「0」を見逃して計算してます。(7)は56gまで出てるのに!そのあとの計算一個忘れてますね…。(8)は適当な樹形図書いていて途中で面倒になったのか計算に移行。でも同じ数字がある問題は計算じゃ解けないんだってば。はぁ。
大問4は問題文の「整数」を読み落として一生懸命少数だと思って計算していたようですが・・・。「整数」って書いてあるじゃん!大問5の(2)も法則見付けているのになぜこうなる。
次男と色々話し、「計算は省略せずに最後までやる」「問題文をちゃんと読む」ことが必要だという結論になりました。私としては、普段からより「演習」をしていく必要性を感じました。ただこれは通塾していないとどうしてもカバーしきれない部分なので、今後の課題です。
★社会★
社会は今回範囲はほぼ全問正解でしたが、最後の復習問題が全滅でした。そのため、今後は「忘却」という部分も意識して、予習シリーズを進めつつも復習も同時にやっていこうという結論。
ただ今までは漢字を全く書いていなかった次男。間違えてはいましたが漢字を書こうとしていたのは褒めてあげたいポイントです。
でもこれ。
対島はまぁありがちな間違いですが、「有海」って何でしょう???(正解は”有明海”です)
次男にこの「有海」って何て読むの?と聞くと、自信満々に「ありあけかいだよ!!!」とのお答え。奥さん、「有海」で「ありあけ海」って読むらしいですよ、まぁビックリ!
ともかく、算数・理社に関してはテスト形式の問題に慣れる必要があるなという印象で、時間配分ができない(社会も理科も時間切れで最後は白紙)、あとは思考スピードの遅さが致命的です。
★国語★
国語は40点台という…びっくりの点数でした。見たくないけどやむを得ず解答用紙をみてみたところ・・・漢字は全問間違い。何とか大問2の慣用句の問題で点数を取り、長文はほぼ全滅という残念な流れ。
実はコメントで国語に関するアドバイスをいただき、それで色々気付く部分があり、ようやく次男の弱点が見えてきました。(詳しくはこちらの記事のコメント欄を参照ください)
結論としては「語彙力のなさ」これに尽きます。言葉の意味が分からな過ぎて、文章の内容さえ理解していない状態です。文脈から言葉の意味を推察しろと言いたいところですが、その文脈を掴む語彙力さえない・・・。これは漢字力のなさも関係していて、ある程度漢字から意味を推察する必要がありますが、これもできない。
何かをして一気に国語が出来るようになるということはなさそうで、コツコツやっていくしかないという結論です。予習シリーズレベルの国語なんて次男にとってはハード過ぎることも分かり、なんだかいたたまれない気持ちになってきました。
それで現在。ほっんとうに今更なんですが国語の勉強と思って・・・読み聞かせしてあげてます(笑) ご存知の方も多いと思いますが、絵本ナビって会員になると1冊につき1回だけ「全ページ試しよみ」ができます。(全ての絵本ではありませんが現在2000冊以上全ページ試し読みができる絵本あり)
ipadでも読めるので絵本感覚で読み聞かせ+次男に音読させるのですが、小さい子向けの絵本だけではなく小学生向けのものもあるのでおススメです。
あとはこちらを使っていこうと思っています。
コメントから教えていただいた1冊は早速ポチりました。
最後にまたまた関係のないハナシ
絵本ナビの話がでたついでに♪ 絵本ナビに関しては次記事にしたいなぁと思っていますが、今年は絵本ナビ経由で姪っ子ちゃん2人にクリスマスプレゼントを送りました。
絵本ナビ、有料ですがラッピングもしてくれるので絵本や本をプレゼントしたい時には最適なんです。
姪っ子ちゃん・・・実は最近「お姉ちゃん」になったのでこちらの絵本をチョイス。
あとはクリスマスってことで「ミッケ!クリスマス」
今絵本ナビをチェックしたら、ミッケ!クリスマスは品切れ中~。人気なんですね。
Amazonなんかだとラッピングが少し不安(2冊同梱にしてくれるかとか)ですが、絵本ナビならそんな心配もありませんし、試し読みなんかで事前に内容も確認できるのでギフトにおススメです。
最近のコメント