【中学受験6年④】小学校個人面談で、長男の中受について相談!




 

長男が「ママ、がんばって謝ってね!」と小学校の個人面談のお便りを出してきましたが、毎年個人面談の時期は気が重くて仕方ありません

うちの小学校の個人面談は15分刻みですが、たまに空欄になっている時間があります。
でね、長男の場合。いつも、我が家の後の時間は空いている…。もしくは一番最後の時間ということが多いんです。

長男は毎回そうですが、逆に次男ではそんなこと一度もないから、

 

問題が多い子の場合は話が長引くから、その後の時間を空けている。

 

絶対これな!!

 

長男の担任は、去年まで次男の担任だった先生。

「実力がある」という言葉がぴったりの先生で、この担任のクラスは必ずまとまると有名です。

私もとても頼りにしていて、以前から色々と相談もしていた先生ですが、その先生が長男のことをどう見るか?そこが一番興味深い(かつ気が重い)部分でした。

 




ふんわり流れるがままに生きている

先生がおっしゃったことが、まさに!!ということばかりで、穴があったら入りたい気分になりました。

「長男さんは、とにかくふんわりふんわりしていますよね~」「一度注意しても聞こえていないみたいなので、何度か言わないといけないタイプですね!」「宿題のやり方を注意したのに、同じミスを翌日もしてきてやり直しと言ったら、”え、なんでやり直しなんですか”と本当に不思議な顔で聞かれたので驚きました」(笑)

まぁこの他にも悪事をやらかしていて、母はひたすら謝るのみ。

ここでも最後に「クラスの子から本当に好かれていて、特に男の子の信頼が厚い」と言われましたが、男子に人気がある子ってまぁヤンチャというか、くだらないことでギャハハ笑ってってタイプ。決して優等生タイプではないことは私も承知しています。

 

中学受験に関しては、「長男さんは中学受験タイプではないと思います。高校受験の方が実力を発揮できそう」と言われ、私もそう思うんですよ~~!!!

とは言いつつ、アドバイスもくださいました。

まずは「間違えた部分をなぜ間違えたのか?考えられるようになると長男は伸びる」ということ。そのためには、間違えた問題はなぜ間違えたかを書き込ませるといい。

また長男はエンジンかからないタイプなので、どうせ受験するのなら家族で追い込んだ方がよいと。長男が追い込まれているのを感じるかは分からないけれど、このままだとなんとなくふんわり合格した学校に行ってという受験で終わってしまう。

 

本当にその通り。よく長男をみていてくれていて、ありがたい限りです。

 

どうしたら分かってくれるのだろう?

個人面談が終わってすぐ長男と話し「間違えた問題にはなぜ間違えたのか」を書き込むルールにしました。

理科問題の採点を私がして、「間違えた箇所は、なぜ間違えたのかを書いてね」と言い用紙を渡します。
何やら真面目に書く長男を手元を見ると・・・

 

「ちゃんと考える」「問題をちゃんとよむ」

(周りに書かれているのは私が書きなおさせたもの)

 

ち・が・う・だ・ろーーーー!!!!

 

えぇ、私の怒りが大爆発したのは言うまでもありません。

 

ここでしっかり書き方を教え込みましたが、この後やった社会では「年号はちゃんとおぼえる」と書いていたので、全然分かっていないと思います。

 

なぜ何度言ってもできないのか?不思議でなりませんが、ちなみに国語の物語文。塾では、記述には「気持ち」を必ず入れることと毎回注意されていたのにYTはこれ。

 

「この数か月で白髪が目立つようになり、頬がこけて、顔が長く見えたり、隈や目じりの皺もパワーアップしたから」

長男にとっては「パワーアップ」が気持ちなのでしょうか??

 

ゲーム1カ月禁止にしました

上に書いた個人面談で長男の悪事が発覚し、ゲームを1カ月禁止にしています。今回は私も本気で、ゲーム禁止を解除するつもりはなし!

毎日物欲しそうな目をして寄ってきては「反省しています。ごめんなさい」と言う長男ですが、もちろん無視です。

 

ゲームができないと暇な長男。これで少し勉強時間も増えるかなと思いましたが、全く増えません。
相変わらず19時以降に勉強することはなく、ゆったり読書タイムでゴロゴロゴロゴロ…。

 

暇なら勉強するよ!と声かけても「読書で忙しいのっ」と、最近は何やら分厚い本を読んでいます。何読んでいるの?と見てみると

これ。「ボードレール~悪の華」

近隣の図書館にはなかったため、わざわざ大きな図書館に行き借りてきたそう。

 

なぜここでこれ・・・・・・・・・?????

 

 

すみません、結局何のオチもありませんでしたが、ここに書いたら長男に対する怒りもだいぶすっきり!

また元気に家庭学習を頑張れそうです。 一応今回は我が家なりに、間違えファイルや諸々今回は工夫して頑張っているので、またそのことも書ければと思います。



16 件のコメント

  • わかります。
    小さくまとまってるより良いって事ですよね。

    そういう弱点は単に大人びるのを待つだけだし、親としては全力で走り抜けて欲しい中学受験もその実、単なる中継点でしかないし。

    記述はソツのない正解例の文章と、残念ながらバツだった味のある自己答案をならべて、なぜ正解でなぜ罰だったのか客観的に分析させると良いのかなと思いました。
    不正解は、設問の理解不十分、知識不足、論理的推論のミスに分けてあげると戦略的な視点で取り組めそうかなと思いました。本当にいつも参考になります。

    しかし、答えとしてバツでもいいキャラの記述答案だと思うので個人的には何の問題もないなーと思ってしまう。人生は楽しだもん勝ちですからね。

    • キムさま コメントありがとうございます。
      またまた貴重なアドバイスをありがとうございます!!
      正答例の文章とバツだった答案を見比べる。これ、やったことありませんでした。そして客観的に自分で分析させる。これすごいですね。
      返信遅くなってしまったのですが、これキムさまからコメントをいただいて早速試したところ、本人なりに気持ちが入っていないということに気が付いたようで、大きな一歩です。

      人生楽しんだもの勝ちという意味では、もうだいぶ勝っている様子の長男です( ̄▽ ̄)
      私はいじめられっ子だったので、お友達に恵まれているだけでリア充!もう他には何もいらないかも?と。
      そう思いつつ、勉強見てるとキーーーとなるわけですが…(;’∀’)

  • あっぷーさん、はじめまして。みゆあと申します。
    小3と小1の男子、年少の女子がいます。
    小3長男の中学受験を検討し始め、こちらを参考にさせていただいてます。
    男子育児、もういろんなところが共感しまくりで…(T ^ T)
    うちの長男もふんわりふんわり…本が好きなところも、あっぷーさん長男くんに似てます。
    学校の勉強は理解できてるようなので、親としては学校以上のことをさせたくて、z会の問題集などやらせてるのですが、最近、「勉強、嫌い」と強めに言うように…( ̄^ ̄)
    このまま、勉強嫌いになっては意味がないと思い、昨日「何のために勉強するのか」話し合ってみましたが、まったく理解できない様子でした(^_^;)。「じゃ、勉強もせずに毎日何やりたいの?」と聞くと。「…ゲーム」。
    すみません、ひたすらグチですが、本当にこちらのブログは隅から隅まで参考にさせていただいてます。うちの長男も塾に行っても授業聞いてないタイプなので、理科社会は予習シリーズをボチボチやらせようかと思ってます。
    これからも参考にさせていただきますので、よろしくお願いします!

    • みゆあさま コメントありがとうございます。
      ふんわり男子!長男は特にふんわりする傾向にあると読んだことがありますが、もう色々と男子あるあるですよね。
      幼くて当たり前と受け止められたらいいのですが、なかなか難しいですよね(;’∀’)
      何のために勉強するのか。話し合われたなんてすごいです♪(我が家も一度真剣に話してみるべきですね)
      うちもゲームずっとやりたいタイプで、勉強は大嫌いと公言していました。特に小3の頃はそうだったので、みゆあさま息子くんとよく似ている気がします。(失礼ですね~、すみません(;’∀’))

      勉強は嫌い嫌いと言っていましたが、勉強やらないとゲームやらせないとして無理矢理やらせたり…。今でも勉強中はグズグズで…。
      でも勉強をしてきたお陰で、多少学校でも勉強ができるという位置付けのようで。それが本人の自己肯定感に繋がっているのでよかったなと。
      何にせよ、人生勉強ですよね♪
      ふんわり男子を持つ母の会!( ̄▽ ̄) 1人じゃないと思い、ふんわり男子を楽しみながらがんばりましょう~。

  • あっぷーさん 初めまして
    いつも楽しくブログ拝見してます!我が家は小4の一人息子で、漢字大好き(でも字はとーっても汚い…)のお調子者です。

    今回の「なぜ間違えたのかを考えさせる」のお話し、我が家の事かと思いました(°д°)勉強に限らず、失敗は沢山して良いんだよ、なぜ間違えたのか考えて次にどうするか考えてみよう!、と話すといつも「ちゃんと〇〇しなかったから」「しっかり考えなかったから」と…(°д°)どうりで算数の文章題が苦手な訳だ!論理的思考がゼロなんだ!と、この夏はまず『子どものための論理トレーニングプリント』に取り組む予定です。

    公立中高一貫校受験を目指して家庭学習中です。ただでさえ暑いのに息子への怒りで汗だくの毎日ですが、こちらのブログを読んで心を落ち着けたいと思います!

    • ぼさつさま コメントありがとうございます。
      小4漢字大好き、お調子者の息子くん。もうこれだけで親近感が…♪♪
      ぼさつさまのおっしゃる通り、「失敗はしていい」「次にどう活かすか」なんですよね。それの「次にどう活かすか」の部分だけ丸っと抜け落ちた様子の我が子…(;’∀’)
      失敗したら、失敗しちゃったエヘで終わりなので、イライラ~!!
      ぼさつさま、論理トレーニングプリントをやられるのですね。これ、我が家も絶対やった方がいいですよね!!(受験終わったら絶対やります)
      そう、論理的思考です。
      それができなくてもいいから、自分の頭で考えるクセを付けてくれ~と。母の叫びは、息子には右から左。とほほ。
      私も怒りで汗だくです。ぼさつさま宅はまだまだ小4.うちは小6と思うと非常にマズイです、マズすぎます。男子を生むと寿命が少し短くなるそうですが、それ分かる気がします…。

  • こんにちは^ ^

    「 間違えた問題は、なぜ間違えたのかを書き込ませる! 」
    これだー!っと思い勢い!でコメントさせていただきました。さすが家庭学習のかゆいところに手が届くブログですね!

    今朝、低学年によくある 表とグラフ単元で
    クラス35人の好きな動物を調べました。それを正の字で表を書きなさい。という問題
    そそっかしいムスメはよく数え間違えます。。。
    数え間違えはまあ…ん…よしとして…
    合計を出して35になるか?を確認するように以前から伝えているんですが、久しぶりに取り組んでみると その自分の間違えの方も 最後の合計を確認することもきれーいに忘れています。さすがにがっかり過ぎて 今朝は、胸の動悸を覚えました…^ ^
    ムスメは現在3年生、これから少しずつなぜ間違えたのか? 自分はどんな間違え方をしやすいのか?などが 少〜〜〜〜しずつでも認識?危機感?を持てるようになってくれたらいいなと思っています。そのために、間違えた問題になぜ間違えたのか?を書かせるというのは、いいですね〜!!
    ぜひ取り組んでみたいと思います。ありがとうございました^ ^

    • シーさま コメントありがとうございます。
      「なぜ間違えたのかを書き込ませる」、我が家も担任の先生から教えてもらい。なるほど!と思い記事にしちゃいました♪
      これ面倒なんですが、意外と「あ、また同じ計算ミスだ」なんていう気付きもあったりして。
      この計算ミスをしがちならば、どうしたらいいのか? ここまで考えられるようになってくれるといいのですが、なかなか難しいです。
      ただ、なぜ間違えたのかを書かせると、私がチェックした時に穴がどこかに気付きやすいというメリットもありました。

      シーさま、表とグラフの問題。合計を出して数が合うか、これを確認するってぜひ習慣付けたいところですよね。
      正の字の問題って意外とミスしがちですし、合計が合うかを計算することで、表の見方が身に付きそうです。(真似させてもらいます♪ありがとうございます)
      書いてくださったように、自分はどんな間違えをしやすいのか?それが分かるとすごく成長しそうですよね♪ でも道は遠い…、我が家は特に(;^_^A
      修行だと思って頑張ります。

  • こんにちは。個人面談の後の時間が空いてる!!一緒です!(喜んでいる場合ではないですが・・・)
    でも それだけ担任と話をする時間がとれる コミュニケーション取れると最近は前向きに(笑)
    担任からのお電話も なかなか先生とせっする機会がないので 前向きにとらえるようにしています・・胃が痛いですが。
    うちも? あんなに問題行動が多いのに なぜかいつも友達が周りにいる あの人なつこさはなにか魅力があるんでしょうねと言われたり・・・。先生から見ると’ちゃんと周りに揃えられない’のでいろいろ問題が多いのですが・・

    ゲーム禁止、1日とかより 1か月くらい長期やめさせたほうがよさそうですね。その間にゲームしないことが当たり前になればいいですよね。我が家もそうしようかなとちょっと考えさせられました。本 なかなかうちは読まないんですよね・・こまったものです。漫画ばかり。

    • meiさま コメントありがとうございます。
      まさか!meiさま宅もまさかの個人面談の後の時間が空いている組!!
      喜ぶところではないですが、非常に嬉しいです!!あぁうちだけじゃないとホッとしてしまいました(;’∀’)
      個人面談の後が空いていることを友達に言うと、、偶然だよ~と言われるのですが、次男では一度もそういったことがありません。多分偶然じゃないハズ。
      だって私も教師だったらお話がたっぷりある子の後は空けておきますし…。

      なるほど、先生からのお電話もコミュニケーションが取れると前向きになればびくびくしないです。確かに次男の担任とはほとんど話さず1年が終わりますが、長男の担任のことは私もよく知っています~(;’∀’)
      何にせよ、担任からみれば困ることも多いとは思いますが、友達に恵まれているというのは意地悪じゃないとか平等だとか。よい面があるに違いないですよね♪

      以前meiさまがおっしゃっていた忘れ物のこと、最近「なんで日本では忘れ物がこんなにいけないことになってるんだろう」と考えてしまいます。
      それは忘れ物しないに越したことはありませんが、内申点に大きく関わること?そこまでではないような。
      私も忘れ物がひどくて廊下に立たされていたタイプですが、今忘れ物で困ることはないですし。結局小学校の忘れ物って代替案がないじゃないですか。
      でも大人になれば、自分は忘れ物が多いから手帳も何もスマホに集約しようとか、傘は割り切って100均で買おうとか?(あれ、何か違うかも)
      いくらだってやりようはあるし、人生を大きく変えるほどのことではないような…。
      小学校も筆箱の控え(?忘れた時用)を机に入れておいていいとか。もう少し個人の工夫も許してくれたらなぁ~。なんて…負け犬の遠吠え?のようですが。

      ゲーム禁止、うちは1カ月は初めてです。最初は諦めきれずにあがいていましたが、諦めたようで、そうしたら自然と読書するように。ゲームがないと時間が穏やかに過ぎていくのでいい感じです。
      でも私が1人になれる時間が減ってしまったような…。ゲームも一長一短ということでしょうか。

      • 他の方のコメント返信ですが、失礼して横入りさせていただきます。

        只今、日本生活満喫、絶体験入学中なのですが…
        日本の学校は持ち物多いですよね!
        毎度教科書、筆記用具を持ち帰る。体育は着替える。靴は履き替える。
        我が子の現地校の持ち物は、バインダーに挟まれた連絡帳とその日の宿題プリントのみです。リュックじゃなくて、スーパーの袋で登校してくるツワモノもいます…
        先生からの連絡はメールで届き、一週間分の予定と宿題が添付されているので、我が子のミミズのはった解読不能な字をわざわざ読む必要もない…
        筆記用具は教室に置きっ放しで、なんなら周りの子とシェアします。ドリルも置きっ放し。授業で書いたものや作ったものは学期毎や、ファイルの残りが少なくなったときにドッサリ持ち帰ります。
        体育はその日着て行った服でそのまま受けます。

        日本は小さい頃から自己管理をしっかりさせて、他人に迷惑かけないキッチリした日本人が仕上がるなぁ…と、毎日の連絡帳の持ち物欄を見て思います。

        • waikoloaさま コメントありがとうございます。
          なるほど、やはり外国は日本のような「忘れ物」が発生しないような仕組みができているのですね!!
          それにしても何て効率的!
          日本は通学時の荷物重すぎですし、わざわざ毎日持ち帰る必要が??? 体育もその日着て行った服!
          効率重視の私には理想的です。
          近々忘れ物に関する記事を書きたいと思っていて、その時はぜひいただいたコメントを引用させてください。

  • 読んでいて一ついいなぁ、とおもった事。

    ●担任の先生、中学受験、解っていらっしゃる。しかも好意的。

    もう、これだけで、素晴らしいです。
    確かに四谷大塚の直営では、「解き直しノート」と「なぜ間違えたか、どうしたらいいか」を書かせるのだそうです。あ、うちの娘だって、なぜ間違えたか、どうしたらいいか、なんて、まともに書けません。それが書けるようになれば、小学生脱皮じゃないか、くらいに思います。

    いろんな本を読まれている、というのは、精神的に成長している証拠。
    僕的には、いい感じに見えます。

    • 地方出身パパさま コメントありがとうございます。
      そうなんです!今の担任の先生が素晴らしくて、ぜひ長男の担任にと熱望していたらまさかまさか実現して大喜びしている毎日です。
      女の先生ですが、担任の子供も中学受験経験しているような雰囲気があります。長男の志望校のことも「高校や大学から入るより難しいですよ」と、詳しく知っている様子でした。
      ただ、中受するからと言って宿題免除みたいなのはない…(たまに宿題免除にしてくれる先生がいるそうで)
      とにかく、中受含めて色々相談できるのがありがたい限りです。

      なぜ間違えたか。確かにこれが書けるようになれば小学生脱皮…、なるほど。
      そうですよね、なぜ間違えたかが分かり、かつそれならばどうしたらいいのか? これを考えられるようになるのって、私にしたら勉強することの最終目標だったりするので、まだ完璧にはできなくて当然だなと。
      ありがとうございます、気持ちがすごく軽くなりました。

      地方出身パパさまのように、客観的にかつ論理的に物事を見られるような大人になって欲しい!道は長いですが、普段から論理的思考を心掛けて子供に接したいと思います♪

  • あっぷーさん
    うちの長男も面談の後空いてましたよ~^^
    定番の枠でした(笑)
    お陰で先生といっぱい話せる~^^
    私も精神的に強くなりました~^^;

    中学校の面談の日程はまだもらっていないのですが、
    どうしよう・・・また定番の枠になってたら(笑)
    とりあえず、今は学校の勉強も躓いておらず、怒られたことないよ~とのことですが、
    ホントか~~^^;面談のスケジュールが楽しみです^^;

    • kinuさま コメントありがとうございます。
      あら、kinuさまも定番の最後枠!!お仲間がいて嬉しいです♪(嬉しがっている場合ではないですが)
      でも先生の読みは当たっていて、長男の個人面談は時間いっぱいに話す感じ。次男の個人面談は5分もしないで終わっちゃう(;’∀’)
      個人面談の時間で、学校生活丸わかり(笑)

      中学の個人面談、どういう感じなんでしょうか~。未知の世界なのでドキドキ。小学校より厳しめ?緩い?
      未体験ゾーンなので楽しみですね♪

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です