小6 新6年で初めての週テスト。感想と結果




 

四谷大塚には「週テスト」なるものがあります。

これは週末に行われるテストで、その1週間に学習した内容の復習テストになります。所属しているクラスによって、受けるテストが異なるので、自分に合った難易度のテストが受けられるのが特徴。

また、同じ位置にいる子たちと比べた際の立ち位置も分かります。

 

長男が所属する早稲アカでは、週テストは必須ではありませんが、成績上位者は受けている場合が多い印象です。

 

我が家は今まで週テストは未経験。スポ少をやっていたので物理的に週テストを受けるのは無理だったのですが。5年生の秋にスポ少は休部した長男。最近週末はゴロゴロしてるんですよね~~。

 

 

週末はゴロゴロ?スポ少休部でも勉強時間が増えない現実

私は仕事のため土日はほぼ家にはいません。

ふと「スポ少休部中の長男は土日いったい家で何をしているんだろう???」って疑問に思い、旦那に「ねぇねぇ、長男って土日家で何してるの?」と聞くと、「さぁ???」「ゴロゴロしてるけど」と目が泳ぐ旦那。

旦那は週末は1日中スマホゲームをしているタイプなので、さては長男も一緒にスマホゲームやっているんだな…。ピンときました。

 

スポ少を休部したからと言って勉強時間が増えるわけではないという恐ろしい予感がまさに的中。

 

長男は塾がある日は下校後ゲームをやり、塾に行き帰ってくるのが21時半で22時には就寝というスケジュール。ただ塾に行ってるだけじゃねーかと言いたくもなります。

そんな長男が「ねぇねぇママ、友達がなんと夜中の11時まで勉強したんだって!!どうするんだろう、そんなに勉強したらテスト範囲すぐ終わってやることなくなるよね」と真剣に悩んでいるので頭を抱えたくなりました。

 

親切な私は「塾に行っている時間は勉強時間に入らないの。つまり、オマエは勉強時間ゼ・ロ・!!!!」と指摘しげあげましたよ。そしたらすかさず長男が「だって塾から帰ってくると、ママと次男もう寝てるじゃん。1人で夜起きているのは怖いんだよ!ママ、俺が塾から帰ってくる時間まで起きててよ」だって。

「うーむ。そうは言われてもママの仕事時間は19時までだからねぇ。睡眠命だよ!!」(塾のお迎えはじぃじがやってくれています)

 

 

おっと、話は逸れましたが・・・。

土日ゴロゴロしているだけなので、週テストにぶち込んだ入れてみたというのが新小6で初めて週テストを受けることになった経緯です。

 




週テストの結果(算数)

いざ週テストを受けてみると、まず「週テストいいな」と思いました。

というのも、新6年生になりぼちぼち「復習」に入る教科が増えてきています。理社はまだ新単元ですが、算数は既に復習(+レベルアップ問題)に入っており、かつペースが速い!!そのためともすると1つ1つの単元がスーっと流れていってしまいます。

そうじゃなくて!復習だからこそ、苦手単元を見付けなきゃなんです。

それに役立つのが週テスト。

週テストの結果で苦手な単元が分かるので「よし、この単元を重点的にやろう」という計画立てに役立ちます。

(結果が閲覧できる四谷大塚ネットでも、苦手単元をデータ化してくれます)

 

 

ついでに、今まで受けた3回分の週テスト結果を書いておきます。(カッコ内はだいたいの偏差値)

新小6の1~3回目になります(Cコース)

  1. 算数(60以上)・国語(60以上)・理科(40台前半)・社会(55前後)
  2. 算数(55前後)・国語(50前後)・理科(50前後)・社会(50前後)
  3. 算数(50弱)・国語(30台前半)・理科(55前後)・社会(60以上)

 

国語がーーー!!!1回目偏差値60以上からの!!偏差値30台前半(笑) 偏差値30台ってすごいな。

 

最近の長男の様子

先日、長男が予習シリーズ6年社会を音読しながら「公民って楽しーーーー!!!!」と叫んでいました。

参考書の音読が楽しいって斬新ですが、つまらないよりはいいに違いありません。長男、最近図書館に通っているので「何を読んでるの?」と聞くと「六法全書」と…。

う、うん。

そんな長男ですが、先日の個人面談で、学校でも本好きの男女でよく本の貸し借りをしていると言われました。長男はもともと「活字」が好きなのかもしれません。

そして個人面談で必ず言われるのが「長男くんはクラスの男子の人気者で、いつも長男くんの周りには男子がいますよ!」ということ。

安定の男子限定!

次男が「ママ、学校で長男ファンクラブがあるんだよ。でもメンバーは全員男だよ」と教えてくれました。そのメンバーが名だたるヤンチャ系男子たち!皆で楽しそうにふざけて先生に怒られている姿が目に浮かぶよう…。先生、すみません。

 

 



15 件のコメント

  • あっぷーさん、こんにちは^^
    長男くん、人気者なんですね。同性に好かれる人って異性にも好かれるタイプ、だと思いますよ〜。

    それにしても、長男くん、cコースで偏差値50〜60、うらやましいです!
    新5年の娘も3回目の週テスト。bコースでやっと偏差値50後半になりました。組み分けでcコースになって、cで偏差値50〜60がとりあえずの目標です!先は長いですが・・。

    5年なので、あっぷーさんの書かれているように毎週の単元のまとめなので、追われている感じではありますが、できなかったことは翌週繰り返しやって、次の週テストで復習として何問か出る前の週の問題が確実に解けるようがんばってます。理社はできるんですけどね・・・我が家は算数がジェットコースターですε-(´∀`; )

    • とんとんさま コメントありがとうございます。
      娘さん週テスト~♪うちも娘ちゃんと同じ学年次男に週テストを取らせたいのですが、本人拒否。スポ少あるからなかなか難しいですが、行ける日だけでもなんて思ったり。
      我々のような家庭学習組にとってはいいペースメーカーになりますし、刺激にもなるかなぁと思ったのですが。
      長男はB・C・Sコースをいったりきたい。きっとどのテストも「たまたま」で実力とは少し違うのかなぁと思っています。特に国語…
      問題との相性で偏差値が上がったり下がったり。うーん、どうしたものでしょうか…。

  • あっぷーさん、こんにちは。
    もう、毎週塾の宿題が終わりません(泣)
    長男くん、早稲アカなら宿題かなりの量ですよね?
    一体、いつどのようにこなしてるのですか?しかも成績もいつも素晴らしい!集中力が凄いのかしら…スポ少とかやられていたお子さんはいざとなると、集中力が違うってこの間聞いたんですよ…
    長男くんの宿題、どのようにやられているのか是非とも教えていただきたいです…

    塾のある日は、学校の宿題だけで手一杯で、その他の平日2日と土日で宿題をやるのですが、宿題を始めた途端に何故か眠くなるという謎の現象が…
    はぁー、焦るのは親の私ばかり。
    そして、旦那はあっぷーさんのご主人様と同じで、息子とスマホゲームをするのが楽しみと言う…

    うちは特に理科のフラスコの図を見ると眠くなるんだそうで…トホホです。

    • ワタ坊忠吾ママさま コメントありがとうございます。
      コメントいただいて、ふと「長男塾の宿題やっている姿見ないな…」ということに気が付きました! そして今長男の塾バッグをガサゴソ見てみたら…何やら白紙のプリントがたくさんでてきてびっくり。
      多分宿題あんまりやってないと思います。学校の宿題も結構忘れてるっていう連絡をもらったことあったし…。
      私自身「中学入試」ということには興味なくて、塾の宿題も必要ならやればいいし…というスタンスなのがいけないのかも。長男の通う早稲アカ、あんまり生徒のことみてない気もするので(-_-;)
      宿題もあまりチェックしてないのかも…。う~ん、なんだか困った状況ですよね(笑)

      うちも集中力全然ないですよ!勉強取り掛かるまでに15分とかかかるので見ているこちらがイライラ。やり始めても音楽聴いてみたりお絵かきしてみたり。
      ただ以前よりも多少成績がいいのは、苦手だった算数が今までの苦労が実ったのか多少時間がかからなくなったのと、図形が得意だったこと。社会の暗記に時間を取られない(暗記は得意)からかもしれません。
      小4・小5の苦しみがあったからこそ!?そんな気がしています。

      そしてスマホゲーム!ご主人は子どもの勉強にノータッチ派ですか?? うちはノータッチなどころか何曜日塾に行ってるかも知らないレベルです。
      なんでそうなの!?とキーってなっていましたが、母に「両親2人ともあっぷーみたいだったら、子ども潰れちゃうわよ」と言われてなるほどと。子どもも旦那といる時間がリラックスタイムで楽しいみたいです(-_-;)

  • あっプーさんの長男君すごいなぁ。うちだったら完全に宿題に追われ潰れてます。
    塾だけで到底理解できないはず。

    6年からは週テストを受けれるようになれたらいいな。

    算数は1週間じゃとてもカバーできないのですが、
    基本演習問題集、練習問題、基本問題、予シリ計算、復習問題からとにかく問題をかき集めてスモールステップでやってるのですが、あぁ、、このパターンが苦手なのねって時に適度な問題が足りないという悩みを抱えてます。
    それが例題の類題の値替えで十分な時もあるし、それ以上でもあったり。

    それをカバーできるのが演習問題なのかもしれないのですが、演習問題には基本問題の値替えもあるし、練習問題も豊富。
    だけど、あれもこれもと手を出すといっぱいいっぱいになっちゃって、それより同じ問題でもいいから自力で解けるまでしつこくやってるのですが、自力で解けた=解放暗記に成功した なのか、本質を理解したなのかが、見極めがつきづらく。。組み分けだと基本問題とも練習問題レベルともつかないミックスの問題が出て、それだと混乱して解けるのに解けないってなっちゃうんですよね。。

    週遅れでも良いから週テスト問題集で問題を解いて慣れた方がいいのかなぁ。

    算数、去年よりは理解度が上がったけれど、それ以上以下でもなく、本番で力が発揮できずに終わりそうで、そういう時自宅学習だとどういう勉強がいいのか悩んでます。

    あと、、うちも数の規則性が苦手。。
    これずっと続きそうです…。(涙)

    • ニューkinuさま コメントありがとうございます。
      うちは次男がーーー(笑)(笑) 長男はこの度塾の宿題をきちんとやっていっていないのではないか疑惑が。
      ただ、私は必要のない宿題はやる必要がないと思っているので、長男が宿題の内容で選別してやっていないのならそれはヨシ。でもそんなわけはなく~、ただ時間がなかった(ゲームもしなきゃいけないし)テヘみたいな感じなんだろうな。
      怒られてもあまり響かないタイプで、次男と違い「いい子と思われたい」欲求がないので…困ったものです。

      書いてくださった、自力で解けるまでしつこくやる。でもそれだと暗記したのかどうなのかが分からないというの非常によく分かります。
      うち次男は面倒が嫌いで何度も解くとか大嫌い。そうすると答え覚えちゃうんです、それで平気で計算もせずにその答えを書いたりして。(kinuさま宅とは少し状況が違いますが)
      それで私が考え出した方法が!!

      演習問題集はサラっとにして、週テスト問題集を使うやり方です。5年生週テスト問題集は、1回につきA・B・C・Sの4回分あるのですが問題パターンはだいたい一緒です。だいたい一緒の問題が4回分!数字は少し変えてある(同じものもありますが)ので、答え暗記できないため次男にはぴったりでした。
      うちは基礎だけと思っているので、A・B問題は全部やりますが、CとSの応用は抜かしています。
      これで今回上手くいけば報告しますね…。これだと週テストにでなかったパターンの問題は全く解けない危険もあり!?どうなるでしょうか…。

      • あっぷーさん なんて納得できるお答え!!!
        この組み分けが終わったら購入したいと思います。次男くんのレポ楽しみにしてます!

  • 同じ塾なので、どうしているかというと
    ①宿題連絡帳(学校の連絡帳と似たようなもの)があって、それに宿題を書いてきます。
    ②毎回の宿題パターンが見えてきたので、(ボリュームが膨大なので)私が曜日に分配しています。
    しかし、実をいうと、こと算数に限っては「消化しきれない」(要は理解不足で)単元もでてくるので、そこはメモをつけてごめんなさいします。

    うちは、関わりすぎと、妻に言われるのですが、まぁ親が関わらんととてもじゃないけれど、あれだけの膨大な単元に取り組む事は不可能と悟っています。
    (私は中受も先取りもしたことがなかったので・・・・すが)

    週テストですが、点数目標もあるのですが、やはり「解けなかった問題を解けるようにする」「毎週、練習試合をする」ところに価値があるかなと思います。うちは 国語と算数の偏差値が下手すると15離れているので、算数に合わせると、他の科目が簡単すぎる、逆だと、算数が チーン だそうで、故に「昨年度問題=国語がないけど=」で自宅でやってます。

    でも、いい勉強になります。集中力がつくのが一番良いです。

    • 地方出身パパさま 5年生になって授業日数が増えたからでしょうか?宿題減ってませんか?
      長男、4年生の最初(数か月通って休塾しました)の頃は宿題多いって思ったのですが、最近は算数が翌日また授業とかあるせい?宿題が少ない?
      って私長男の宿題にノータッチなので、宿題やってない可能性もあり(笑)
      小学校でもたまに宿題やってきてませんって言われたりするので…。うーん、なんだか長男の宿題をチェックするのが怖いですがみてみようかな。
      やる必要のないところはやらないとしているなら(長男が)いいのですが、それはないので、多分ゲームもやらないといけないし!時間がないんだもん!としょうもない理由な気がします。

      • 実は 土曜YTに通っている、通っていないで、宿題の量が少し違います。
        なんだけど・・・・
        自宅で週テスト問題やりましょう、っておっしゃったのは校舎長なんですよね~

        算数は量をこなす作戦から、「一つ一つをきちんと解って、自分でできるようにする」
        に変更しました。うちは「算数で展開していくのに時間がかかる」のだと思うんですが
        ゆっくり進めていかないと、算数は消化不良をおこします。逆に、じっくりやって
        理解できれば、意外と強くなれるのでは、なんて、思う事にしました。

        という事で、無理させないことにしました。

        でも・・・・社会、理科の覚える量・・・半端じゃないですよね。
        うーーん、時折、尋ねられても「そんなの知らんぞ~」という地域もでてきてます。

        • 地方出身パパさま コメントありがとうございます。
          え、YTに通っている通っていないで宿題の量が少し違うのですか!?長男が通っている校舎ではそこまで考えられているとは思えず!?
          校舎(というか講師)にいよってだいぶ差がありそうな気がしますね…?
          というか私が塾にノータッチなので、あちらも「ま、いいか」と放置している?そんな気もしますが。
          今回は特に社会がハードですね。次男なりに一生懸命覚えていましたが、過去問をやってみたら散々な結果で次男泣いていました(笑)
          泣いてる暇あれば単語の1つでも覚えろよと思ってしまう鬼母です(;’∀’)

  • こんにちは。にじいろと申します。
    すたろぐファンでいつも参考にさせて頂いております。
    予習シリーズと演習問題集を購入し、これから週テストをメルカリで探そうかと思っているのですが、年度が違えば問題も違いますか?問題を沢山やらせたい場合、違う年度の週テストを複数購入するのもアリなのでしょうか。ご存知でしたら教えて頂けると幸いです。
    宜しくお願い致します(^^)

    • にじいろさま コメントありがとうございます。ブログ読んでくださり嬉しいです♪
      週テスト問題集ですが、基本的に前年度の過去問題集なので年度が違うと内容も違うと思います。
      違う年度の週テストを複数購入するのいいと思います~。ただ、予習シリーズは過去にカリキュラム大改訂がありました。もし週テスト問題集を週テストや組み分け対策にする場合は、年度は注意した方がいいと思うのと、やはり年度が新しい方が最近の頻出問題には近いのかな?(きっと四谷で研究されていると思おうので)と思ったりもします。

  • いささか不躾なコメントかもしれませんが。

    そうなのかー。週テストの偏差値って大分ブレるものなんだなーと思いました。ある意味、一喜一憂し過ぎなくて良いなと。

    長男くんは、男友達が多く、いい意味で宿題に追われず、頑張る気持ちもあるようで11歳?として良い歩み方ですよね。あとは集中力でしょうか?

    剣道の試合並に集中するとか^_^

    • キムさま コメントありがとうございます。週テストの偏差値ブレブレですよね(笑)
      ある意味だからこそ苦手単元が分かるのかなと。(週テストは範囲ありなので) 偏差値を参考にしたい場合はやはり模試ですよね。
      週テストは苦手単元を見付けるためで、あまり偏差値は意味ないかもしれませんね。(そもそもSコースならSコース内での偏差値になります)

      そして長男のことを前向きに見てくださり嬉しいです。ありがとうございます!
      そうですね、親からみても「普通の元気な小学生」という感じで(;’∀’) 頭の良さはありませんし幼いですが、年相応といった感じです。
      集中力…。本当にそれが課題です。さてやるか!と言ってから15分くらいはかかるの、こちらはイライラしてしまいます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です