このブログを我が家の記録のようにしているので・・・。
合不合に関しては点数が重要なので点数も含めてまとめようと思っていました。ようやく重い腰をあげて記録してみました。
四谷大塚・合不合テスト4教科
点数と偏差値です。やや下降傾向だったので、最後までハラハラした合不合テストでした。
- 第1回:348点・偏差値62
- 第2回:340点・偏差値62
- 第3回:353点・偏差値61
- 第4回:345点・偏差値62
- 第5回:301点・偏差値57
- 第6回:341点・偏差値60
四谷大塚・合不合テスト算数
ずっと算数苦手でしたが、6年生になり一気に得意科目に。何があったのだろう?やっぱり早稲アカのバックアップテキストかな・・・。(長男は暗記算数タイプなので)
※150点満点
- 第1回:108点・偏差値63
- 第2回:120点・偏差値64
- 第3回:108点・偏差値58
- 第4回:114点・偏差値62
- 第5回:90点・偏差値55
- 第6回:120点・偏差値64
四谷大塚・合不合テスト国語
一度も目標の100点を超えることなく終了でした。ただ、小4のころのようなびっくりするような偏差値はなかったので(偏差値30台とか)低め安定・・・とは言えます。
※150点満点
- 第1回:95点・偏差値61
- 第2回:83点・偏差値57
- 第3回:96点・偏差値59
- 第4回:98点・偏差値57
- 第5回:86点・偏差値55
- 第6回:81点・偏差値53
四谷大塚・合不合テスト理科
コツコツ勉強できるタイプではなかったので、理社は常にぱっとせず・・・。理社はグンと突き抜けるのは難しい!
※100点満点
- 第1回:71点・偏差値56
- 第2回:73点・偏差値61
- 第3回:75点・偏差値62
- 第4回:59点・偏差値60
- 第5回:59点・偏差値56
- 第6回:68点・偏差値54
四谷大塚・合不合テスト社会
一番好きだった社会ですが、社会って抜群にできる子がいるので・・・。社会で点数を取るのも難しい。社会はほぼ塾の授業のみだったので当然かもしれませんが。
※100点満点
- 第1回:74点・偏差値58
- 第2回:64点・偏差値57
- 第3回:74点・偏差値59
- 第4回:74点・偏差値59
- 第5回:66点・偏差値59
- 第6回:72点・偏差値61
四谷大塚・合不合テスト 志望校判定%
いつもアドバイスくださっている地方出身パパさまから教えていただいたのが、「合不合4回の合計が200を超えると合格可能性が高まる」ということ。
- 60%・60%・55%・60%・25%・45%
我が家は上記だったので、185%。四捨五入で200で思い込みました(笑) 一度も80%取れずに合格したのはNNのおかげです。
最近のコメント