中高一貫生の高校受験模試の結果をみて思った、「中学受験勉強」のすごさ。




ダラダラだった自粛生活を何とかしたくて、中2長男(私立の中高一貫生)を近所の早稲アカにぶち込んだのが7月の夏期講習。

夏期講習だけで辞める予定だったのに、「辞めます」と言うと何かと説得されて、絶対に辞めなければいけない理由もないので今は英語1教科で通っています。

 

早稲アカには中高一貫生向けコースもありますが、長男が通っているのは高校受験コース。近所の早稲アカには中高一貫生向けコースがないんですよね。

 

大学受験に向けて、来年3月からは中高一貫コースに転校舎しようと思っています(数学単科)が、早稲アカ英語に通い始めてから英語の成績がアップしたので、現状はこのままでいいかなという状況。

 

で、長男なんですが、ほーんと見事なまでの絶賛「中だるみ」中なので、学校の勉強をしているところを見たことがありません。あ、でも暗記が大好きなので社会とかは楽しそうに暗記していますが・・・。

そんな長男が早稲アカの勉強なんてしているハズもなく・・・。な状況でも、早稲アカの月例テストは受けなければいけません。

 

正真正銘のノー勉強で挑むとどうなるんだろう?と逆に楽しみだった早稲アカ月例模試。ちなみに長男は特訓クラスなので、受ける模試は「アドバンス模試」になります。
(アドバンス模試は特訓クラスの子だけが受ける模試です)

 

結果は以前記事にしましたが、先日早稲アカの成績上位者の名前が載る冊子(今はダウンロードして閲覧)をみていたら、なんと長男の名前が掲載されていてびっくり!!

 

それも3教科総合に載っている!!

 

中学受験の時は、長男レベルが総合で名前が載るなんてありえないはなし。2~3回載ったのは算数1教科のみだったと記憶しています。

中学受験で夢にまでみた「総合」での名前掲載がーーー!!今叶えられるなんて、びっくり。

 

「今じゃないでしょ」って話ですが、嬉しいものです。

 

ちなみにその時の長男の偏差値は、算数60強、英語60弱、国語50強で、3教科総合60強で順位は3桁まえのほう。

 

で、これは長男ノー勉強なのに結構勉強できるじゃん!!って話では全然なくて、

 

やっぱり中学受験の勉強ってすごい!!

中学受験の勉強経験は、(今回実証された)中学2年生まで影響あり!!

 

わたしが元々子供たちに中学受験勉強を始めさせたのは、自分の大学受験経験から。わたしは大学受験までノー勉強だったんですが、大学受験勉強を通して「英国理社は何とかなるけれど、数学だけは小学生からやっていた子たちには何浪しても追いつけない」と思ったんです。

 

それで、子供たちに「中学受験はしなくて、中学受験勉強はさせよう」と思いやってきましたが、子供たちの中学受験算数をみるにつけ「これを小学生の時からやっている子たちがいて、これは大学受験で追いつけないのは当然だな」って実感。

 

今回長男が早稲アカのテストを受けて名前まで載っちゃって、改めて「中学受験勉強(算数)は高校受験・大学受験にも繋がっている」と確信しました。

 

わたしの「中学受験はしなくても中学受験勉強はさせる」は間違いなかったと、今子供たちで壮大な実験中(なんだそれ)なわけですが、どんどん実証されてるなと。

 

今後はどうなるか?まだまだ実験は継続中なので、今後もリポートしたいと思います。



7 件のコメント

  • 中学受験経験者の20代ですが、中学受験の勉強は就活の時にも活きます。SPIや公務員試験といった就活の学力検査はほとんど中学受験の知識や解き方で解けます。もちろん、忘れてしまっている内容もあるのですが、解説を見れば「ああ、これか」と思い出すのです(不思議)。

    「中学受験はしなくても中学受験勉強はさせる」の効果、これからお子さんも実感すると思います。お子さんの成長が楽しみですね。

    • 太郎さま コメントありがとうございます。
      すごく嬉しいことを教えてくださり、「よっしゃ」と独り言つぶやいちゃいました。
      私も最近適性試験(警察官など)の過去問をやる機会があって、試しに子供たちにやらせてみたら意外とできちゃってびっくり。内容をみてみたら、中学受験の内容じゃーん!と(;^_^A

      中学受験算数って、子供の財産になると思うんですが、親がやらせない限りはやる機会もないですよね。子供には感謝せい~と言いつつ、もっと皆が普通に学習できるようになったらいいなぁと思う最近です♪

  • あっぷーさん、お久しぶりです。
    以前、予習シリーズ理社の勉強についてコメントさせていただきました、
    4年生の息子の母です。
    休校期間などもあり、
    中学受験の勉強はコツコツと続けていました。

    算数→予習シリーズ4年上(基礎に穴があったので、3・3モジュールに移行)
    国語→新演習4年上下
    社会→予習シリーズ6年4回まで
    理科→予習シリーズ5年上まで(相馬先生の動画を併用)
    ここまでやってみて、
    算数の図形問題が得意になった。
    大人向けの本が読めるようになった。
    ニュースを毎日観るようになった。
    歴史好きになり、博物館や史跡めぐりをするようになった。
    理科の実験が大好きになった。
    など、様々な効果がありました。
    ある程度、知識を詰め込まないと、
    好奇心って湧いてこないものなんですね!

    今回、早稲アカの夢テストを受けてみて、
    説明会にも参加してみて、
    「中学受験しなくても中学受験の勉強をする」必要性を感じました。(特に算数)
    暇な4年生のうちに、勉強しておいて良かったです。
    息子が公文を辞めて、塾に通いたいと言い出したので、
    新5年から、早稲アカKコースに通うかもしれません。
    塾通いと並行して、家庭学習では、予習シリーズ4年下を地道にやってみようと思います♪

    • teraさま コメントありがとうございます。
      「ある程度、知識を詰め込まないと好奇心って湧いてこない」というお話に、なるほどーーー!!!新たな発見がっっ。ありがとうございます。
      書いてくださった通り、中学受験勉強(算数)って今後の人生左右するレベルだなと感じています。
      先日も中受勉強をしていると就職試験も結構大丈夫という体験談をコメント欄で教えていただきました。最近わけあって公務員試験(警察官)をやってみる機会があったのですが、中学受験問題のようでした。
      もしかして中学受験勉強した子なら解けるかなと思って子供たちに解かせてみたら、数学系はかなり解けちゃって(;^_^A 中学受験算数って恐ろしい!と思ったのでした。

      あ、ちなみにちなみになんですが早稲アカKコースはかなり物足りないみたいです(-_-;)
      高校受験を目指すなら、もしKコースに通っても+αの勉強は必要という印象(Kコースに通いつつ、うちで中学受験算数を勉強している子がいます)なので、中学受験算数はご自宅で続けていくのがお勧めです。

       

  • あっぷーさん、ご無沙汰しております。
    以前、2〜3回コメントさせて頂いたのですが、今日はご相談したい事がありまして…。
    我が家には中2(中高一貫校)の息子と小4の娘がいるのですが、娘の中学受験をやめて高校受験に切り替えようと思ってます。
    今後の学習についてですが、小5の終わりまで塾に通い、小6から中学のですが先取りするか、家庭学習で中学先取りするかで悩んでいます。
    あっぷーさんはどう考えますか?

    娘は記憶力は良い方ですが応用力が無く、「頭の良い子」ではありません(^^;;
    早くから基礎がためやたくや式で英語を先取りさせたいと思うのですが、理社はどうしたら良いのか。
    数学は塾通いしながらもくもんを続けているので(現在中1教材)、このまま継続しようかと思っていますが、くもんだけでは足りないし…。
    私には中学の勉強を教える能力も時間もないし(ーー;)

    次男くんは退塾した後、どのように家庭学習を進めてきましたか?理社はどうしてましたか?
    反省点ややっておいて良かった事など、教えて頂けると大変ありがたいです。
    お忙しいのに勝手なご相談で申し訳ございません。

    • くららさま コメントありがとうございます。返信遅くてすみません(-_-;)
      娘さん小4で高校受験への切り替えを考えてらっしゃるのですね。

      まずくららさま娘さんがどこを目指すかで現在の家庭学習が変わってくるかなーと思います♪

      例えば大学で上位を目指すとすると、争う子たちが中受経験者になるので中受算数はやっておくといいかと(飽くまで中受算数であって、公文などの内容とは全く違います)。
      もし高校から附属となると、理社はそこまで必要なくて、中受算数+英語の先取りをしておくと楽です。

      お子さんのタイプにもよるかなーと思います。真面目で推薦もOKなタイプならまた戦略も違ってくるかな?

      我が家は…次男は通塾なしで小5夏まで中受勉強をして、その時点で高校受験に切り替えました。それ以降は小6まで中受算数だけは自学でやった感じです(早稲アカのバックアップテキストレベルまで)
      ちなみに中受勉強は、小5夏以降は算数しかしておらず、最終的に目指しているのは大学受験です。

      ・算数は早稲アカのバックアップテキストレベルまでできていれば高校受験数学はかなり余裕
      ・理社は公立レベルなら問題ないけど、国立開成レベルを目指すとなると中受理社をやった子たちとの差が大きくきつい
      ・英語は小学生のうちからやらせておくと高校受験がかなり楽

      漠然としたお答えしかできずすみません(-_-;)

      • あっぷーさん、ありがとうございます。
        娘はGMARCH附属校が志望校なんです。でも、それも夢のまた夢のレベル。なので、大学で上位狙いなんて事はないのですが、附属校が受からなかった時には大学受験が待っているわけで…。
        やはり中受算数が大事になってくるのですね。
        次男くん、そうでしたね。バックアップテキストをがんばってたんでしたね。ウチに四科のまとめがあるので、それを回してみようかなぁと思います。
        息子は中学受験だったので、最近になって高校受験の事を調べているのですが、私の時代とは随分と変わっていて驚いてしまいました。娘は手先が不器用なので、美術や家庭科は内申が厳しいだろうなと思います。なので、私立推薦や、都立は不利かなと。中学受験て一発勝負で恐い部分もありますが、ある意味、とても公平だなーと思ってしまいました。
        それから、英語はやっぱり先取りですよね♪あっぷーさんオススメのたくや式でやっていきたいと思ってます。
        英+中受算数に加えて理社もとなるとキツイなぁーと思っていたのですが、問題ないとの事なので、中学に入ってからで何とかなるかなーと。あっぷーさんのアドバイスのお陰で色々なことが見えてきて、気持ちが楽になりました。
        本当にありがとうございます!
        4月からは次男くん中学3年生。受験生ですね。
        陰ながら応援しています。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です