典型的”ザ男子”の長男、中高一貫校2年生が終了!




 

典型的な「ザ男子」の長男。時間をみて行動するのが苦手、忘れ物が多い、物の管理ができない等々・・・いかにも公立で先生に嫌われるタイプです。

ええ、もちろん公立小学校では先生に嫌われていました。

長男は授業中騒いだりお友達とトラブルを起こすタイプではありませんが、クラス全員の前で先生に泣くまで怒られたり・・・ってことが何度かあり。まぁ忘れ物多いし、宿題も忘れたりだったんで先生の気持ちもよくわかります。

ただ長男が「俺は先生に嫌われてるから」とよく言っていて。

このまま公立中学に進学したら自己肯定感が低くなっちゃうかなーと思ったのも中学受験をした理由の一つです。公立中学で内申は期待できないし、何より長男が卑屈になってしまうのは避けたかったんですよね。

 

で、中学受験をして私立中高一貫校の2年生が今日で終了! 早いもので明日から中学3年生です。

 

結論から言うと、長男は中高一貫校でよかったと思います。

長男の周りだけ?中高一貫校では”ザ男子”がそんなに珍しい存在でもないようで、長男の素行がいい具合に目立ちません笑

先生方も”ザ男子”に慣れているのか?男子なんてそんなものでしょうという温かい目で見守ってくれる雰囲気があります。

また、”ザ男子”が成績に影響しないのも長男にはありがたい。

(公立中学ではどんなにテストで高得点を取っても”ザ男子”は内申5は取れません)

楽しそうに学校にいく長男を見ると毎日「あぁ、私立にしてよかったなぁ」としみじみ。今の学校の先生やお友達、部活などなどすべてに感謝感謝です。

 

 

あ、ちなみに・・・中2~中3くらいは反抗期!?と覚悟していましたが、今のところ反抗期らしいものもなく。相変わらず腹立たしいことばっかり言っていますが大人の対応で華麗にスルーしています。

最近は「あーあ、ママが身長高ければ俺ももう少し背が高くなったのに」「あーあ、ママが数学もっと得意なら俺ももう少し頭よかったのに」などなど、何か言うと「遺伝」で片づけるのがブームな長男。

 

長男「あーあ、ママが身長高ければ俺ももう少し背が高くなったのに」

私「あーあ、長男がもっといい子ならよかったらこんなに疲れ切ったオバサンにならなかったのに」

長男「あーあ、ママが数学もっと得意なら俺ももう少し頭よかったのに」

私「あーあ、長男が女の子に生まれてたらママの寿命も縮まらなかったのに」

 

・・・こんな不毛な会話がエンドレス・・・いつまでもグチグチうるさいので最後は

 

私「長男、赤ちゃんは親を選んで産まれてくるんだって。長男がママを選んだの!だから自己責任!!!自分の責任!!!」

長男「ちっーーーー!!!!クソママめ!!!」

 

・・・うーん、長男とは中学生になってもまともに会話が成り立ちません。高校生くらいになればまともな会話ができるようになるのでしょうか?

 

そして相変わらず自宅で勉強する姿が全くない長男。中学受験前の1月も塾から帰ってきてすぐ寝てたなぁ~、夜中まで勉強したことなんて一度もなかったな・・・。

(最近、長男が「実は中学受験の時、夜中こっそり起きてゲームやってたよ」と言い出してまたまたあきれ返りました)

長男は自分を律して勉強するができないんですよね。

 

 

大学受験まであと4年・・・。

長男の性格で、いきなりスイッチが入って勉強するようになることはなさそうなので、このままいけば順当に浪人生となる予定です。

いよいよ浪人したら長男の「本気」が初めて見られるかなと密かに期待していますがどうなることやら。(長男、金がかかります・・・、トホホ)

 

ただ長男、勉強自体は好きで「大学受験のこともあるし、数学だけ塾いっておいたらー?」と言うと「いくいく」と言うので、大学受験向け塾に週1で通うようになりました。こちらはまた別記事で書こうと思います。

 

おわりです~



2 件のコメント

  • 自宅で勉強できないのは、私も一緒でした。
    https://blog.goo.ne.jp/gooa_yone/e/148181369642b21f20418dd51ce85ad1
    いよいよ高校の学習に入りますが、自宅で勉強できない分は、
    学校の授業内内職で勉強時間を稼ぐしかないですね。
    https://blog.goo.ne.jp/gooa_yone/e/371f8502269f58a477968399664b17af
    難関大学志望の高校生が犯す典型的なミスは、
    背伸びをして、現在の自分のレベルより高い教材に手を出し、
    時間をかけた割にみにつかなかった、というパターンです。
    数学を例にしますと、通塾をするそうですが、
    水面下のレベル、教科書は自分で行わなくてはいけません。
    河合塾Oneもひとつの方法です。
    https://blog.goo.ne.jp/gooa_yone/e/88f959b2c3b509f4dea1e8adaff1927f
    英語でしたら、学校指定の英文法教材
    (Next stageなど、)を例文ごと暗記してしまう方が、かえって効率的ですね。
    4択式の本は、何回やっても覚えられない場合、実は答えだけを覚えていた、
    というのが、私が嵌った「1問1答式のワナ」です。
     授業中中内職や、通学のスキマ時間を使います。
    受験レベルに入る前のレベルを現役時に如何に固めるか、
    これが浪人したからの成績の伸びを決めるような気がします。
    学校の内申点を気にしなくても良いので、
    現在の自分のレベルにあった教材を行うのが大事になります。
    https://blog.goo.ne.jp/gooa_yone/e/e785b25d9a1cd81cdc4ae9cf5f6c861a
    https://blog.goo.ne.jp/gooa_yone/e/d441f0b16529fdeac936cc57820d3bfc
    あと、
    「受験は要領」(絶版ですが、中古で入手できます。)
    「数学は暗記だ!」
    の良いところもとりいれるようにしてみてください。

    • よねさま コメントありがとうございます。よねさま、自宅ではあまり勉強しない派とお聞きして驚きました。
      そしてまたまた参考になるご意見ありがとうございます。
      近くよねさまアドバイスを大学受験にまとめて一つの記事にしたいと思っています。その方が自分も見直してやりやすいかなーと。
      とうとう来年高校生になるので、近く勉強方法をまとめていきたいと思っています。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です