公立小学校はスポーツには順位をつけるのに、勉強の成果は隠す変な世界!




最近は運動会を5月~6月に開催する小学校も多く、うちの子たちが通う小学校でも5月に運動会があったばかりです。

運動会なんて私は小さい頃から大嫌いでした(負け惜しみです。はい)けど、うちの子供たちにとっては一大イベントのようで運動会が近付くにつれて「楽しみで眠れない!」というお祭りのような雰囲気になります。

うちの子供は運動ができるタイプではないので、私はなぜ彼らが運動会が楽しみなのかさえさっぱり理解ができないわけですが、まぁ楽しみならばそれも良かろうと、もちろん当日は応援に行きました。

結果。長男徒競争ビリ…、次男転んで徒競争ビリ…、2人共泣いておりました。

母としては順当な結果じゃないかと感じましたが、子供たちはそれ以来すっかり自信喪失。「僕はどうせ運動ができないからさ」という言葉を発する事が増えて若干心配しています。

 




運動会で順位を付けるなと言うつもりは全くありません

私は運動会で順位を付けるのに反対してはいません。

本来社会というものは競争ですし、子供はそもそも競争が嫌いではないからです。競争で上位になることで一生の自信になったりするもの。競争で上位を取ることが、その子供の一生の糧になることもあるからです(上位を取れば褒められるし、褒められたものは当然好きになるものです)。

でも疑問なのは、最近の小学校が「運動では平気で順位を付けるくせに、勉強では順位付けを決してしないこと」です。

 

運動が得意な子は輝けるが、勉強が得意な子が輝けないのは変

運動では順位が付くことがたくさんあります。スポーツテストや運動会。みんなが見ている前で「最下位な子は最下位」で普通に晒し者的雰囲気になります。

運動が得意な子は上位になることで自信が付き更に運動が好きになる。周りからの「すげー」という尊敬の眼差しが自尊心の向上にも繋がるでしょう。

 

でも・・・スポーツじゃなくて勉強が得意な子にそんな恩恵ってありますか!?

成績表もなぜか絶対評価で、いったいどの程度勉強ができるのか?はたまたできないのかさえ親もわかりません。(分からないから自宅でのフォローのしようもない。)

 

子供はテストで100点を取っても親以外から褒められることはありません。親もともすると褒めていいのか分からない。みんな100点かもしれないですしね。子供が勉強科目で言うとどこで秀でてて、どこが苦手かさえも分からない。

 

小学生くらいの子供って、友達から「すごい」と言われることが成長の糧になると思うのですが、なぜ勉強に関してはそういう機会がないばかりか「触れてはいけないもの」みたいなになっているのでしょうか??

 

成績を明かしてしまうと、下の子がかわいそうじゃない?ってことですか?

でも運動会の徒競争で最下位だと、同級生ばかりか保護者たちにも丸見えです。運動会で運動神経の悪い子を晒し者にするのは良くて勉強ではなぜ成績を晒さないのでしょうか。私には運動と勉強の差がよくわかりません。

 

運動が苦手だからって自尊心を失う必要はない

息子の従兄弟の話です。

従兄弟ちゃんは運動は苦手だけど理科が大好きで、難しい本も読みこなす子。
私から見ると賢い子なんですけど、その従兄弟が寂しそうにボソっと「僕は運動が苦手だけど理科は得意だからいいんだ」と言った時のことが忘れられません。どういうシチュエーションだったかな?その従兄弟のお姉ちゃんが運動神経が良くて運動会で大活躍して皆に褒められていたという場面だったような気がします。

従兄弟ちゃんのさびしそうな表情をよく思い出します。

でも理科が得意!すごくいい!!絶対いい!!そこ、従兄弟ちゃんがすごくすごく皆から褒められて自信を持っていいところ!!

でも成績表が絶対評価だし、理科のテストが順位発表されることはないし、だから親もその子の理科の能力の高さに気が付かない。先生から褒められるわけではない。ほめてあげなければ子供って自信が付かないから、従兄弟ちゃんは必死に自分で自尊心を保とうとしていたのだと思うんです。

 

運動会を開催するのなら、勉強大会を開催するのはどう?

そこでです!!運動会をするならば、勉強大会でもやってみるのはどうでしょう?

白組と赤組にでも分かれて、白組と赤組で計算テストの点数を争ったり、少し難し目の問題を解く「選手」を選出してみたり。各教科での選手を出して成績上位者を表彰するとか。作文系もあって欲しいな。あとはPC系のプログラミング大会も入れて、オセロとか将棋、囲碁大会もあったらいいですね。音読も入れたいなぁ。

かなりいいアイディアじゃないですか~~!!って絶対実現しないんですけどね。

 

結局は勉強で自信を持たせたければ塾に行けっていう話?

勉強ができることがその子の自信に結びつかないがゆえに、通塾させ始める家庭もあると思います。

塾ならば頑張って結果が付いてくれば先生にも褒められるし、成績も視覚化されます。

勉強が好きなことで得られる自信が塾でしか獲得できないというのは何ともおかしい話です。学校は勉強するところなのに。運動神経が良い子だけに自信与えてどうするんだっていう変な構造。

 

うちの息子たちも少年スポーツをやっていますが、運動神経悪いのでスポーツで日々自信を打ち砕かれていまして(笑)ちょっとヤバイなという危機感は持っています。
息子たちはスポーツよりは勉強の方がまだ得意なので、どうにか勉強で自信の回復を図らせたいところ。

でも勉強のことで「頑張ったね、良くできてるよ」って言ってくれる人って親以外いないんですよね。それを欲しいというなら通塾させるのが一番てっとり早いのか…??(塾の先生が手放しで褒めてくれるわけではないのは十分承知ですが、努力に対する賞賛の言葉はくれるでしょう)

でもそれってどうなの?でももしかして今通塾させないとヤバイとか?えー、でも通塾させるお金ないわ(笑)など今日も留まるところを知らない母の悩みでした。負け惜しみという批判はどうかご勘弁を~。

 

でもって最後にもう一度言わせてもらいます。

 

運動会するなら、勉強大会もしやがれ。運動神経が良い子供だけを優遇するな。勉強が好きな子どもが自信を持って何が悪い?小学校低学年に得た自信が一生の好きに繋がるのを忘れるな。

 



25 件のコメント

  • 初めまして。私も同じことを思います。うちの息子は運動がやや鈍いほうで、運動よりはまだ勉強のほうができます。学年が上がるにつれてだんだん自分の運動神経がそれほどよいわけじゃないことに気づきはじめたようです。本人は体を動かすことが好きなようで体育の授業も好きなのですが、縄跳び大会や運動会、マラソン大会でできる子たちとの差を感じ始めているので、体育に苦手意識を持たないか、そのことで劣等感を抱かないかちょっと心配しています。勉強はやれば誰でも伸びるものだと思いますが、運動神経は持ってうまれたものも大きく、がんばっても限界があるし、なのに学校でスポットライトを浴びたり達成したことを大っぴらに褒められるのは運動の部分だけなので、不公平だなと。勉強が苦手な子は守られ、運動ができない子はおっしゃるとおりさらし者状態。中学に行けば順位も出るし、変わるでしょうけど。勉強大会、素敵ですね。運動だけじゃなく、もっといろんな個性がみんなから認められる機会があるといいなと思います。

    • Nさま コメントありがとうございます。
      同意してくださって嬉しいです。公立小学校には感謝感謝な面が多いですが、公立小学校というよりは世間の風潮?にはちょっと疑問を感じることも多いです。Nさまが書いて下さった「勉強が苦手な子は守られ、運動ができない子はさらし者状態」ということ。先日もスポーツテストの上位者名がでかでかと貼りだされていましたが、そういうことをするのって体育か図工か音楽かだけで勉強に関してはないのが不思議です・・・。
      ほんとう、運動神経は持ってうまれたものも大きいですよね。でも勉強は(特に学校勉強は)頑張ればできるって面が大きいので、頑張った子に関しては褒めてあげるようなシステムでも(運動面でそうしているんだから)いいのかなと思っちゃいます。
      Nさまのおっしゃる通り、運動だけじゃなくもっといろんな個性がみんなから認められる機会があればと私も思います。

      • はじめまして。一年生男児の母です。
        うちの小学校では今年から「音楽会」「作品展」「学芸会」を1年ごと順繰りに開催するシステムに変えたそうです。今までは3つとも毎年開催されていました。
        息子は運動は苦手、図工が大好き、算数もそこそこ出来る方…ってことは、3年に一度しか活躍出来ないわけですよね。毎年運動会では醜態を晒すのに。
        ほんと、作品展が3年に一度なら運動会もそうしろよ、と親が悪態をついています(苦笑

        テストの点を晒すのがダメだというのなら、親にテストの点数と人数の一覧くらい配ってもいいと思いますね。

        • とことさま コメントありがとうございます。
          運動会に関しては疑問だらけ。うちも徒競走毎年ビリとかでチーン・・・。運動会では順位を出すのが当たり前、あとはスポーツテストも成績優秀だと1年間ずっと名前が貼り出されます。
          皆の目にもつくから皆すごーい!って。
          別にそれはいいのですが、なぜ同じことを勉強でしない?運動会やスポーツテスト並みに、成績優秀なら名前出してしかるべき?
          とことさまが書いてくださった展覧会もそうですよね。みんな得意分野は違うんだから・・・。
          親の僻みと言われてしまえばそれまでなのですが、運動会の季節になるとなんだかモヤモヤしてしまいます。

          とことさまの書いて下さった、親にテストの点数と人数の一覧配るのいいですね。学校の成績が秘密主義すぎて、子どもの立ち位置や能力が全く分かりません。
          学校は勉強するところなんだから・・・と思ってしまいます。

  • 始めてコメントいたします。
    教室の中では勉強できる子は大抵なんでもできるのですごく目立ってますよ。
    研修授業や授業参観では要なところやまとめの発言をしてくれる子を大事なところで必ずあてますし。
    最近は勉強しかできない子ってあまりいなくて、同時に作文とか絵とかピアノとかできる子もけっこういるので目立ちまくりだと思います。
    4年生なら、あえて順位をつけない残酷さというのもじわじわとわかって来るものだし、私は個人的には学校での成績の明確な立ち位置がわかってしまうと落ち着かないです。ぶっちぎりでいつも1番なら別ですが、もっといいと思ってたのに思ったより下だったら運動会でびりよりショックうけそうで(笑)
    子供にも学校ではのんびり過ごしてもらいたいし。

    • ぽにょさま レス遅くなり申し訳ありません(;^_^A
      なるほど、親は分からなくとも、子どもたちなりに「勉強での立ち位置」というものもあるのかもしれませんね~。
      勉強できる子は大抵なんでもできる・・・← ここを目指していますが、うちの長男、学校の勉強は普通にできるものの、その他のことがてんでダメです。
      ペーパーテスト以外で目立てるものがないし、授業参観は出来るとは反対の意味で目立っています(笑)ぼーっとしてて・・・。
      親としては、勉強だけは自信になってくれればうれしいですが、なかなか難しいです。

      そして確かに、成績で明確な立ち位置が分かってしまうと私もショック受けたりしそうです~!!ぎゃー。

  • こんにちは!
    小学校、、、といっても ほんといろいろですね。

    わが子の小学校 運動会で順位つきません。かけっこ みんな走りますが ・・・・ぼく 4位だったかな?
    おれ たぶん一位!!!
    そんな感じで6年間すごします。クラスも色で分けられ 今日は玉入れ負けて悔しかったね!って・・・クラスで話せない(勝ったこもいるから 汗)

    イベントも音楽会 学芸会 展覧会 マラソン大会。。。もないです。
    だから、裕福なおこさんは わりきって習い事に流れるのかな~なんだかな~
    って感じです。
    なんとかならないものかな~と思いますが、先輩お母さんがたも 言うけど、変わらないよ~って感じなんです。先生転勤あるのに おかしいな、、、と思いつつ これが 校風なのかなとわりきりつつあり、当たりの先生にもってもらえますように!って感じです。

    ほんと イロイロですね。

    • TESさま コメントありがとうございます。
      運動会で順位をつけないんですか!!??すごく驚きました~!!
      うちの子どもたちはシュタイナー幼稚園だったので、そもそも競争というものが排除されていて、最初から運動会はなし。
      運動会で順位をつけないのなら、そもそも運動会やめちゃえばいいのに~なんて少し思ってしまいました(;^_^A やっていることは実質競争なのに~。
      でもだからこそ、人間関係がうまくいくとかいい部分もあるのかもしれませんね。そして勉強も順位つけないから運動もという一貫した考えかもしれないし、そこはいいですよね。

      うちの子たちの学校でも、テストに点数付けない先生います。
      丸の数を数えれば点数なんて分かるのに、なんでなんだろう?????先生面倒くさいとか?(笑)
      色々な考えの先生に接するのも、子どもたちにとっていい経験になるのかもしれませんが・・・。

      ただ、義務教育が終わるとそのあとって実は競争が待っていますよね。受験も就職も仕事だって。だから今後が少し心配・・・。
      いや、でもだからこそ小学校の今はのんびりとという感じなのかもしれませんね。

      って全然まとまらずーーー!!!すみませんでした(;^_^A

  • ごめんなさい、肝心なポイントを書き忘れていました。→
    うちの小学校は運動会の順位がつかないのです。色わけされたチームにクラスも分かれ 点数になるのですが かけっこなどは点数にはいらず、玉入れは点数にはいるのか?根拠もわからずいつのまにか 一応何色が勝つかきまるという・・・・まどろっこしい感じです。
    間違えた人がかなしむから?????????????????とテストの点数つけない先生に当たったこともあるし、これも困りました。いろんな意味で競争させないので これから 子供たちを乗り越えさせるのに 不安な感じです。ねん出できれば 受験させたいですが、我が家はいろんな事情から公立なので 家庭学習をがんばりたいと思っていて、こちらのブログ ほんっと助かります。

  • あっぷーさんの最後の言葉、本当にその通りだと思います!

    小学校は運動会も順位つけますが、息子は運動できないので、毎回「僕はだめだから…」ってどんどん自信がなくなっていく状態で…私も運動苦手だったのでものすごくきもちはわかります。だからってテストの点数とかは、自分がよくできたなと思っても、教室で発表しない…とか言われてましたね…当時も。

    ずっとそのモヤモヤがあって、息子の時代になっても相変わらず学校ってそんな状況なのねーとおもっていたので、「運動できなくても、くさらず努力はしよう」といいつつ、全国模試を受けて、「勉強だって実は順位はある!」ってのを伝えるようにしました。

    うちは、たかだか1学年60人弱の小さい小学校だし、息子にはその中の子たちの運動だけを取ってできるできないと比べてそれを物差しにできないと決めて欲しくなくて…小学校終わったら(受験から?)いろんな人との競争社会がまってるんですものね。

    ちょっとずれちゃいますが、(小さいころ勉強ができなかったと自負する(笑))主人の教育方針が「できないことに落ち込むより、何か1つ、これだけは人に負けない!というものがあればよし!」なので、そんな子に育てばいいなと思ってます。

    • katieさま コメントありがとうございます。
      ご主人の教育方針いいですね。1つこれだけは人に負けないというものがあればよし!確かに!
      と、うちの子どもたち何かそういうものあるかな~と考えてしまいましたが、運動はダメだしなぁ、うーん(笑)ちょっと遅いかもしれませんが、うちも何か1つこれだけは!というものを見付けて欲しいな~。
      そう思うと、やっぱり小学校で、それが勉強でも、できたものに関しては表彰(というか運動会みたいにちゃんと見える形で表してもらえたら)してもらえれば、子どもたちの自信になるのではと思っちゃいます。
      うちの小学校では、スポーツテストの優秀者は1年間順位が掲載されたものが貼り出されます。名前が載っている子は、子どもからも親からも(他の保護者からも)「すごいね」って話題になります。図工や音楽勉強でも同じようなことをしてくれればいいのに。
      なんて出来ない者の僻みと言われればそれまでですが(;^_^A

      katieさまのおっしゃる通り、小学校が終われば競争社会の始まりですよね。それに折れない気持ちの強さを、勉強を通して身に付けて欲しいと思っています。お互いマイペースでがんばりましょうね~。

  • こんにちは、いつも楽しく拝見させていただいております。

    勉強大会、まさにその通りだとおもいました!うちの息子も体を使って遊ぶことは大好きですが、球技系になると体の使い方がギクシャクするタイプです。でも公立小学校ですが成績は良い方で通信簿もAの嵐です。しかし最近は通信簿やテストも子ども同士で見せあうことが禁止だったり、100点は○○さん!という先生の発表もあえて配慮(いじめに繋がる等)で無いとの事です。日々、自宅学習でコツコツ頑張っている息子が少しかわいそうですが、スポーツではなく他の子がやらないような伝統芸能系の習い事に打ち込んでおり、本人もそれで自己肯定感を育んでいるようで親としてはそのサポートをしっかりしてあげようと思っております。

    • かずママさま コメントありがとうございます。
      本当に本当に書いてくださった通りで、なんでスポーツでは名前連呼してすごい子を褒め称えるのに勉強では隠すのでしょうか・・・?
      勉強で頑張った子の名前を出すことがいじめに繋がるのなら、それはスポーツだって同じハズだよねぇ。
      いや、そもそもスポーツというのは「遊び」だという概念だから、それなら名前だしてOKということ? う~ん。本当に私にはよくわからない部分です。

      勉強大会あったら楽しいと思いませんか♪ 計算とかチームで争ったりして~。苦手な子がかわいそうじゃないかという反論には、「私自身小学生の頃スポーツテストなどの成績が悪すぎてどれだけ恥ずかしい悲しい思いをしたかっ!」と主張したいです(笑)
      スポーツ苦手でも勉強は得意とかその逆とか。はたまた習い事分野ではすごい!とか得意なことは悪いことじゃないって雰囲気になってくれたらいいなぁと思います。
      今って成績よいことがダメ、隠さないとな雰囲気もあり。それはそれでどうかなぁと思ってしまいます。

  • わが子も運動<工作<勉強の部類に入ります。
    公立小学校ですが、2年前の校長先生が100マス計算を取り入れていました。
    そこで始めて学年1になり、初めて学校で賞状を貰いました。
    そこから計算大好きになりました。
    素敵だと思ったのが、初日タイムから一番縮めた子も賞状がもらえた事です。
    計算は努力すればみんな上がりますよね。そこを評価して貰るのはポイントが
    高いですよね。
    学期毎2週間だけの取り組みでしたが、これを目標に毎日計算ドリルだけは
    朝するようになりました。
    今の校長先生は100マス計算を取り入れていないのが残念です・・・。

    暗唱大会、漢字大会、パズル大会(迷路問題など)、トランプ大会(神経衰弱)
    等運動会が毎年開催されるのなら取り入れてもいいのになぁ・・・と思います。
    みんなで劇や楽器を演奏する、学習発表会も何だか味気ないので
    それよりは、勉強大会が開催されてもいいのになぁ・・・と思います。

    補足ですが、小4の長女のクラスは「小さな先生」システムがあります。
    分からない子は挙手し、先生が理解している子を指名して、その子が
    「小さな先生」になり教える。というものです。
    長女はこのシステムのおかげで先取り学習が好きになりました。
    分かりやすく説明する力もつくので、良い方法だなぁと思います。
    (人に教えているのにテストで80点台って・・・と思いますがそこは別物
     なんですね。。。毎回教えられている子の方が点数がいいですし涙)

    • ペンギンママさま コメントありがとうございます。
      100マス計算で賞状だなんて、何て素敵な先生! タイムを一番縮めた子にも賞状とは!
      そしてペンギンママさまお子さんが、学年1位になり計算大好きになったというのもすごいなぁ♪

      運動会の徒競走で1位になって嬉しくて運動大好きになるって絶対あるあるですよね。スポーツテストでの表彰も一緒かなぁ。

      だからペンギンママさまが書いてくださったような「計算」だったり「ちょっと難しい算数問題」だったり「漢字」で表彰してくれたら、子どもに大きな影響があるだろうなあと思うのです。

      私も小学生の時に読書感想文で褒められて「書く」ことが好きになりました。小学生の時は特に「認められる」ことが人生に及ぼす影響って大きいと思うんです。
      だからあからさまにではなくてもいいから、勉強得意な子も「褒められた!嬉しい!」っていう体験をする機会があればなぁと思います。

      そして長女さんのクラスのシステムも素敵です。教えるってほんとその子の力になりますよね。
      きっと教えられている子の方が点数いいのは、長女ちゃんの教え方がいいから♪って思います。

  • たしかに小学生の頃はスポーツができる子が目立つ存在になるでしょう。しかしながら中学生になり高校受験の頃になると逆転します。
    その頃になると確実に学力優位と変わりその後その相対関係は変わることはありません。

    将来をみればスポーツができることなんかより学力がある方がはるかに優位となります。

    • たつやさま コメントありがとうございます。
      なるほど…。小学生の時ばかりみていてはいけないということですね。小学生だとやはりスポーツできる子が目立つ存在で、そういう子は自己肯定感を高める機会も多いような。ただ勉強が得意な子は学校ではあまり褒められることはなく、そういう意味で塾が楽しいってなるのもあるのかもと思ったりします。
      今うちの子は小学生なので、今後どのように学校生活も変化していくのか楽しみです。

  • 初めまして。koaと申します。
    本日のマラソン大会、足が遅いながらもニコニコ走る息子を、苦笑しながら観てきました。

    学校の体育は晒し者になる機会が多く、苦手な子は本当に体育を嫌いになってしまいますよね。
    勉強大会、とてもいいアイデアだと思います。

    他にも同じことをおっしゃる方がいますが、中学生・高校生・大学生と面白いほど「何で人を測るか」が変化します。
    中学生の間はまだまだ運動優位ですが、高校になると勉強優位です。大学生になると、経済力や家柄といったものが伸びてきます。

    どこかで逆転はするんでしょうけど、小さい時の経験は大きな傷になることもあるので、なんとか対策が取れるといいなと思いました。

    • kaoさま コメントありがとうございます。
      私も学校の体育でさらし者になる機会が多くて、自尊心低下の1つの理由でした。小学校の時の「体育」はヒエラルキーというか、階級のようなものがあって、体育でランク付けされちゃうんですよね。
      他に自信が持てるものがあればいいのですが、当時は自分が勉強できる?できないも分からず、とりあえず最下層みたいな(;’∀’)
      体育が得意な子もいるし、そうでない子も輝ける機会があればな~と。計算大会でもなんでも♪
      kaoさまのおっしゃる通り、運動で人が測られるのは小学生の特徴…。だからこそ、小学生ってその後の人生に大きな影響を与えるからこそ何かいい方法があったらなぁ~。
      わたし、今でも体育がトラウマです(笑)

  • 昔のエントリにコメント失礼いたします。

    私も全く同感です。
    運動が得意な子は公立小ではちやほやされ、勉強が得意でも運動が苦手だと「子供らしくない」とみなされがちですよね。ちなみに私自身、小1の一学期通知表に「休み時間は本ばかり読んでいないで、友達と校庭で遊びましょう」と書かれた人間です。

    論点がずれるかもしれませんが、日本の学校はどこか、勉強の出来不出来は本人の努力次第だと位置付けているように思いませんか?

    50メートル走でどんなに頑張っても9秒台の子に対し「君は努力が足りない。100本くらい走って練習すれば8秒台になれるはずだ」とは言わない(そこには持って生まれた素質がある)はずです。実際、量でなんとかなるわけではないですしね。

    ところが話が勉強になると、どんなに頑張っても 50点しか取れない子に「努力すれば得点をあげられる」などと言って、補習したり、課題を与えたりしませんか?

    そう考えると、体育や音楽、図工など才能の有無でパフォーマンスに差が出るものを日本人は喜んでみんなに披露(さらし)するのではないか、と。
    逆に学力については、どういうわけか「 成果は努力に比例する」とばかりに、本人の素質という前提を無視した形になっている気がします。
    悪平等主義が公然と、学校でもまかり通っている、だからこそ、本来は才能含めて向き不向きがあることを表にしたくないのかな、と。

    深読みかもしれませんが、そんなことを考えてみました。

    • cocueさま コメントありがとうございます。
      書いてくださったこと、同感すぎて頷きまくりでした。

      スポーツが得意な子がいる。絵画が得意な子も。もちろん勉強が得意な子もいるのに、勉強が得意なことはむしろ「隠される」のが不思議でなりません。
      50M走の記録を大きく張り出すのなら、小1でやっている足し算検定の記録も張り出せばいいのに。
      勉強できない子が劣等感を抱くと言われそうですが、スポーツ苦手な子は無視でしょうか??

      cocueさまが書いてくださった、本来は才能含めて向き不向きがあるというの、納得です。それを隠すから、無理な受験勉強をさせて子供を追い詰めたりする現象が起こるのではと。

      中学も同じで、部活を頑張る子はもてはやされるけれど、学校外で塾に通い受験勉強を頑張る生徒に冷たい雰囲気があるそうです。
      でもスポーツでクラブチームなんかに入って活躍する子は応援する。
      勉強は努力を推奨するのに、結果は隠す。
      部活をしないと内申が下げられる・・・。スポーツで食べていける子は一握りだし、スポーツが苦手な子もいるのに。興味の対象が「勉強」ではなぜいけないのか分かりません。

  • 昔の記事に失礼します。

    運動が苦手、勉強が得意なウチの子は、
    「なんで運動会ではみんなの前で順位を付けるのにテストとかでは順位を付けないの?」
    と悔しそうにしていました(u_u)
    確かに、疑問ですよね。学校って勉強する為にあるのではなかったかしら?と。
    縄跳びなどはレベル別なのに、授業やプリントは下の子に合わせるし……。
    足が速い子は褒められるし、スポーツが出来る子や絵画が出来る子は表彰されるのに便利は隠されるし……。不憫です・°°・(>_<)・°°・。
    勉強大会、やってほしいです。
    長々と愚痴をすみませんでした。

    • OSさま コメントありがとうございます。
      本当に同意しかありません!!!なぜスポーツだけは順位づけOKで、できると褒められるのに、勉強では褒めらないばかりか隠さないといけないのかが疑問ですよね。
      運動得意な子もいれば勉強が得意な子もいる。それぞれで自信を付けられるようにしてあげたらいいのになぁ~と思います。
      次男がスポ少をやっていて、良い成績をだすと朝礼で表彰してもらえるんですよね。それはそれでいいことだと思うのですが、中学受験した長男は、たとえ勉強でどんなに結果を出しても「受験することは学校では言うな」とくぎを刺されて、秘密にしないといけない・・・。
      これでは勉強を頑張る子供たちが、塾をココロの拠り所にするのも当然ですよね(-_-;)

  • 運動ができない奴をさらし者にしても最悪引きこもるだけだが、
    勉強できない奴をさらし者にするとグレて犯罪に走る。
    テストの成績を公表しないのは治安対策の意味合いもあります。

    • むのさま コメントありがとうございます。返信遅すぎですが、なるほど過ぎて鳥肌がたちました。
      今までいまいち自分の中で納得できる答えがなかったのですが、納得できる答えをありがとうございます。
      目からうろこでした。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です