「グレードアップ問題集 国語 読解」は安定のZ会からの良問題集




アマゾンでも常に人気・評価とも高ランクの「Z会グレードアップ問題集 算数」。

我が家が算数を中心に家庭学習をしていることもあって国語のレビューが遅れがちなのですが、このグレードアップ問題集の国語も算数に負けず劣らずの良い問題集です。

そもそもZ会は大学受験における小論文の通信教育にも定評がありますし、Z会は「国語力検定」を実施しているくらいの実力派出版社さん。

考えてみれば国語の問題集がイマイチってことは当然ありません。

 

Z会グレードアップ問題集 国語(読解)

グレードアップ問題集小学2年国語 読解

 

難易度

難易度については「はじめに」に書かれている通り「教科書レベルの問題集では物足りないと感じている方・難しい問題にチャレンジしたい方を対象とした問題集」となっています。

今手元にある2年生のものを例に取ると、まず取り上げられている文章が教科書レベルよりは難易度の高いものになっています。(最レベ国語などよりは易しめです)

物語文では、ある程度読んで場面を想像できないと解けない文章が取り上げられています。

また小学生の国語問題集にしては珍しく、ほぼ全ての問題文に「出典元」が書かれているといます。2年生対象の問題集と思うと本格的。

Z会の国語に対する姿勢が垣間見られます。

 

総合的な読解力の基礎を身に付ける

「はじめに」に書かれている2点目。この問題集で取り上げられている文章が非常に多岐に渡っています。

2年生のものだと物語り、俳句、説明文、古文の音読、詩、インタビュー等と文章の種類がとにかく多くてバリエーションに富んでいます。

「はじめに」によると、様々な種類の文章と出会うことで総合的な読解力を身に付けさせようという目的だそう。

 

あとは個人的に字の大きさも「2年生が読んで嫌にならない程度」なので気に入っています。且つ、設問が選択肢ではなく記述式が多いのもポイントが高い部分。

 

そしてもう1つ忘れてはいけないのがコストパフォーマンスの良さです。

このZ会グレードアップ問題集の国語読解は値段が800円強なのに、問題数が「42」もあります。この内容にこの値段はなかなかありません。

 

まとめ。

取り上げられている文章のバリエーション、設問、難易度、ページ構成などどこを取っても「隙」がない傑作問題集。

 

当ブログのZ会関連記事

このブログのZ会関連の記事もどうぞ

 



4 件のコメント

  • あっぷー様こんにちは。
    4年生息子の国語力で悩み中の質問なのですが一点お時間のあるときご返信お願いできますでしょうか?

    国語の読解力を深めるための、物語文や説明文の問題についてなのですが、いま、3年生のハイクラスとZ会の問題集をさせています。
    こういった物語文の問題は、間違えたところをもう一度同じものをする方がよいのでしょうか?
    直後であればもちろん、答えを覚えてますし、少し経ってからときなおしをする方がよいと思われますか?
    現状はそのときの見直しのみで、次へとすすんでます。

    お忙しいときにご相談してすみません、よろしくお願いいたします。

    • まあさま コメントありがとうございます。
      国語に悩む我が家がお答えするのは恥ですが…、私自身は国語が得意だったのでその経験から私の考えです♪(もしよろしければフォーラムの方にも投稿してくださればよりいいアドバイスが集まりそうです!)

      国語の設問はそもそも「文章を理解しているかを問うため」のものです。そのため国語においては文章理解が第一。小学生でしたら、その文章を理解しているかどうかになると思います。
      国語もその子のレベルよりも少し難しい文章を読む練習をするのが大切だと思いますが、間違えが多かった問題はその子が文章を理解していないということにほかなりません。
      そのため、間違えた問題をもう一度取り組むかはともかく、文章を音読するなどして繰り返し取り組み、文章を理解するのは大切だと思います。
      問題に取り組んだ時は、音読などで文章理解を深める。その後ある程度時間が経ってから解き直しでも良さそうです。

      国語の解き直しをするかについては意見が分かれそうですが、実は私自身は大学受験勉強で同じ問題を何度も解いていました。(算数の問題を何回か解き基礎を身に付ける感覚と似ています)
      選択肢問題はともかく、記述問題は何度も取り組んで無駄はないと思います!

      …となんだか参考にならないコメントになってしまい(;’∀’) すみません~!!

      • あっぷーさまのお話の前半後半とも胸にズキュンときました。
        国語の読解問題ができてないということは、話をわかってないことで、まず音読なりお話の理解が必要ですね。
        そして、入試に向けてとなると、同じパターンにそなえて何度も繰り返しする必要もあるかと思います。
        方向性が見えました!ありがとうございます。
        私自身はほぼ内申点で都立H校に入学、また大学も推薦でS大学にすすめたためたいして勉強してこなかったので(決して自慢できることではないです)こうしてお知恵を拝借でき勉強のすすめかたがみえました。
        ありがとうございます。

        • まあさま 拙いレスに返信ありがとうございます♪
          私は内申取れずに(忘れ物多い、宿題やらないので当たり前ですね(;’∀’))きたので、まあさま尊敬! うちは次男が内申取れるタイプですが、普段から生活はまぁまぁしっかりやってて私にないところなので偉いなぁと思ってみているところです。
          国語は我が家こそーーー!!です。やるべきことは分かっていてもそこまでの道が遠すぎて(言葉を知らなさすぎるので、文章理解まで届かない)困っています。
          言葉が出るのも遅かったしなぁ、小さい時聴力低下してたからかなと後悔することも多いです。後悔先立たずということですね(;’∀’)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です