【中学受験4年生】中学受験はしないけれど、受験勉強はする。 そんな選択肢があってもいい




ー2016年3月15日ー

 

私は中学受験の経験がありませんし、高校へは推薦だったので高校受験勉強もしませんでした。

結局勉強らしい勉強を初めてしたのが高校2年生の夏で、大学受験勉強からのスタートでした。

 

そんな私ですが第一志望は東京大学だったんですよ!!うゎ~恥ずかしい!

結果見事に玉砕しましたが、なんで受からなかったのだろう? 受かったはずなのに。そんな図々しい考えがなかったわけではありません。

ですが私、今になってようやく気が付きました。長男が通塾するようになって気付いてしまったこと・・・それは・・・

 

中学受験を経験してきた子たちには地頭普通じゃ追いつけない ってこと。

 

だって中学受験する小学生すごいんですよ。こんなことまで勉強してるんだという驚きの連続。思考力はともかく、知識量が小学生でこのレベルとかね!!

今になって、自分が東大に落ちた理由が分かった気がしています。中学受験を経験してきた人たちとは、元々の知識量が全く違いました。はい。もぉ図々しくてすみませんですよ。

 

例えば漢字1つにしても、「行司」とかね。長男が今の私も書けないような漢字をガンガン練習していてドン引き。社会にしたって、ユニバーサルデザインとか言っちゃってさ。都道府県や県庁所在地、新幹線が経由する駅名も覚えちゃうんだもん。小4前でこれだから、あと3年の勉強でどれだけの知識量となるのでしょう?

小学生の時に覚えたことって、大人になって覚えるよりも定着するから、今覚えることにすごく意味があると思うんです。

一般常識をしっかりと学んでいる というイメージ。

国語も小4にしてかなり難しい文章が普通に出てきます。入試問題では東大入試に出てくるような文章が出てくるなんて話も聞くほど。そりゃぁ読解力が付くわけです。

算数にしたって、中学受験で中学生数学の大部分を習ってしまうっていう話です。それに彼らは解いている問題数が半端じゃありません。

 

私は、中学受験勉強は「中学受験に合格するためだけの勉強」って思っていましたが、全然そんなことはなくて、個人的には今後無駄になることはない価値のある学習だと感じています。
(まだ小3なので今後は分かりませんが)

 

中学受験を経験した子たちは、小学生の頃からこんなに色んなことを学んできたんだ・・・。地頭普通の私がたかだかちょっと勉強しただけで追い付けるわけがないんです。子どもがいたからこそですが、今更気付きました。

 




長男には悲しいお知らせですが

それで私が決めたことがあるんです。

それは・・・、長男が塾をやめようと、中学受験はしないにしても、どんな状況にせよ中学受験勉強は続けさせようということです。

四年生からの家庭学習どうしようというのは、以前から悩みでした。そしてこれは塾に行ってみたからこその結論ですが、今後は基本的に中学受験カリキュラムで家庭学習を進めていこうと思っています。

中学受験生に追いつこうとかそういうことではないです。ただ個人的に中学受験勉強が子どもにとって、非常に有益なものであると感じたというだけです。

 

長男、相変わらずスポーツ大好きで勉強は嫌いです。長男は両立できるほど大人でもなくて、今のままだとスポーツと勉強の両立は無理。勉強に関してはさしてやる気がないので、伸び悩むことは目に見えています。私がお尻を叩きつつ3年間か・・・。(うーん、それもしんどい。)

どうなるのかな。明日には塾はやめてそうな気もするし、まぁそれも悪くなかろうと思っています。

でもそうなったら今度はママ塾で、長男のできる範囲で中学受験カリキュラムでの勉強をがんばろう! ・・・って長男の悲鳴が聞こえてきそうですけどね。

そして次男に関しては塾予定はないので、彼ペースでの中学受験勉強ですね。

 

当初は受験なんて全く考えてなかったのですが、それが子どもの成長と共に色々な壁にぶち当たって、でも新しい世界が見えてという毎日です。こんなに色々な可能性と方向性を考えることができるのも、子どもがいるからこそ。

ブログを読んで下さっている方は「キーーーっ」とイライラするかもしれませんが、きっとこれからもこんなかも、でももう少しお付き合いして頂けると嬉しいです。そしてアドバイスなんかをいただいたら尚嬉しいので、よろしくお願いします!

おわりですっ。



38 件のコメント

  • あっぷーさんの、決意表明ともとれる今回の記事に、心底エールを送りたくなりました!!

    日々変化する状況に、悩み、流され、ふと気付けば少し前の自分では考えられなかった今の自分がいる。
    「あれ?この前まで全く違うこと言ってた気がするけど。。まぁ、いいや!!」
    という感じでフラフラ、ユラユラ揺れながら過ごしている私です。
    後から振り返れば、今の選択は間違っていたり遠回りな道なのかもしれないけど、そんなの後にならなければ分からないことですもんね。
    とりあえずは、今置かれた現状の中でやるだけのことをやるしかありませんよね!

    今週、息子に塾の体験授業を申込しています(新規生徒対象なので、基礎固めの学習)。
    そこで、中学受験コースのカリキュラムを見せてもらい衝撃をうけました。
    あっぷーさんのおっしゃるとおり、これだけの勉強(量、内容)をする子にはかなわないと思ったんです。
    中学受験するしないは関係なく、こんなにも多くのことが塾では教えてもらえるならば、通わせてあげたいな、、と思いました。(息子本人の希望は無視ですが 笑)
    体験授業の後、本人が望めば春期講習にも行かせたいと考えてますが、どうなることか。。

    • kayoさま ありがとうございます! kayoさまがコメントで書いて下さったことを今私も思っている状況なんです!kayoさまの方がわかりやすく書いて下さっていて、「そうなの、そうなの」と。
      今の自分の考えが合っているのか分からなくて不安ですし、それにまたすぐ考えが変わっているかもしれない・・・。色々と考え始めれば止まりませんが、今一番いいと思ったことをするしかないのかも。もちろんその時の子どもの気持ちや状況なども大事なのでしょうが、親も子どもと一緒に迷いながらでもいいのかな・・・。
      kayoさま、塾の体験授業を申し込みされたのですねー!衝撃受けますよね。

      kayoさまも同じ状況かもと思いますが、スポ少でも同じくらいの衝撃を受けたりしませんか?スポーツはある部分では勉強よりも厳しくて、そこで成長できる部分もたくさんあるなと日々感じます。スポ少の先輩たちを見ると、とっても礼儀正しいし男子力高すぎ(そこ?)なので、こんな素敵な男子になれるならスポーツも頑張って欲しいし。
      と、子どもの気持ち無視で書いてしまいましたが、子どもの気持ちは忘れずに・・・親も迷いながらですが成長していきたいですよね♪

      • 再びおじゃまします(笑)
        スポ少も衝撃を受けますねー!!
        それこそ、才能の違いを見せつけられると愕然とします。
        生まれもって才能のある子はやはりいるわけで、頑張って努力してもその領域にはたどり着けないのかも、、なんて凹むこともあります(親が)。
        特にうちの息子は小柄なので、体格のハンデも少なからずあるんですよね。(バッティングのパワーや、遠投など。)
        息子なりに成長はしているし、どうしようもないことなので気にしないように!!と思いつつ、体格のいい子を見るとやはり羨ましく思います。
        こう考えると、勉強よりもスポーツの方が努力しても結果が必ずしもついてくるわけではなく、厳しい世界ですね。
        まぁ、当の本人はまだそこまで考えている訳でもなく、ただ楽しく野球をしているだけなんでしょうけど、いつか壁にぶち当たるんでしょうね(((^^;)
        長くなってしまいましたが、スポ少も勉強も、今できる最善をつくして親子共々がんばりましょう♪

        • kayoさま レスありがとうございます。
          本当スポ少も衝撃ですよね。生まれつきの才能もさることながら、背番号でチームの立ち位置も分かってしまいますし、勉強よりリアルに順列が付いてしまう世界ですよね。(勉強は隠すこともできる)
          練習から「下手くそ!!」というコーチの容赦ない怒号が飛びますし、試合では高学年男子たちが怒られてすすり泣いてる姿を必ず見かけますし…。 挨拶、荷物の管理、靴の並べ方やお当番ママへの言葉遣いなどもですね。長男がスポーツに比べて早稲アカの先生は超優しいと言っています(笑)
          私自身小学生の時にこういったスポーツチームに所属したことがなかったので毎日びっくり。でも努力ではどうしようもないことがあることや、チームメートとの絆。生活態度などたくさんのことを学んでいるなと思います。

          うちは長男が運動神経いいわけじゃないので、思い切り凹むことが多いですが・・・(勉強でもスポーツでも凹みまくりです 泣)。
          親もお手伝いなどなど大変ですが、子どもが頑張っている限り親もやるしかないですもんね、お互いがんばりましょう♪

  • こんにちは。先日初めてコメントさせていただきましたあったらむ〜です。
    先日のコメント欄でのやり取りの続きのような、本日の記事!ものすごく共感いたしております。

    受験はしないけど、塾や受験勉強の中身はすごく気になる、、、それが最近の私です。
    その答えを求めてこのブログにたどり着いたとも言えるわけですが(笑)

    うちが受験をしない理由のひとつは、やはり経済的なこと。
    そして、小学4年生から塾に行って学校から帰った後に何時間も勉強するなんてうちの子には無理だ〜という気持ち。
    今しかできないことあるんじゃない?自分たちが小学生のときなんて遊んでるだけだったよ〜
    というような、田舎で育った親(だけじゃないかもだけど)あるあるの心境。

    でもその一方で、子供には勉強ができる子であってほしいと願っているし、良い高校大学にできれば行ってほしいと思っている。つまり、なんらかの形でしっかりとした勉強はさせたいのです。

    勝手といえば勝手なのですが(汗)
    受験はしないけど受験勉強はするという選択肢、これはかなりアリかもしれないと思いはじめています。

    そういう意味でもあっぷ〜さんのこのブログ、これからのあっぷ〜さんの選ぶ道は私にとって
    ものすごく興味深い、、

    • あったらむ~さま コメントありがとうございます。
      あったらむ~さまがコメントに書いてくださったこと、まんま私の気持ちです! 私も、今小学生のときにしかできないこと、勉強以外にもたくさんあるんじゃない?という思い。でも勉強だってある意味今やって方がいいものかもしれないなどなどなど。子どもにしたら勝手かもしれませんが、親として揺れ動いています。
      うちは受験するかもしれないし、受験しないかも。そこさえ決められない優柔不断な私ですが、今回記事に書いたように「とりあえず受験勉強継続」決定です。そのことで今後また見えてくる部分もあると思うので、ある意味迷走中ですが長い目で見守っていただけたら嬉しいです♪

      ほんとうあったらむ~さまが書いてくださった通り、「自分たちが小学生のときなんて遊んでるだけだったよ〜」私も同じで、またその遊んでばかりの日々がすごくいい思い出なんです・・・。だから子どもにもそんなフワフワしたただ楽しいだけの時間を過ごさせてあげたいような。それに遊びで学ぶ友達関係というのもまた重要ですしね。うーん、ほんとうに悩ましいです!

  • あっぷー様

    素晴らしいと思います。
    熟考された結論ですね。
    改めて受験をしない選択をしたあっぷーさんの今後の発信が、
    またまた楽しみになりました。

    これからも応援しています^^♪

    • なつめさま コメントありがとうございます。受験はもしかしたらするかも?しないかも?な状況ですが、とりあえず受験勉強は継続決定♪
      我ながら迷走中ですが、今後どうなるか分からないのもまた楽しいかも。とりあえずは勉強は続けて、子どもが「受験するかしないか」を決めるのを待つような感じです。今のところスポーツを選びたいって言っているので、受験しない可能性が高いかも。でも子どもなりの成長に伴って考え方も変わるかも?それもまた楽しみにしている感じです。

      • あっぷー様

        早とちりしてました^^;
        「受験をしない」ではなく、「受験勉強を続ける」決意ですね。

        それでも、その決意にはシビれました。
        これからも、応援します^^♪

        • なつめさま いえいえ、私の書き方が分かりにくくてすみません。いやぁ本当今後子どもがどんな決断をするのか?どうなるか分かりませんが、それもまた楽しみと前向きに捉えています。お時間ある時にブログを覗いてくださると嬉しいです♪

  • あっぷーさん、こんにちわ。
    今回書かれている内容を大きくうなずきながら拝見させていただきました。
    実は私も中学受験経験者です。
    私の通っていた私立中学は特にそこまでレベルが高いわけでもなく6年生の1年だけ塾に通えば通るレベルでしたが、それでも受験勉強をしているだけで普段の小学校の成績はかなり上の方でした。これは自慢でもなんでもなく、当時はそれだけ勉強してる同級生が少なかったので。
    でも今は中学受験しなくても通塾している友達が多く、先を見据えて考えている親御さんが多いようです。
    我が家も中学受験の予定はありませんが、勉強って積み重ねだししてて損はありませんよね。先輩ママにも小学生の間に自主学習の習慣を!とアドバイスしてもらったので、今から頑張って息子のお尻をたたくつもりです。
    これからもあっぷーさんの情報を参考にさせていただきますね。

    • のんさま コメントありがとうございます。
      のんさま中学受験経験されていらっしゃるのですね~。
      >それでも受験勉強をしているだけで普段の小学校の成績はかなり上の方でした。
      これ、今まさに長男がこの状態です。塾に通い始めてからは、学校テストは全て満点。学校でも「長男くん、頭いい♪」と言われることがあり、長男はそれがちょっとうれしいみたいです。小さいことですが、これも中学受験勉強をしていることで得られたことだと思っています。

      >今は中学受験しなくても通塾している友達が多く、先を見据えて考えている親御さんが多いようです

      そうなんですね。やはり皆さんお子さんの教育のこと、きちんと考えてらっしゃるんだなぁ…。公立中学に敢えて通わせるというご家庭もありますし、色んな選択肢がある中でどういう選択をしていくのか?本当に難しいです。

      自主学習の習慣、うちも身に付けさせたいです。自学自習、我が家も頑張って息子のお尻をたたいていきます!お互いにがんばりましょう♪

  • あっぷーさん、はじめてコメントさせて頂きます。
    私は新中2と新小1の息子の父です。
    こちらのHPには次男の問題集を探していて辿りつきました。
    (明解で鋭いレビューには感服し、大変参考にさせて頂いています)

    長男は小3の2月からサピに通塾し、現在私立中高一貫校に通っています。
    通塾のきっかけは、私たち両親が共働きなので、放課後対策の一環です。
    あっぷーさんと同じように、私たちも中学受験を必須とは考えておらず、
    また長男は中学受験ってものをよく理解していないままの通塾開始でした。
    勉強しない、成績乱高下、通塾拒否・・・いろいろありましたが、最終的には
    第一希望に合格しました(結局自慢でした(笑))。

    唐突ですが、中学受験の先輩親として1点だけアドバイスさせてください。
    このまま中学受験塾(コース)に在籍されるのであれば、受験はさせて欲しい。

    これから長男君は、塾の授業を受け宿題をしテストを受けることで、膨大な知識を得、
    その知識を背景として思考力を高めていきます。
    また、自分の立ち位置もわかるようになり、魅力的な中学校の情報も入ってくるようになります。
    これからの3年間で、長男君はものすごく成長します。
    そしていつかプライドを持って「受験したい」と言い出します。(絶対です!)
    その時には長男君のプライドを尊重してあげて欲しいのです。
    そのとき、あっぷーさんには別の考えがあるかもしれません。
    それでも、どんな形でもこの3年間の区切りをつけさせてあげて欲しいのです。
    (もし経済的な問題があれば、国立や公立一貫校、多くの特待を出す私立もあります)

    ただ、塾なしでの中学受験勉強の場合は、私には経験がないので、的外れなコメント
    だったかもしれません。あしからず。

    長文失礼しました。

    • 孔明さま 先輩からのコメントとてもありがたいです、ありがとうございます!
      今まさに長男が中学受験コースに在籍していて、その塾の勉強内容に驚く日々です。現在長男の希望としては「受験よりもスポーツがしたいから、いつか塾はやめたい」というもの。なので現在の道筋としては、勉強とスポーツの両立が難しくなってどちらかを選ぶことになった時に塾はやめる。その後家庭学習で受験勉強というもの。
      でもでも私はや中学受験して欲しい、そんな気持ちがやっぱりあることも事実です。なので、孔明さまの
      >そしていつかプライドを持って「受験したい」と言い出します。(絶対です!)
      という言葉がすごくすごく心に響きました。長男が受験したいと言い出してくれたら、そこからは受験体勢になって応援するつもりです。

      >これから長男君は、塾の授業を受け宿題をしテストを受けることで、膨大な知識を得、その知識を背景として思考力を高めていきます。また、自分の立ち位置もわかるようになり、魅力的な中学校の情報も入ってくるようになります。これからの3年間で、長男君はものすごく成長します。

      何度も読み返させてもらいました…。今は長男が受験したいという気持ちが少ないのですが、こんなすごい3年間になっちゃう可能性もあるのかとドキドキしてきました。今はなかなか長男が受験というイメージが湧かないのですが、自主的に「受験をしたい」と言う可能性もあるのだとハッとさせられて、今まで見えなかった道がうっすらと見えた気がします。

      貴重なアドバイスと経験談を教えてくださり、本当にありがとうございます。通塾させていることも含めて迷いばかりですが、コメントで勇気をいただきました。

      • あっぷーさんは受験してもらいたいのですね。ちょっと誤解してました、すみません。
        あと、調子に乗っていいことばかり書きすぎたかもしれません。
        「受験したい」とは言い出しますが、決して「勉強したい」と同義ではありません。
        ウチの場合、自ら進んで勉強することなどありません(現在も)。
        勉強は、ゲーム時間を勝ち取るために仕方なくすることです。
        あっぷーさんちの場合の未来予想図としては、
        ・「受験したいけどスポーツやめたくない」⇒「○中学で部活に入るために1年休む」
        ・「受験したいけど塾はやめたい」⇒「受験したいし塾もやめたくない(けど勉強はしたくない)」
        になっていくのでは。
        5,6月頃になると、文化祭や運動会を開催する学校が出てきます。
        気になる学校に見学に行かれてはいかがですか。
        たぶん中学校への興味が深まると思います。長男君もですが、あっぷーさんの方が・・・

        • 孔明さま 私の分かりにくいレスにご丁寧にコメントを下さりありがとうございます。
          孔明さまが書いて下さった「自ら進んで勉強することなどありません。勉強は、ゲーム時間を・・・」ここがまさに我が家と同じ状況で、それでも合格されたということですよね。なんだか勇気をもらってしまいました。(勝手にプラス志向に転換させていたらすみませんっ)
          そして書いて下さった未来予想図の現在が的確すぎてすごいです…。孔明さまが書いて下さったその2つがまさに今長男の気持ちそのもので、孔明さまが書いて下さり、今更ながら「長男も揺れ動いているのかな」と。未来予想図のようになってくれたら万々歳なのですが。

          私としては絶対に私立とは思っていませんし、地元公立中学もすごくいいのでそちらでも全然いいかなと。ですが長男の性格上(内申取れない)と今せっかく勉強してるんだからと・・・受験して欲しいなぁというのが本心です。ただそれは口に出していませんし、勉強もスポーツも同じくらいできることはやっているつもりです。
          今回孔明さまにコメントを頂いてそんな道もあるのかと、変な言い方ですがすごく驚きました。そして進学塾にかよっている子は皆勉強大好きなのかと思っていましたら、ゲームも好きという子もいるんだとちょっとホッとしちゃいました。貴重な経験を教えていただいてありがとうございました♪

          文化祭や体育祭、秋だとばかり思っていましたが、5月などもあるんですね。全然知らなかったのでまたスルーしてしまうところでした(汗) 教えていただいて感謝です!

          • あっぷーさん、またまたコメントさせてください。
            長男の入塾以来、中学受験の情報収集が趣味になった私。いろいろ本やブログなど読み漁りました。今では立派な中受オタ(笑)。
            そんな私でも、次男の中学受験には逃げ腰です。
            長男は精神年齢は低いけど素直な性格です。私を含め大人の指摘や意見を聞くことができます。
            一方次男は、おそらく精神年齢はかなり高いと思われるのですが、頑固者です。私も含め大人の指摘や意見を受け入れることがかなり難しいです。
            私は中学受験に向く向かないは、精神年齢ではなく素直さだと思っています。
            あとスポーツなど悩ましいですよね。ウチはテニスと水泳ですが、結局長男は5年で水泳、6年で両方やめてしまいました。でも今はテニス部で楽しんでいるようです。

          • 孔明さま コメントありがとうございます。孔明さま、中学受験に詳しくていらしてすごいです。私も何か一度気になるとトコトンという性格なので、中受オタだなんてかなりツボです~。そんな方にコメント頂けるなんて、本当にラッキーです。ブログをやっていてよかったと思うことの1つです♪

            中受に向くかの1つに「素直」な性格ということ。これ、言われてみればなるほど!と思いました。長男は本当に素直な性格で、この状況をある意味疑問に思わず柔軟に受け入れているんですよね…。(もし自分だったら、親ふざけんなと思っていたような…)
            うちの次男はどうかな~。頑固ではないですが、素直でもない。ただ反抗期はすごそうなので、高校受験大丈夫かなという心配もあり。うーん。

            長男くん、スポーツやられていたのですね。テニスと水泳!スポーツと勉強の両立は大変ですよね。うちはスポーツが週4で週末は朝から晩までが普通なのと、高学年になると練習が週5以上になってしまいます。となると塾との両立は完全無理なので…「どちらを選ぶか」になってしまいそうなんです。長男がどちらを選ぶのか?スポーツを選んだら受験とは完全にサヨウナラとなるので、今からどうなるのかなぁ…とソワソワしています(笑)

  • こんにちは。以前もコメントさせていただいた ままま です。
    私は中学受験経験者で、やはり今回のテーマは感じてきたことでした。社会人の頃も、今も。図々しい言い方になりますが、中学受験していない人は考える力が一歩足りないような。考え抜かずにとまってしまうように感じます。うちは中学受験予定ですが、行けるところまでママ塾です!ママ塾、本当に深く子供と向き合える気がして(良くも悪くもですが)やりがいがありますよね。子供と一緒に成長してます^ ^がんばりましょう!

    • まままさま コメントありがとうございます。
      確かに中学受験では思考力がすごく鍛えられるよなぁと実感しています。私が大学受験スタートだったので思うことは、スタートが遅ければ遅いほど「地頭勝負」もしくは「暗記に頼る」のどちらかになりがちだということ。私は後者でしたが、それでも中学受験を経験してきた子たちに比べて知識量少なすぎ。やはり勉強って一朝一夕で身に付くものではないのだよなぁと感じます。思考力然りです。
      まままさまはやれるところまでママ塾なんですね!うちも次男はママ塾予定です(長男も気が付いたらママ塾に転校しているかも 笑)。大変なところもありますが、こんなに子どもと関われるのは今だけかも?という思いもあり、できるだけ楽しんでやりたいですよね。お互いがんばりましょう♪

  • こんにちは。先日算数ラボでコメントさせていただきました。ずっと受験ラボと間違えて書いていて…お恥ずかしいかぎりです…。

    4年生なると今後の進路が気になりますよね。
    我が家は転勤族で小学生の姉弟の下にもう一人幼児がいて、3人も面倒見ながら家庭学習してるのに受験勉強なんて無理!そしてお金もない!私立に入ったら夫が単身赴任になっちゃうからさみしい…ときっぱりと諦めています。
    でも全く勉強しないのは今の時代心配だし、自分の高校受験の時の苦労を思い出す今から少しずつ積み重ねて行けたらな…と思ってます。

    受験しないかもしれないけど、受験勉強はするって言う考えは私にはなかったので、驚きました。確かに娘の同期生が受験の為に通塾していて話を聞くとびっくりしてしまいます。4年生で中学の数学全部終わらせるとか…世界が違います。そりゃー小学生からそれだけ勉強してたら差が出て当たり前ですよね。
    追いつける訳じゃないけど、普通の小学生よりは勉強してると自信をもってるので、これからも家庭学習は続けて行こうと思ってます!
    あっぷーさんの情報かなり頼りにしてます!
    お互いにがんばりましょう。

    話は変わりますが、末っ子の運筆プリントを検索しててこんなサイト見つけました。

    http://www.kidsc.jp/tsukuruka/

    もうご存知かもしれませんね。小学生用もあるので点描写とかはこのサイトのをやっています。
    サイパーの点描写を買おう検討中なんですがレベルはこのサイトのものと比べたらどうでしょうか?参考に教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

    • たかささま コメントありがとうございます。コメントは承認制にしているので、反映されるのが少し遅くなってしまうこともありで…すみません。

      転勤族でいらっしゃるのですね。我が家も準転勤族で、ここ数年で海外→国内→国内と変わってきました。子どもたちがある程度大きくなってきて「転校はいやだ」となっているので、なかなか引っ越しも難しくなってきています。

      最近は家庭学習でも充分中学受験勉強は可能だと思っています♪ 予習シリーズなども手に入りますし、カリキュラムは各塾のパンフレットに掲載されていたりしますしね。ただ分量という部分では難しいかもですが…。たかささまも今後の家庭学習がどうなるか、すごく楽しみですね。

      運筆プリントの情報ありがとうございます! 次男に運筆プリントがいいのかもという気がしています。いつになったら普通の文字が書けるようになるのか?悩みが尽きません。点描写ですが、私が持っているのは同じMアクセスから出ている「天才ドリル・点描写」という問題集なので、参考にはならないかもしれませんが。一応難易度を書いておくと、最初は普通の立方体からスタートで、立方体が重なっているもの→三角柱→四角錐→5角柱→立方体から直方体を切り取ったものなどなど→階段→立方体から上下に直方体を繰り抜いたものなどなど…と進んでいきます。でここが上級レベルで天才レベルはもっと難しいです。という感じです♪
      サイパーの構成は分かりませんが、参考にしてみてください。ちなみにこのブログの「天才ドリル・点描写」レビューページで、白紙の点描写プリントも公開してるのでよろしければ使ってみてください。

      • 上で書き忘れてしまったんですが、私は無料の学習プリントもよく利用しています。
        そしていつもPDFを一つ一つダウンロードして印刷してととてもそれが面倒だったんです。
        まとめて印刷できるサイトもありますが、少ないです。
        でもこのサイトでPDFを結合してから印刷するととっても楽でした!今までの苦労はなんだったのかしら…と悲しくなるくらいです。
        あっぷーさんが紹介してくださったら、皆さんにも情報が伝わると思うんですがどうでしょうか?

        • たかささま レスがバラバラになってしまってすみません、PDFを結合できるサイトがあるんですねー!! 知りませんでした。確かに1枚1枚プリントというサイトが多いので、プリントするのが大変ですよね。
          紹介してもいいとのことで、ありがとうございます!プリントサイト記事に掲載させてもらえたら嬉しいです~♪
          取り急ぎここにも紹介させてもらいますね。

          みなさまURLこちらです!↓↓
          〈PDFの結合サイト〉http://smallpdf.com/jp/merge-pdf

      • お返事ありがとうございます。

        天才ドリルの点描写をお持ちだったんですね。勘違いをしていました。すいません。
        姉の方は女子だからか本当に図形が苦手で幼稚園レベルの点描写もじっくり考えないとできないので…春休みに鍛えないとと思ってます。
        弟は計算大嫌いだけど、パズル系ドリル大好きです。極端すぎます。男子に頭の中は私には理解できません。日々男子との戦いです。

        たしか近くの本屋に天才ドリルは置いてあったと思うので見てきます!
        点描写の白紙プリントがあればサイパー2冊買うのと天才ドリル、値段変わりませんもんね!
        そして鏡うつしもあるんだったらこっちのほうがお得だわ!と、とてもうれしいです!
        ありがとうございましたm(._.)m

        • たかささま レスありがとうございます。
          男子…全く理解不能ですよね。私自身が男系家庭で育ったので慣れっこだと思っていましたが、我が子たちの「トンデモ」ぶりには日々頭が混乱。
          「いつか普通に会話ができるくらいに成長するのだろう?」というのが最近の心からの心配です。ってたかささまが書いてくださった「日々男子との戦い」は違う意味ですよね、すみません(汗)
          うちも次男が図形が苦手なので点描写またやらせようかなと、たかささまからコメントをいただいて思いました。次男は点描写をやってから、お絵かきでも図形の絵を書くようになって「点描写いいかも」という感じですよ♪ サイパーの点描写も気になっているので、そのうち購入しちゃう気がします。購入したらレビューしますね。

  • アップ―様 

    いつもブログを拝見させていただいいますが、今回初コメになります。

    今回の中学受験の記事、非常に興味深く思いました。
    そして、アップ―様の問題意識が我家とかなり近いように思いました(間違っていたらすみません。)

    我家には、新小3女児と年長男児がおり、まさに長女が約10ヶ月に、中学受験するかどうかの最初の岐路に立ちます。

    私自身、中学受験はしていませんが(時代の流れというか、場所柄というか)一応、中学受験をさせる方向で考えています。

    ただ・・・
    ① 進学塾を利用して(私立)中学受験に向けた学習をする。
    ② 中学受験はせず、高校受験を視野に入れた学習を始める。
    のいずれかで少し迷っています。

    公立中高一貫校という線もありますが、これは①で兼ねる(公立専用の対策は行わない)ことを考えていますので、主に上記2つが選択肢となります。

    ②の場合には、中学受験専門の進学塾に通うのも効率が悪い気がしています。例えば、算数ですと特殊算とか比の応用問題とか必要ありませんし(頭の訓練にはなると思いますが・・・)、歴史なども小学生の内から年号暗記などをさせるよりも、例えば岩波新書の「日本の歴史」(古い・・・ですね。)とか、最近 はやりの大学受験用の日本史・世界史のオーディオブックなどを使った方が役立つ気がします。

    また、英語についても早目にスタートさせることもできます。

    ①か②のどちらかを選ぶことになると思いますが、その時は、選択と集中で臨む必要があると考えています。

    新小4から3年後の中学受験に照準を合わせるか、それとも6年後の高校受験を視野に考えるか・・・。
    中学受験がデフォルトになっていない分、子供の進路の選択肢(悩み?)が1つ増えています。

    駄文、失礼いたしました。

    • 懐疑主義者さま 色々考えさせられる、貴重なコメントをありがとうございます。
      懐疑主義さまの①②、私も頭の中でチラホラ考える部分です。新小4というのが最初の帰路ですよね。
      我が家の場合ですが、長男は内申が取れない性格であることや、受験をまず終わらせてスポーツに専念したいと思っていること。また精神年齢は高くないものの、中学受験はギリギリ可能レベルと思っていますので、とりあえず本人が「本気で受験モード」になった時に手遅れにならないように(という意味もあり)現在は進学塾でOKかなと。

      次男は精神年齢が低すぎて中学受験は無理そうなので懐疑主義さまが書いてくださった②でいく予定です。確かに高校受験を目標にした場合、中学受験カリキュラムは必ずしも効率がいいとはいえないと思います。が、自分の大学受験と社会人経験から中学受験勉強には触れさせたいと最近思っており、そこまでガツガツとはやらせないまでも家庭学習は中学受験カリキュラムで進めるつもりでいます。また小4からは少し難しめの問題集というのがグッと少なくなります。教科書準拠でいくのか?中受勉強でいくのか?問題集的にその2択になってしまうというのもあるかもしれません。
      ただそこに英語を加えたり、懐疑主義さまが書いてくださったようにあまり暗記に走らずというのは今後重要ですよね。今更ながらハッとさせられました、ありがとうございます。

      そしてなんとも恥ずかしい話なのですが、自分自身高校受験勉強さえしていないので、そこまで長期的に考えられていないというところも。今までのようにとりあえず目の前にあるものをやってみて、でも後々これはダメだったと後悔したり、こちらは良かったと思ったりするのかも? 

      >中学受験がデフォルトになっていない分、子供の進路の選択肢(悩み?)が1つ増えています。

      激しく同意です。小3で子どもが将来の選択をできるわけはないので、ある程度は親が考えていかないといけないわけで…特に学習面に関しては「後悔時すでに遅し」になっても困るので悩みますよね。

      • あっぷー様

        返信ありがとうございました。

        >自分の大学受験と社会人経験から中学受験勉強には触れさせたいと最近思っており、そこまでガツガツとはやらせないまでも家庭学習は中学受験カリキュラムで進めるつもりでいます。

        まさに私の考えと一緒です。
        我が子専用のオーダーメイドのカリキュラムをゼロから作り、それに従って学習させるのは不可能なので、定評ある進学塾のカリキュラムと集団授業にとりあえず乗ってみよう、それが上手くいかなかった場合には修正してみようと考えています。

        中学受験に対して(特に塾に対してですが)、「塾こそすべて」という考え方と「塾は大嫌い」みたいな両極端な考えが結構目立つ(声が大きい?)ように感じていますが、Silent Majorityは案外バランス感覚を持って「塾を利用している」ような気がします。

        いずれにせよ、子供が勉強に対して前向きな姿勢を失わず、中学に入ってからも「もっと勉強したい」と思ってもらえるような環境づくりをしたいと改めて感じました。

        ※お名前を「カタカナ」表記してしまい、大変失礼いたしました。

        • 懐疑主義者さま レスありがとうございます。
          塾ってある意味大きい存在で肥大化している部分もあると思うので、懐疑主義者さまの書いて下さった、「塾を利用する」っていう考え方がすごくいいなと思いました。そして我が家の現在の状況にぴったりです。
          塾に行かせる理由が中学受験ではなく、塾での学習内容が良かったから通わせている。その先に受験があればいいなという母の目論見はありますが、それは置いておいて今のところ塾は習い事の1つという感覚なんですよね。
          ちょっと話がズレていっていますが、だから高校受験を目標にしているから小学生の間は、塾では算国を小5までとか。なんかもっと塾を上手く利用していく方法ってあるような気もしていて、塾も問題集も結局「どう利用するか」というのが親の腕の見せ所なのかもしれませんね…。

          >子供が勉強に対して前向きな姿勢を失わず、中学に入ってからも「もっと勉強したい」と思ってもらえるような環境づくりをしたいと改めて感じました。

          勉強はずっと続くものなので、今何をしてあげるのが最善なのか? 難しいし、きっと失敗もするでしょうが…目先のことにとらわれずに、子どもの勉強に対する姿勢というのも大事にしていかなきゃということに気付かされました。ありがとうございます。

  • お久しぶりです。
    この頃のコメントが盛況で読み応えがあります。
    先日 長男の中学で卒業式があり、出席して来ました。
    長男は公立中学です。同じ公立育ちの自分の頃とダブらせて、式の間ずっと生徒達を見ていました。本当にいろいろな子供達がいるんです。そして、ここに三年間通わせて良かったと思いました。
    社会に出ればそれこそいろいろな背景を持った人との交流があります。ましてや、今はグローバル化…なんて言う時代ですから、それこそ世界には想像もつかないようなバックグラウンドを持った人との出会いがあるかと思います。
    多感な時期にいろいろな出会いと交流を持てたことを本当に財産になったと思いました。
    公立中学は内申問題もあり、男の子なんてこれにはすごく悩まされます。でも、振り返って見ると、こういう自分の思いがなかなか報われないことを経験するのも悪くないとも思えました。
    母としても、多いに勉強になりました。
    確かに、中学受験の勉強は国語問題文を読むだけでもいいですよね。
    まあ、こういうこともありましたと、あっぷーさまに報告です。
    ちなみに、オチとして、中学最後の成績で初めて最高内申になりました。今更遅いんじゃ!

    • ゆはあさま コメントありがとうございます。そんなんです!コメントが私にとっても貴重な情報ばかりで、ぜひこのブログはコメント欄まで(コメント欄を?)読んでくださいねと声を大にして言いたい感じです♪
      ご長男さん、ご卒業おめでとうございます! 中学3年間で様々ないい経験をされたんだなというのがゆはあさまのコメントから伝わってきました。私もゆはあさまと同じ考えで、公立中学にいくメリットも感じています。なので、我が家の場合はそれこそ「学習・勉強すること」が第一で、どこの私立にいくか?公立にいくか?は二の次(母の思惑はありますが 汗)という、なんともなんともな状態です。
      私は勉強も大事ですが、スポーツをやり切ることもやっぱり大切だと思うし、でも長男の「受験のない一貫校でスポーツに打ち込みたい」というのもまぁ分かります。なので本当に今後どうなるかわかりませんが、どちらの選択をしようと長男を応援しようと思っています。
      とは言え、地元中学が落ち着いた学校だからこう言えるのかもですが(実際に中学受験は第一志望だけ受けて、ダメなら地元公立中学へという子がかなりいるみたいです)。

      中学最後の成績で初めて最高内申!!男の子らしいオチがいいですね~。うちの長男もちょっとそんな面があるので、ふふ、わかる~となっちゃいました♪

  • こんにちは
    お気持ちよくわかります
    確かに中学受験の理社は中学の内容ですし、高度な勉強です
    ただ  中学受験組(30年前御三家)の一部のお話ですが 受験後燃え尽きてすべて忘却の彼方になる人もいます(私)ただ、中学時代の社会や理科は寝ていても教科書を読めば小学校時代やったことなので赤点にはならないですし、まあ勉強しておいてもいいんだろうなあと思います(中学時代まったく勉強しなくても何とかなるという意味です。なので逆に小学校時代遊びほうけてもしっかり中学で勉強すれば追いついてしまうともいえます)あとは 本当方程式で解決してしまう はっきり言って小学校時代しか使わない算数技術?もあります。
    ただ 昔は本当カリキュラム2年弱 受験勉強というのは最後の半年くらいの追い込みでなんとかなっていましたが 今の塾のカリキュラムは一部の 早熟な子以外にはきついと思います。量も多いし通塾の拘束も多すぎるし夜も遅い・・・・。わが子はかなり体も小さく幼い(男子)ため 一時期通塾してみましたが向かないと判断し 受験はしません。頭の良さというよりも 早熟かどうか、体力が大人なみにもうあるか(9時まで塾→9時に寝たい子には無理、経験上暗記力と処理能力が高いかで向き不向きが決まる気がします)
    中学受験勉強はしておいてもそんはないと思いますが 子供に負担のないレベル、その勉強は中高の6年で十分取り返せる(入学後遊びほうけている子も結構います)という点もしっかり知っておくとよいと思います。中堅校など 先取りがいいといっている私立もありますが、自分の学校はまったく先取り教育はありませんでしたが 大学受験の勉強、高3の半年かなり頑張って何とかなりましたし、学校全体で見ても東大にクラスの数人に一人が入ります。先取りもついて行かれなくなると取り返しがつかないのでメリットデメリットあるとも思います。なので もちろん受験勉強の内容はとっても魅力的なのですが お子様にくれぐれも負担をかけ過ぎないほうがいいかなとも思ったりします。あとは絶対ついて行かれなくても焦ってはだめです(なんでこんなことができないのかと焦って一時期子供を追いつめた反省があります)

    実は大人になって 受験組一貫校の人より 公立組のほうが ある意味変な優越感を持っている人がいなくてバランスがとれているなあと思う時もあります(共学ですし)。特に男子は超難関校出身(男子校)だと変なプライドや人を見下している人もいたり(普通に小中学生が えーそんな偏差値低いとこ行くんだなんて会話していますし) 世間知らずも多い気もします(人のこといえませんが 女子も結構世間知らずになります。異性を身近に感じない思春期になるので 意外と変な人にだまされたり・・・・)時々痛いことに社会に出てからも自分がどこの高校出身か自慢する人もいます・・何がいいかわかりませんね・・・・。

    • mさま コメントありがとうございます。早熟な子がというの、すごく同感です。我が家の次男がとても幼いので、mさまと同じく次男は中学受験というのは全く考えていません。
      >頭の良さというよりも 早熟かどうか、体力が大人なみにもうあるか(9時まで塾→9時に寝たい子には無理、経験上暗記力と処理能力が高いかで向き不向きが決まる気がします
      これも確かにその通りだと納得しまくり。まず体力がないと無理だというのと、暗記力と処理能力の高さがないと向かないというのも長男を見ていて感じる面です。幸い長男は体力があるのと、暗記と処理能力は普通なので今のところ塾も続いているようなものです。
      これで暗記が苦手だったら、例えば漢字を覚えるのに全ての時間を使ってしまって通塾はとても無理だろうと思います。漢字と言っても漢字熟語の量も半端ないので…。

      >お子様にくれぐれも負担をかけ過ぎないほうがいいかなとも思ったりします。あとは絶対ついて行かれなくても焦ってはだめです。
      なるほど、貴重なアドバイスをありがとうございます。ついていけるかいけないかは、子どもの成長度合いによるものであって「頭の良し悪しには関係ない」のかなぁと最近思うことです。だからこそ、中学・高校での逆転も普通にありえることなのでしょうね。

      超難関校で人を見下している子がいる…そんな話はちらりと聞いたことがありますが、実際あることなのでしょうね…(もちろん少数だと思います)。このブログにもたまに「早稲田のくせに、バカのくせに、東大でもないくせに勉強のことを語るな」というコメントがきますが、おぉそういう人って本当にいるんだという驚きもあり。勉強する理由ってそうやって人に優劣つけるためじゃなかかったよね?と思いますが。。。本当に何がいいのか分からないですね。
      それに比べてスポーツは清々しくていいなと(長男がスポ少をやっています)と思っていたら、下手な子に対しては舐めきった態度の子もいたりして。なんていうか勉強とかスポーツじゃなくて、その人となりなのかもと思ったりしました。
      なので勉強やスポーツ云々以前に、人としての思いやりや社会性などを身に付けさせたいなぁと思いますがこれまた試行錯誤の連続。
      育児は育自だーなんて今更なことを思う日々です。

      私は中学受験も高校受験も勉強したことがなかったので、mさまのような受験を経験されてき方からのコメント、本当に参考になります。結局は私のないものねだりを子どもに押し付けているだけだったとならないように…その辺りは気を付けたいと思います。ありがとうございます!

      • あっぷー様

        早速コメントみていただきありがとうございます。すみません、PC上ですので言葉足らずも多く、後で読み返すと言葉がきついですね・・。もし色々きに触ったようでしたら申し訳ありませんでした。でも 本当中学受験は向き不向きが大きい気がします。私自身は早熟かつ暗記力のみはよかったために本当 家で勉強しないで夜9時半就寝でも、らくらく常に上位だったため、塾に通っていた頃の息子の成績や勉強の状況を理解するのにかなり時間がかかりましたが(笑) おそらく向き不向き、勉強に向き合う精神年齢が伴っているかが大きいのだと思います。頭の善し悪しではないです・・(思考力は息子が上な気もします・・まだわかりませんが)
        偏差を上げるには、好きではない、興味のないことでもやらねばなりませんので、好きなことだけをとことん追求していたい幼い男子脳タイプには向きませんね(笑)

        実は我が家も理科が好きなので 理科だけは中学受験の勉強を続けております。これは彼にとってたいして負担でもなく(偏差値も出ませんし組み分けもない!!ですので(笑)(これは大きいですね ストレスが全然ちがいます))本人の希望あり続けている状況ですので、中学受験しないけれどある程度勉強するはありだと思います(ただ、しないと決めたら算数の特殊算はいらないです、どんどんすすめて数学へすすんだほうがいい気がします)、高校受験にも理社は役立ちますし・・・。
        実は以前からあっぷーさんの 勉強教材blog ときどき楽しく拝見していました。
        これからもいろいろと教えていただきたいです!!よろしくお願いします!

        • mさま レスありがとうございます。いえいえ全然、気を悪くするどころか、色んな方の考えを聞きたくてこのブログをやっているようなところもあるので、コメントいただけてありがたいです。
          mさまの中学受験の時の状況がすごいです~。そしてmさまが息子さんの状況を理解するのに時間がかかった…というのも、ちょっと状況は違いますが分かるような気がします。本当に受験は向き不向きも大きいところですね。だからこそ、中学受験で勝負をかけた方がいい子もいるわけで、親の見極めが大事…(でもそれが一番難しい!)。
          息子さん、理科が好きなのですね。うちも理科は嫌いではないようなのですが、本当に好きなのは実験だそうで、このまま座学ばっかりしていたら理科嫌いになっちゃわないかしらと少し心配しています。なので家庭でどう理科を進めていくか?すごく悩む部分ではありますが、何せ自分が理科嫌いなので、理科となると腰が重くなってしまっています。
          受験するしないもはっきりしない、ちょっと迷走中のブログですが、これからもたまに覗いてくださると嬉しいです♪

  • こんばんは。あっぷーさんの決意表明…素敵です。私も受験するしないは別として受験勉強はして損はないと思います。

    私自身も「受験しないけど受験勉強はする(地域的に通える中学がありませんでした)」に近い環境で育ちました。その時に得たものは大人になっても忘れていませんし、その後の学習の大きな貯金になりました。高校時代は別のことに夢中で本当に勉強をしなくてクラスメイトに説教されるほどでしたが、それなりの大学にすんなりと入りました。小学生時代の勉強がその後の学びの骨格になってくれた気がします。

    また中学受験をしないと決めた上での受験勉強だったので、効率重視で無かった分、ひとつの問題に対して解法をいくつも検討してみたり、夏休みを砂鉄集めに捧げたり、中国史に傾倒したりと受験だけを考えたら無駄な活動もたくさんしました。こういった時間も人生を豊かにしてくれた気がします。

    我が家の息子は新1年生なので受験はまだまだ先ですが、中学受験するかしないかはしばらくは決められません。性格的には私立中学が向いているだろうけど、中学受験には向いていなさそうな息子…どうするか決めるのに迷走しそうです(笑) あっぷーさんの迷いを大いに参考にさせていただきます!!

    健全な中学受験ってなんだろうってずっと考えています。私のようなゆる~い余白たっぷりな受験勉強をした先に希望の学校への合格があればそれが一番良いのでしょうけど、皆さんのお話をみる限りそんなに甘い世界では無さそうですね。うーん、難しいです。コメント欄もすごく参考になります~。

    • ぱぐぱぐさま コメントありがとうございます。ぱぐぱぐさまが「受験はしないけど、勉強はする」という環境であったこと。またそれが後々もぱぐぱぐさまの学びの骨格となったこと。貴重な経験談を教えてくださり、感謝です。
      受験はともかく、勉強や学びは必ずどこかで役に立つと思っています。

      ぱぐぱぐさま息子くん、私立中学が向いているけど、受験には向いていない…。うちもそんな感じなんです。それで本当にどうするか今後も絶賛迷走予定です。
      中学受験は甘くなさそうですが、実際体験してみたらどうなんだろう?そんな興味もありつつです。塾に通っても通わなくても勉強はするわけで、そんな感じのスタンスでやっていたらまぁなんとかなりましたとかないですかね~(笑 ないですね)
      ぱぐぱぐさま、ちょいとうちが先に偵察してきますね!

  • kayo へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です