【スマイルゼミ】漢字検定ドリルは使える?実際の内容をレビュー




 

現在小5ですが、現状小3レベルの漢字も怪しい次男。
次男は運筆が弱いので「書く」こと自体がストレスで、漢字練習の継続が難しい…。

次男は学校の宿題が精一杯で、過去に覚えた漢字は忘れていくばかり。

 

そんな我が家が漢字練習に取り入れているのがスマイルゼミです。スマイルゼミはタブレットなので、運筆が弱くても手が疲れにくいので次男にはぴったり。

最近はスマイルゼミを使って毎日コツコツ漢字練習をしており、実は初めて漢字検定に申し込みました。
次男が挑戦する初漢検は8級(小3相当)。
今回合格して自信になれば、今後少しずつ級をあげてチャレンジしたいと思っているところです。

 

漢字検定を受けるにあたって、私が本屋で漢検ドリルも一通りチェックしたのですが、小学生が使いやすそうな漢検ドリルがあまりない!

本屋に並ぶ漢検ドリルは分厚くて開きにくいものが多く、運筆弱めで不器用な次男のストレスになることは明らか。次男自身もスマイルゼミが一番使いやすいと言うので、現状スマイルゼミを使って漢検対策をしています。

そこで今回は、スマイルゼミの漢検ドリルの詳しい内容を実際の画面を載せながらレビューしたいと思います。

 




スマイルゼミの漢検ドリル

スマイルゼミには漢検ドリルというものがあります。

画像は小学生スマイルゼミの画面ですが、四角く囲っている「漢検ドリル」をクリックするとドリルのトップ画面になります。

 

気になるのは、何級のドリルを利用できるのかですが、最初はスマイルゼミの該当学年よりも下の級は全て利用できるようになっています。つまり、我が家なら小5スマイルゼミを利用しているので、10級(小1レベル)~6級(小5レベル)まで。

そして漢検ドリルは、その級のまとめおよび漢検チャレンジにクリアすることにより次の級へ進めることができます。

 

通常スマイルゼミは先取りはできない(学年を変えて受講すれば可能)ですが、漢検ドリルは自分の実力に合わせてどんどん級を上げていけるのがいい!

 

少し見にくい画像ですが、各級のトップ画面を載せておきます。実際の漢検内容に沿ったドリルになっているのが分かると思います。

10級(小1レベル)

 

9級(小2レベル)

 

8級(小3レベル)。こちら実際次男がやっているスマイルゼミ画像ですが、次男がチャレンジする8級…、漢検チャレンジが28点(笑)

まだ合格には遠い点数なので要練習です。

 

7級(小4レベル)
級が上がっていくごとに問題数が多くなってきます。

 

6級(小5レベル)
こちらは次男が取り組めるレベルではないので、長男がやったものだと思われます。

 

5級(小6レベル)
我が家は小5スマイルゼミを受講しているので、画面は見れますが小6レベルの5級は開くことができません。

 

※スマイルゼミ公式サイト>>>◆スマイルゼミ◆

実際の漢検ドリルにチャレンジ!

実際のドリルがどうなっているのかというと、問題は実際の漢検と同じタイプ。

上に問題があり、下に解答をタッチペンで書き込んでいきます。

 

スマイルゼミは非常にタッチペンが使いやすく、紙に普通に文字を書くように手のひらが画面に付いていても大丈夫。紙に書くような感覚で使えます。

漢検に特徴的な書き順の問題。

 

ドリルは何度も挑戦できるようになっていて、トップ3の点数がでてきます。

 

 

そして最後は漢検チャレンジに取り組みます。漢検の本番に近いボリュームで、こちらもクリアできるまで何度も繰り返すと良さそうです。

※スマイルゼミ公式サイト>>>◆スマイルゼミ◆

スマイルゼミなら漢検が無料で受けられる?

スマイルゼミは毎年「漢検に挑戦!応援キャンペーン」を開催しており、無料で漢検を受けることができます。

無料受験できるのは漢検第一回なので、残念ながら今年は終了していますが、来年も同様のキャンペーンがあるかなと期待しているところ。

ちなみに2018年のキャンペーン条件は以下の通りです。

  • 受検日当日に「スマイルゼミ 小学生コース」を受講中であること。または、2018年に小学生会員から中学生会員へ継続し、中学1年生コースを受講中であること。
  • 2018年に申し込みをする級の漢字ドリルの漢検チャレンジに取り組み、かつ申し込み時に受検する級の漢検チャレンジに1回でも合格していること。
  • 申し込みできる級は、受検時の学年を含む上の級または一つ下の学年相当のうち一つ。
    (例:2018年4月に4年生の場合、8級以上のいずれかの級)

 

申し込みはみまもりネットから行い、申し込み期間もあるので来年は忘れずにチェックし必ず受験しようと思っています。

※スマイルゼミ公式サイト>>>◆スマイルゼミ◆

スマイルゼミで漢検チャレンジはどう?

教科書準拠の勉強ならばスマイルゼミが断然いいと思っています。その理由の1つに漢検ドリルや計算ドリルの存在がありますが、それならば漢検ドリルのためにスマイルゼミを受講するのはどうでしょうか。

それについては、個人的には漢検ドリルのためにスマイルゼミを受講するのは勿体ないと感じます。

というのも、漢検に関しては市販ドリルやタブレットアプリ等もたくさん利用することができます。無料で利用できるものも多いので、敢えて漢検ドリルのためにスマイルゼミを受講するのは費用対効果が悪い・・・。

 

ですが、スマイルゼミを受講している場合、漢検ドリルを使わない手はなし! 最近では高校受験の内申点に漢検が加点される場合もあり、小学生からコツコツ漢字練習を続けて漢検を受けていくことは決して無駄になりません。

普段の生活では漢検にチャレンジしようとなる機会も少ないので、スマイルゼミを受講しているのならぜひ試したいもの。
(我が家もスマイルゼミを受講していなければ漢検チャレンジはしなかったと思います)

また教科書準拠の勉強にスマイルゼミを検討していて、その決定要因の1つに「漢検ドリルがあるから」というのは個人的におススメ!特に我が家のように漢字が苦手な子にはスマイルゼミがお勧めなので検討してみてください。

※スマイルゼミ公式サイト>>>◆スマイルゼミ◆


 

★その他スマイルゼミの記事もどうぞ★



10 件のコメント

  • 早速記事にして頂きありがとうございます!
    やっぱり該当学年以下しか勉強出来ないんですね~。
    我が家は次回5級(小6相当)なので、6年生のスマイルゼミになりますね。

    申し込むからには漢検以外も利用したいですし、算数はこれから少しずつ先取りして(現小5)、6年生の途中から中学生の数学に入りたいなと思ってました。
    算数は新しい単元でも一人で取り組めるような解説がありますか?
    それであれば小6を申し込んで、小6算数をスマイルゼミで先取りしようかなとか。。

    う~ん、迷います(苦笑)

    • もちさま コメントありがとうございます。
      すみません、全部クリアできれば学年上も受講できるとの情報をいただきました。取り急ぎこちらで。

      • クリアすれば上の学年の級に進めそうなんですね!
        貴重な情報ありがたいです。
        そして、漢検協会のテキストよりも難しいとか…!
        そこは盲点でした(^-^;)
        うちの子は漢検協会のテキストで苦しんでいるのでw
        でもスマイルゼミで頑張ったら力がつきそうですね!

        皆さんの情報ありがたいです。
        あっぷーさんにも皆さんにも感謝です(*^-^*)

        • もちさま 返信ありがとうございます。
          間違った情報を申し訳ありませんでした(;’∀’)
          スマイルゼミ事務局にも確認したところ、クリアすると次の級に進めるとのこと!これは知らなかったので、ぺんぎんままさま情報ありがとうございます。
          うちは長男が漢字好きなので、受験が終わったらスマイルゼミを使ってどんどん漢検チャレンジしたいなぁ~♪

          スマイルゼミは漢検テキストより難しいとの情報もありがたいです。
          難しいからこそ、スマイルゼミ経由の申し込みでは漢検合格率が高いのかもしれませんね。こちらまた調べてみたら記事にしますね。

  • いつも楽しく拝見しています。我が家もスマゼミの漢検ドリルを活用していますが、実際の漢検よりもかなり難易度が高くありませんか?
    スマゼミでは満点取れなくても、実際の漢検や漢検協会?が出している対策本では満点取れることがあり、子どもが「スマゼミのは難しすぎるからやだ」と言うことがよくあります。
    実際に、スマゼミの漢検ドリルで出てくる熟語や読みなどは、「漢検対策問題集」では一度も出てきたことがないような難しいものも多いような気がします。

    • ゆいまーるさま コメントありがとうございます。
      実際の漢検よりスマゼミの方が難しい!?これは貴重な情報!!ありがとうございます。
      我が家今回が漢検初チャレンジ。
      ちょっと内容を深く知らないので、ゆいまーるさまの情報がありがたい♪ ちょっと調べてみてこちらも近々記事にしたいと思います。

      • あっぷー様 コメントありがとうございます。漢検は10・9・8級ともにスマゼミと漢検協会の対策本(実物大問題集等)で対策して受験しましたが、どの級でもスマゼミが難しく感じました。
        8級は結果待ちですが、10・9級はスマゼミではなかなか満点とれなくても、本番は満点でした。具体的に思い出せないのですが、この熟語や読みは知らないなぁ~という問題がスマゼミではたまに出てきていました。
        是非お時間のあるときに検証お願いいたします!

        • ゆいまーるさま 返信ありがとうございます。
          早速漢検協会の対策本購入しました♪ スマイルゼミの方が難しいとしたら、うちの次男スマイルゼミに挫折しちゃわないかなと若干心配になりましたが・・・。
          でも少し難しい方が力は付くし、対策としては効果ありなんでしょうね。 この辺りはスマイルゼミの戦略でしょうか!?
          夏休みに8級の対策を本格的にやる予定なので、また記事にしますね~。
          情報ありがとうございました♪

  • いつも楽しく拝見しています。  
    スマイルゼミの漢字ドリルですが、学年上でも受講可能です。 
    方法は1から15まで100点クリアすれば。先取りが出来ます? 
    我が家は小2受講ですが、上の子がドリルを、クリアしていき、今は小5まで使えます。  

    計算ドリルも同じく、、 
    上の子も漢字、計算はひとつのタブレットで併用できるのでかなりコスパ良いですよね? 

    • ぺんぎんままさま コメントありがとうございます。
      えーーー、そうなんですね。
      クリアすれば先取りできるとは!!!すみません、記事すぐに訂正します(;’∀’)
      教えていただきありがとうございます!!!

  • あっぷー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です