最近長男に「反抗期きそう?」と聞いてみました。
長男「わかんない。」
母「突然反抗されるとムカつくから、前もって予告しておいて」
長男「じゃぁ中2くらいで反抗するかも」
母「なにに反抗するの?」
長男「理由もなく反抗する。成長ってそういうもんらしいよ」
母「え、じゃぁママも理由もなく反抗する息子と戦うわ」
長男「親は反抗期も受け入れなきゃダメでしょ」
母「そんな話初めて聞いた」
長男「じゃぁ何に反抗するか考えておく」
母「そうして」
わたし、自分自身の反抗期がひどかったので、長男の反抗期が激しいのは嫌だな~と思っていますが、今のところ反抗期らしい兆候はなし。
長男、身長が170cmくらいになり見た目もすっかり中学生らしくなりました。小学生の時のように、グズグズすることはなし。何かちょっとした注意をすると、まず「はーい」と言えるようになったのは素晴らしい。
長男は小6まで1人では夜眠れませんでしたが、今は当然1人。
朝は自分で5時半に起きて、朝ご飯は自分で用意して、言われなくても朝練に間に合うように自宅を出ます。
ちょっとした恋のハナシもあるようで、グループでどこかに出かけたりもしました。たまにLINEをチェックしていますが、悪さをしている兆候もなし。
長男、手がかからなくなったーーー!!!(たまに私に絡んでくるけど)
最近友達と「子供が小さいときはかわいかったよね」なんて話がよくでますが、私は、長男は今が一番かわいいです。
何せ最近の長男は私の手を煩わせないし、私の時間を邪魔してこないし、何といっても最近の長男は「日本語が通じる」んですよ。ブラボーです。
一緒にゲームとかできるのも楽しいけど、「ママ、下手」と鼻で笑われるのが悔しくて、課金で対抗しています。
長男の成長に寂しさを感じると思っていましたが、寂しくはありません笑
わたし・・・、長男が生まれたときから、自分の母性の欠如に悩んできました。ですが、そのおかげで、長男の受験期も至って平常通りに過ごせたのはよかったんですが。
先ほど、ふと長男の受験本番期の自分のブログ記事を読み返してみたら。びっくりするほど、「他人事」。結局は自分じゃないしっていうスタンス。
幸い長男は彼の第一志望に進学しましたが、もしそうではなかったとしても心から「おめでとう」と言えたと思います。というのも、頑張りも結果も本人だけのもので、私はノーダメージ・・・結局は他人事・・・なんですよね。
もし結果が残念でも・・・落ち込めない。
これは意識してそう振舞っていたわけではなく、自分の「母性のなさ」が原因だと思います。あとは「周りと比べる能力が劣っている」のもあるかもしれません。
そして何よりも「自分が一番」という身勝手な性格なのかと。
受験前だって、自分1人の時間を確保したいから長男が学校を休むなんてNG。(塾に行くならいいけど) まずは自分が快適に過ごすのが一番で、子供のために我慢するなんてあり得ない~。
書いていたらなんだか落ち込んできました。
こんな親にしては、長男、まぁすくすく成長してくれました。中学受験も楽しかったし長男に感謝しかありません。
次男のスポ少も初めての体験で、スポ少で私もたくさんママ友ができて楽しい。次男は運動神経がまぁまぁで、リレー選手だとかスポ少キャプテンだとか。これまた未知の世界を体験させてくれた次男に感謝感謝。次男には高校受験も楽しませてもらう予定ですしね。
次男の高校受験に向けて「早稲アカ」の夢テスト
ところで・・・
次男は中学受験はせず、地元公立中学から高校受験をします。
中学受験のみならず、高校受験まで体験できるなんて!わたしってラッキー。今から楽しみです。が、こちらはこちらで未知なので、先輩ママ友に相談に乗ってもらっています。
そのママ友から、「早稲アカの夢テストを受けてみては」と勧めてもらいました。そのママ友曰く「少人数しかいない早稲アカは、上位クラスが毎年開講されるかされないか際どい。もし開講されても教科によってはマンツーマンだったりするから。少人数早稲アカならば、授業も遅刻OKにしてくれたり、対応してくれるかも」と。
実際、その先輩ママのお子さんも高校受験までの3年間、マンツーマンの授業があったそうです。数学も上位クラスは生徒二人とかで、個別に近い状態だったようです。
ま、それはもちろん彼が成績上位だったから。でしょうが・・・。
ちなみに早稲アカの夢テストとは、「中学受験をしない公立中学進学予定の小4~小6の子のためのテスト」です。テストは算数・国語・雑学(理社・時事問題・一般常識)の3科目。
早稲アカの本領発揮は高校受験なので、今から受けていれば、ある程度学力推移の指針になるかも。
中学受験の算数は、小4の一番最初の模試が実力通りって聞いたことがあります。真偽不明ですが・・・。高校受験も最後は数学みたいなので、今回のテストで次男の実力が分かってしまったり・・・!?いやぁ怖い!!
そんなわけで、早稲アカ夢テスト、受けます!!(次男が)
今まで通り結果をまた報告したいと思います。
長男の受験では、このブログでたくさんの方に応援していただきました。学力という意味ではちょいといまいちな次男ですが、引き続き応援していただけると嬉しいです。



最近のコメント