普通のサラリーマン家庭で医学部受験。私立医学部を視野に入れるのか問題
子供が医学部を目指すにあたって、高校や予備校の面談で必ず聞かれる「ご両親が医師ですか?」という言葉。これ言われ…
子供が医学部を目指すにあたって、高校や予備校の面談で必ず聞かれる「ご両親が医師ですか?」という言葉。これ言われ…
ブログを読んでくださった方はお気づきだと思いますが、わたし長男って絶対ADHDだよな~とずっと思ってました。 …
中1から医学を志望していたので、いつか大学受験があることは分かっていたはずの長男。6年後を見据えて計画的に勉強…
お久しぶりです。 この1年半ブログを全く開いておらずいただいたコメントにも返信できておらず本当に申し訳ありませ…
長男は高1の1月から東進に通っていますが、東進では2か月に1回「共通テスト本番レベル模試」というものがあり、塾…
我が家、長男(高1・4月から高2)が医学部志望で東進予備校に通っています。この1年は次男の受験と仕事で忙しく長…
今年高校受験で残念ながら第一志望の開成高校は不合格だった次男。先日、中学3年の偏差値などをまとめた記事も書きま…
今後参考にしてくださる方もいるかもしれないので、次男の高校受験までの偏差値を書いておこうと思います。 &nbs…
3月に入り、公立受験も終了しましたね。今年高校受験だったみなさま、お互いお疲れ様でした~!! 私は長男で中学受…
次男、最終的には5教科で受験しましたが、特に次男が5教科を希望していたわけではありませんでした。 (そもそも次…
栄東に合格をいただいてはいたものの、2月校は2校とも不合格。12日に開成不合格が分かり・・・ 7日慶應志木1次…
慶應志木の数学でやらかした次男 数学は途中式を書かなきゃいけないのに、途中式など何も書かず真っ白…
2月初戦は慶應志木。 栄東に合格をいただいてから受験終了モードになっており、ウキウキるんるん。慶應志木は過去問…
昨日は最後の筑駒・開成シミュテでした。 栄東が終わって張りつめていた糸が切れてしまったような次男。テストで点数…
1月の栄東に無事合格をいただいたので、さてここからエンジンをかけて最後まで走り切るぞといったとこ…
我が家、栄東(併願)に加えて特待生選抜入試に出願していました。理由は、特待S・特待A・特待Bが出る入試で、ぜひ…
ハイレベ模試、中3は年内までかと思っていましたが、1月までだったようで今月11日に受験したものの結果がでました…
常に低空飛行な次男。 ずっと「入りたい学校がないからやる気が起きない」と言っており、塾からも「意識が低い」「意…
1月23日は栄東高校(併願)の受験日でした。 併願確約者の試験日は1月22日・1月23日の二日間…
我が家、次男は公立中学校からの高校受験組です。(長男は中学受験組で中高一貫校に進学) 次男も中学…
1月23日(月曜日)からとうとう受験スタートします。 初戦は栄東(併願)なんですが・・・緊張感ゼ…
早稲アカで実施されているシミュレーションテスト。 次男は開成必勝クラスにいるので、開成シミュレー…
最近のコメント