【高校受験】開成シミュテの結果。合格可能性30パーって受ける意味ありますか?
明けましておめでとうございます。 お正月と言えば、早稲アカ名物の正月特訓。 長男は中受の正月特訓…
明けましておめでとうございます。 お正月と言えば、早稲アカ名物の正月特訓。 長男は中受の正月特訓…
高校1年生の長男がクリスマスに受験生になった話は前回書きましたが >>>高1長男がクリスマスイブに受験生になっ…
中受を経て私立に通っている長男。現在高校1年生で運動部に所属していますが、この長男の勉強しなさっぷりがすごいん…
早稲アカ高校受験には、「必勝入試直前トライアル」(シミュレーションテスト)という本番に似せた模試があります。 …
医学部を目指している(らしい)が、自宅で勉強している姿をみかけたこともない長男・・・(高1)。 …
いよいよ受験校も決まり、いよいよ受験だなぁという雰囲気になってきました。 いや~この受験校を決め…
12月のハイレベ(早稲アカの月例テスト)の結果がでました。 通常は月末に結果がでる…
次男、11月のハイレベでやらかし、 >>>ハイレベ模試もダメでした。受験校を変えるべきなのか? …
11月のハイレベ模試で5科の偏差値56前後、開成オープンでは200番台だった次男。 開成必勝の授業内で「開成必…
11月の偏差値激落ちですごく迷った受験校・・・ 色んな方に相談して、コメントでも励ましありがとうございます。実…
次男、11月の開成オープンでは最下位近く・ハイレベでは偏差値5科56。 開成必勝で、開成必勝の人…
本日、11月23日ですが次男の仮内申点がでました。 公立中学には仮内申という制度があって、これは…
ちょっと状況整理のために、次男の夏以降の偏差値をまとめておこうと思います。 ちなみに教えていただいた情報による…
次男、11月のハイレベ模試(月例テスト)の結果がでました。 さきほど早稲アカオンラインを何気にみ…
我が家は長男が中受で中高一貫校に通っているので、高校受験は次男が初めての経験です。 わたし、きち…
中学3年生で受験生の次男。早稲アカに通塾中で、ぎり開成必勝(早稲アカの冠コースで、毎週日曜日朝から晩まで授業が…
高1長男の現状はこんな感じです。 ・学校楽しい ・部活(強豪なので結構ハード)に打ち込んでいる …
次男、塾で「意識の低い子は塾にいる時間を延ばすしかない」と言われて 土曜特訓に通うことにしました。  …
高校受験には併願確約という制度があって、 第一志望残念なら入学するなら、合格のお約束をしてあげるよーという安心…
早稲アカで受験校を決める指標になるハイレベルテスト。 毎月初めに受けるテストなんだけど結果がでる…
次男は公立中学の3年生ですが、中3は年に3回三者面談があるそうで、先日2回目の三者面談がありました。 &nbs…
先日、早稲アカ最後の保護者面談がありました。志望校を決める大事な面談・・・ その日本当は渡韓した…
最近のコメント