初「下剋上算数」シリーズ。何から買えばいいかわからなかったため「攻略本1」を購入




中学受験をしない人でも知っている「下剋上受験」。

わたしももちろん知ってはいました。ただ天邪鬼な性格なので・・・既に有名なものはスルーでいいかななんて(有名な、東大理Ⅲママの本なんかも読んでません)。

 

 

それでね、知らなかったんですけど下剋上算数って問題集なんですって!!

わたしてっきり算数の勉強法を書いた小説みたいなものだと思っていたのでびっくり。

それなら購入してみようと思い、ネットで最初に目に止まった「下剋上算数 攻略本1」というものを購入してみました。

 

下剋上算数基礎編攻略本 stage1

下剋上算数基礎編攻略本 stage1

 

そうしたら、まずは「下剋上算数」(攻略本)じゃない方を買っておくべきだった様子。

なんと私が購入した「下剋上算数攻略本」は、「下剋上算数」に準拠した解説書だということ。なんてこったい。

 

そんなわけで買う順番を間違えた感がありますが、自分の頭を整理するためにまとめてみます。

まず有名な「下剋上受験」は桜井さんの体験をまとめた文庫本なようです。

 

そして、中学受験算数のテキストというのが「下剋上算数(基礎編)」

 

続く「下剋上算数(難関編)」

 

そして今回私が分けわからず購入した「下剋上算数攻略本」というのは、「下剋上算数」に準拠した解説書なんだそう。

ちなみに対応は以下の通り。

下剋上算数準拠
第 1回~第 30回・・・stage1
第31回~第 50回・・・stage2
第51回~第 75回・・・stage3
第76回~第100回・・・stage4

 

わたしはそもそもの本家である「下剋上算数」を持っていないため、そもそもレビューするって言ってもポイントがズレてしまいそうなので、チラリと感じたことだけを書いておいて、レビューとしてはまたいつか書きたいと思います。

 




下剋上算数攻略本stage1

残念ながら、「下剋上算数攻略本」の中身がチラ見できるサイトを見付けることはできませんでした。

そのため簡単な構成を書いておくと、問題文がありその下に桜井さんの板書(解説)が手書き風に書かれている。という感じ。

 

私は下剋上算数自体を触れるのも初めて。解説を見ると、下剋上算数独自の解き方だということだったので、とりあえず1問1問解いてみています。

今はまだ第5回P40くらい。

 

この本の著者さんって実は塾講師じゃないのという噂もあるようですが、私はそうは思いませんでした。

というのも、下剋上受験にある通り、恐らくお子さんと1問1問解いていったのだろうという自分と似た臭いを感じたから(私なんて足許にも及びませんが)。

あとは、解き方が中学受験独特の(塾技”算数”のような解き方)ものよりは、中学数学に近い印象だったからです。

 

というか・・・つるかめ算・・・下剋上算数攻略本1だと「これそもそもは、2次方程式の解き方だよね?」という解き方。あとは□を用いつつも方程式のような考え方で解いていくものもあり。

そして「文章を読みながら□を用いて式をたてていく」というのも特徴のようでした。

 

うちの算数が苦手な長男は、この「文章を読みながら式をたてていく」というのがそもそもできません。文章を読んだだけでは数をイメージできないからなのですが、もちろん文章から式を書ければ理想です。(次男はこのタイプ)

そのため、我が家の場合は小6以降の入試算数の基礎が終わらないと使用が難しそうです。

 

計算の工夫もなるほどと思えることがたくさんですが、我が家の場合この「計算の工夫ができないか」を「考える」課程でミスを犯しそうですし、そもそも頭の回転が速くないので「工夫」を考えているうちに時間だけが過ぎていきそうです(笑)そもそも簡単な計算もミスするレベルなので。

 

と、現在小5長男にただちに使える内容ではありませんでしたが、小6以降で取り組むと印象が全く変わってきそうです。

せっかくだから使用してみてレビューしたいな~と思うので、長男が小6になり実際に使用した際にはまたレビューしたいと思います。そこまで勉強が続いていたらですが。

 

記念すべき下剋上シリーズ第一弾。長男の中受勉強が進むにつれて、レビューできる問題集が増えてきそうで楽しみです。

 



4 件のコメント

  • お邪魔します

    今回の本、下克上算数
    中身知ってるんですが
    少なくとも私はこのままを娘に教えたら混乱しそうだなと思いました。。。

    個人的にはあまりオススメしません(笑)
    ネガティブ意見で申し訳ないです(^_^.)
    下剋上受験の方は読み物としてオススメです

    東大理Ⅲママの本は持ってますが
    なるほどと思う部分と、そこまでは流石に…と思う部分と色々です
    参考程度に目を通しました

    • タラオさま コメントありがとうございます。
      下剋上算数中身をご存知なんですね。
      わたしは攻略本しか見ていませんが、正直「すごい!」とは思えませんでした。私は中受算数のことはよく知りませんが、つるかめ算って連立方程式的な考えで解いても大丈夫なんでしょうか?
      (馬渕が監修なので問題なしということ?)
      あとは、問題文から式という流れなので、読解力あって算数がそこそこできる子向きかなぁという気も(;^_^A
      あとはあとは、解き方において色々と「ひと手間」増えているような気がして・・・。敢えてそれが必要なのか?と思う部分も。
      (ちなみに、次男と一緒にやってみたところこの解き方はあまりピンとこない様子でした)
      とは言え6年生になれば印象も変わるのかな?とは思いますが。近々子どもと一緒にじっくりやってみたいとは思います。

  • うち、基礎編買いました。
    コラムは面白かったです。
    シャーペンの鉛筆タイプの太いのがいいというのもこれで知りましたし、最低限覚えるべきものとかのコラムは参考になりました。

    が、問題集はうちの子には合わなくて、、、。
    購入も娘が4年か5年の時でまだちょっと早いかなぁというのと、勉強量も意気込みも足りない我が家には使いこなせそうになく、一問も解かないまま次の方へ渡りました。

    パラっと書籍も読んだことがありますが、親がしんどいんだなぁと実感します。
    ドラマは面白かったですね。子供のやる気には繋がりました。

    • 歩さま コメントありがとうございます。
      基礎編買われたのですね。
      うちも・・・正直これを信じてやってみようと思う感じではなくて、ところどころ参考にできる部分を探してかなぁという感じです。
      中受算数はやっぱり難しいので、この辺りは解き方に関しても「合う合わない」もありますね~。
      そしてドラマ。観られたのですね。
      私は観なかったのですが、お子さんのやる気に繋がったとのこと!!機会があれば子どもに見せたいなぁと思いました♪

  • へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です