先日、中学受験はしない次男が家庭学習で使っている問題集のことを書きました。
>>>次男の家庭学習。ゆるーい「中受はしないけど中受勉強はする」で使っている問題集
次男の生活はスポ少中心で、家庭学習する時間はほとんどなし。ただ、次男は中学受験をするわけではないし、上記記事の問題集は私の趣味もだいぶ入っているので、のんびり取り組むのでいいんです。
本来、次男がやっておくべきなのは「漢字」「英単語」「社会の用語暗記」!こちらです。
このブログにも幾度となく書いていますが、次男は暗記が異常に苦手です。小学校の漢字テストは再テスト常連。本人は再テストが嫌で一生懸命練習しているんですけどね、何をしても漢字が覚えられないそうです。いい子ちゃんタイプの次男は、漢字テストが不出来なのをだいぶ気にしていて、漢字テストはもはやトラウマ状態。
次男が、中学では英単語や社会科用語の暗記で躓くのは目に見えています。できれば英語も社会も嫌いにならないで欲しいなぁ~と願うわけで、そのためには今から英単語や歴史用語を1つでも多く暗記できていたらいいなと思うわけです。
次男が暗記に使っているのはスマイルゼミ
そんな次男。暗記が苦手なだけではなく「書く」のも好きではありません。そもそも運筆力がなく、筆圧の調節も苦手なので、文字を書いていると腕が疲れてしまうそう。
その点タブレットならば腕が疲れないので、スマイルゼミは暗記用タブレットにもってこいです。
ちなみに・・・我が家では、youtube視聴はスマイルゼミのコインをでというルールがあります。最近の小中学生、youtube大好きですよね。次男もyoutube視聴したくてたまらなくて、そのためにはスマイルゼミでコインを貯めるしかありません。
我が家の設定はスマイルゼミの1ptで5分androidモードができるようになっています。1講座受講につき最大4ポイントもらえるので、1講座クリアすると最大20分間Androidモードを使うことができる計算。英語は積極的にやって欲しいので、英語は倍ポイントもらえるように設定しています。
このあたりの設定が自由にできるのは、スマイルゼミの良さです。
設定画面から、現在何ポイントたまっているかも確認できます。現在次男は46ポイント! 次男は何ポイントたまった~と、スマイルゼミをニマニマしながらよく眺めていますよー!
次男、コツコツスマイルゼミは頑張っているのですが、どうしても理数系教科ばかりに偏ってしまうのが悩みです。
今月の講座も数学なんかはさっさとコンプリート。
でも苦手な英単語や社会はどうにかして避けようとするので・・・最近、私が横について「英単語」トレーニングをやらせています。英単語暗記は毎月配信される講座ではなく、最初から入っている『暗記&実技』になります。
『暗記&実技』の英語を選択すると、画像のような画面になります。
- レベル1:①②
- レベル2:①②・・・のようになっていて、英語は現状レベル34まで。合計68回分です。
レベルの右側に書いてあるのが、単語数です。例えば上画像だとレベル1の①は、23/23となっています。これは次男が23個全て英単語を覚えたという意味になります。
レベル1を押すと、このようにレベル1①で覚える単語一覧がでてきます。
スタートを押すと、単語テストが始まります。
通常配信される講座の英単語は、アルファベットを選択する方式。ですが、『暗記&実技』の英語はみずからスペルを書く方式です。
上画像は次男が書いていますが、書き込むとスペルが自動認識されます。汚い文字だと正確に判定されないので(次男は、よくaがuと認識されるなど)、少しずつキレイに書こうという意識がでてきています。
答え合わせの際には発音も再生されるので、発音とスペルをリンクさせて暗記することができます。(英単語帳にはない、タブレットのメリット!)
23語のテストが終わると、間違えた英単語だけがリストアップされてでてくるのでこちらで練習します。
練習が終わったら、間違え直しテスト。これを完璧になるまで繰り返します。
スマイルゼミで英単語暗記をどんどん進める
ぶっちゃけ、すごく苦しみながら…そしてすごく時間はかかりましたが、次男どうにかレベル1の①をコンプリートしました!!
スマイルゼミの仕組みは、間違えた単語は間違え直し…なのですが。我が家では、1問でも間違えたら最初からやり直しにしています。 そうすることで、繰り返し英単語を書けるのでなかなか良いです。(次男にとってはハードですが)
我が家は暗記苦手な次男なので苦労していますが、暗記が苦手でないのなら、この『暗記&実技』でどんどん暗記を進めていけそうです。英単語の暗記は避けては通れないもので、特に最初は大変。ただコツコツ進めていくことで、ある程度法則が見えてきたりするもの。
自分で単語帳を使って覚えるのもいいですが、それだとスペルミスに気付かなかったり、あとは発音とリンクさせられないデメリットもあります。
その点、スマイルゼミならばスペルを自動判定してくれますし、同時に発音も聞くことができます。以前から、暗記はタブレットと親和性があると思ってきましたが、英単語暗記はタブレットで!!これなかなかおススメです。
今後も苦労するのが目に見えている英単語の暗記ですが、コツコツ進めていければと思っています。以上、スマイルゼミの英単語暗記についてでしたーー!!!
スマイルゼミの資料請求もどうぞ>>>◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育
![]()
![]()
★その他スマイルゼミ中学生の記事もどうぞ★
- 【スマイルゼミ中学】小学生でも先取り可能!かつ勉強時間が大幅アップ
- 小学生が【スマイルゼミ中学】で、中学生範囲を先取りできるか試した結果!
- 【スマイルゼミ中学】やる気は引き出すけど制限は必須!androidモードの制限方法・できること
- 【スマイルゼミ中学】googleファミリーリンクでandroidモードを無料で制限する方法
- 【スマイルゼミ中学】で英単語をコツコツ暗記中。英単語の暗記はタブレットが効率的!
- 【スマイルゼミ中学生】の「3分トレーニング」が最高!隙間時間にどんどん暗記!
- 【スマイルゼミ中学】3分トレーニングが解説動画付きに!どんどん先取りが可能
- 【中学生】定期テストはスマイルゼミで全科90点以上!塾とスマゼミ併用もお勧め



最近のコメント