【低学年】「サピ・都道府県地理カード」で楽しく中受準備をするのに最適




気にはなりつつずっと購入を見送っていた「サピックス・都道府県地理カード」

都道府県地理カード 改訂版 (サピックスブックス)

アマゾンでの評価も高かったので気にはなっていました。でもお値段2,500円以上!なのにカードは自分で切り取る式・・・。うーん、2,500円の価値があるのかイマイチ自信が持てない。

そう思いずーっと購入を悩んでいました。

ですが次男があまりに暗記が苦手すぎて、1つの地理名を覚えるのに何時間もかかります(大げさではありません)。

予習シリーズなど参考書を眺めていても全く頭に入らないようなので、次男の地理勉強は「クイズ形式」。そうなってくると、この都道府県地理カードが使えるのではないかと、思い切って購入しました。

 




サピ・都道府県地理カードの内容

まずこちら、名前の通り「カード」です。切り取り線があるので、それに沿って切り離して使います(ハサミ不要で切り離せます)。

地理カードが164枚です。

 

地理カードは、表に県名等基本的な情報が書かれています。表の下にクイズが書かれており、裏がその答えになっています。

例えばNo.19の宮城県の表

 

また、この都道府県地理カードには、カードとは別に「解説編」という冊子が付いています。

こちらに都道府県カードを使った遊び方が書かれています。

  • かるた取りゲーム(解説ページにある文章を親が読み、子が取る感じ)
  • 神経衰弱ゲーム(都道府県あてや地方あての神経衰弱)
  • 早押しクイズゲーム(出題者が問題を読み、手を挙げて解答する)
  • 日本一周トラベルカードゲーム(サイコロをふって日本全国を回りながらカードを集めていく。この遊び専用の大きい日本地図も付録で付いています)
  • 日本地図カードパズルゲーム(これまた付録の日本地図カードを使って、神経衰弱のように遊ぶ。1人でもできる)
  • 日本地図カード並べゲーム(トランプの7並べのような遊び)

 

このように本当に色々な遊び方ができるのが特徴で、もちろんここに書かれていない遊び方もあり。

我が家では、裏面を表にして並べます。都道府県名が分かるカードを都道府県を言いながら取る。正解なら手持ちになり、不正解ならよけておく。最後にたくさん枚数を持っていた方が勝ち。など、まぁなんとなく適当に色々遊べる感じです。

 

都道府県カードを早く買っておけばよかったと思った理由

最近は家族で都道府県カードで遊ぶことも多いのですが、やる度に「もっと早く買っておけばよかった!」と思います。

というのも・・・書かれている都道府県の特徴が絶妙なんです。

 

まさに中学受験準備用といった内容で、私は余裕で全問正解と思ったら・・・意外と難しく、中受勉強をしている長男の方がたくさん正解できるという情けない結果に。

例えば「鵜飼」「野口英世」「しょうゆ」「金魚」とかって何県?? パッとでてこない!

 

あとは、「伊達政宗」「時計台」等わたしたち世代にとっては常識だけれども、子どもたちはまぁ知らないよなっていうカードもあり。

 

よく考えられてセレクトされた164枚の都道府県カードというのが分かります。

 

各カードの解説も詳しく、明らかに中受向けです。都道府県カードの解説まで完璧にすればかなり力になりそう。

 

あとはもう1点。長男小5の地理勉強になると、もはや都道府県名は出てこずに都道府県の形と特徴を結び付ける問題もあり。形だけでどこの都道府県か分かるというのはもはや大前提といった感じ。

そのため、この都道府県カードのように各県ごとの形が書かれているのがいいです。

 

また解説の冊子ですが、これがまたいい! 解説ではなく、この1冊で売り出してもいいんじゃないかと思うレベルです。

解説の冊子には、1都道府県1ページ(カラー)で、特徴や地理名等がまとめられています。これが!普段の勉強にめちゃめちゃ使えそうです。内容はすごく詳しいというわけではないので、予習シリーズなら小4社会くらい向けですが。

 

とにかく中受社会を勉強するならば、必要なことが色々詰まっている一冊なので、買って後悔することはないと思います。

特に暗記が苦手な子や、中受勉強準備におススメです。実際に中受勉強が始まってしまうと、なかなか都道府県カードでなんて場合ではなくなると思うので、結構早いうちに購入するのもいいかと思います。

 

我が家ももっと早く買って家族でトランプ!なんかの代わりにすればよかったな~。

 

 

次男は負けず嫌いなので「今日夜に都道府県カードで勝負しようね。ハンデで今暗記していいよ」なんて言うと、カードを眺めながらせっせと暗記しています。しめしめ(笑)



16 件のコメント

  • あっぷー様、初めまして。
    いつも大変参考にさせて頂いております。
    小1、年中の子を持つRANと申します。

    突然質問させて頂いて申し訳ないのですが、以前しょっちゅう見させて頂いていたあっぷー様の問題集レビュー一覧のようなものがどこか分からなくなってしまったのですが、どうすれば見れますでしょうか?

    お忙しいところ申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。

    • RANさま コメントありがとうございます。
      問題集一覧見て下さっていたのですねーーー!!!すみません、あまり参考にもならないだろうと一旦リンク外してしまいました。
      現在教科別に目次を作っている最中です。
      トップページの記事上にリンクありますが、まだ算数しかありません(;”∀”)
      もしそちら見ていただいて、前の方が見やすい~とかご意見聞かせていただけると心底嬉しいです。ぜひぜひここはこうして!っていうコメントください♪

  • ちずをおぼえる絵本をオススメした者です。
    ちょくちょく覗きに来てますが、書き込みはお久しぶりです。
    (長男は小1になりました)

    バカリズムの「都道府県の持ちかた」って本があるんですが、ご存知ですか?
    元々はお笑いのネタだったようで、書籍化してます。
    息子も私もバカウケ。
    県の形を覚える手助けになるかも?!(笑)

    • はるなつさま コメントありがとうございます。
      ちずをおぼえる絵本は名作すぎて・・・!!教えていただいて本当に感謝です。
      さも前から知っているような顔をして、友達の子どもへプレゼントしたりしてます(;”∀”)
      そしてバカリズムの本知りません!はるなつさま、情報収集力すごいです♪
      はるなつさまおススメならこりゃ買わねばと早速購入してみます。貴重な情報をありがとうございます!!

  • あっぷー様

    ご返信ありがとうございます。
    教科別に作って下さっているところなんですね。
    また参考にさせて頂きます。
    ありがとうございます。

    • RANさま 返信ありがとうございます。
      ノロノロでなかなか進んでいないのですが(;´・ω・)目次作っていきますね~。
      何かこうした方がいい!というご希望があればぜひまた教えてください♪

  • あっぷーさん、こんにちは。
    最近次男が、地理の問題出せ出せとうるさいので
    「地理カード」ポチリました。
    これを使って手抜きさせて頂きます(笑)

    それよりも、コメント欄にある「都道府県の持ちかた」!!!
    バカリ大好きなウチの兄弟、当然「持つとしたらこう!」ネタも大好き。
    速攻購入し、シラーっとテーブルの上に置いておきました。
    気付いた兄弟二人とも大ウケでした。
    はるなつ様、情報ありがとうございます。
    ちなみに、わたしは青森県が好きです。

    あと別記事の「日本のすがた」いいですよ!
    図表いっぱいだし、本文も丁寧に書かれているし。
    ただこちらは、長男の喰い付きはイマイチでした(-_-;)

    • 孔明さま コメントありがとうございます。
      地理カードポチったのですね。さすがのサピックス、結構よくできていて使えると思いますよ~♪
      そして「都道府県の持ちかた」もう買われたのですか!?くそー、わたしも買うつもりだったのに先越されました!!わたしも早速買っちゃいます!!
      孔明さまは青森県がよかったのですね。
      さてわたしは何県が好きになるかな~。楽しみです♪

      「日本のすがた」買いました。すごくいいです。確かに子どもは喰いつかないと思いますが・・・。

  • はじめまして。
    組み分けテスト、Wアカ、小4 でサーチしてましたら、こちらに行きつきました。
    拙宅、小4娘。現在の課題は低空飛行を続ける算数。ま、これは納得がいくまで理解して、問題が解ける様にするしかないのかな、と思います。特に、基本。あ、これはスタディサプリで復習、という作戦です。僕が説明すると「長い~」と言われて不評なので・・・。

    さて、さっそくこのサピの地理カード買いました。小4地理を固めないと、歴史に行ったときに、地理知らずしては理解できませんものね。
    暗記は楽しくやりたいです。カラー写真がふんだんのカードで気に入りました。塾の前の日に、確認テスト対策と予習を兼ねて、やりたいですね。15分くらい遊べばそれなりにイメージがつくような気はします。

    自分が小学生の頃は帝国書院の地図みたいな地形図入りの「都道府県パズル」で良く遊んでいました。気が付けば、何も見ずに都道府県地図が書ける様に。(当時は少数派の一人っ子で、家で一人で遊ぶ道具は必要でした)その後、世界地図パズルが売られているのを見て、ねだって買って貰いました。おかげで私の中の世界地図は70年代の国境、国名になっています。ソヴィエト連邦から分離した各共和国の位置関係、よくわかりません・・・・(当時も自治共和国単位のパズルにはなっていたのですが・・・)

    では。

    地形図入りパズルは今、1種類ずつ売られています。買ったのですが、なかなか遊ぶ機会がありません。

    • 地方出身パパさま コメントありがとうございます。
      小4Wアカ生なんですね。うちの小4次男は早稲アカ生ではありませんが、兄が1個上なので何か参考になることがあれば・・・いいのですが・・・(-“-;A …
      そうなんです!暗記は楽しくやりたい♪♪
      サピ様だからでしょうか?(笑)結構内容も中受に通じるものもあり、さすがだなぁと思いました。うちは特に暗記が大の苦手なのですが、このカードでほんの少しずつでも・・・頑張らないと。
      でもこの前は予習シリーズの「ふるさとじまん」(東北)のところ、岩手の「南部鉄器」を知っていて、なんで知ってるのかなぁと思ったらこのカードで覚えたらしいです。
      暗記苦手の次男なので、南部鉄器を覚えられただけでも買った甲斐がありました。

      そして!都道府県地図が書けたとはすごいですね。中受勉強前にそのくらいまで持っていけるの、理想です。
      ふふふ、ソヴィエト連邦からの共和国・・・わたしもチンプンカンプン。今の子どもたちはソビエト連邦??でしょうね~。

  • あっぷーさま、お久しぶりです~。
    毎日のようにおじゃまして、いろいろ参考にさせて頂いております!
    ただいま長男小3秋休みなので「都道府県の持ちかた」を児童クラブでの読書用に持たせました。うちの子は三重県が気に入ったそうです 笑
    それにしても、この本、漢字にフリガナがなくて読めるか心配でしたが、3年でも読めたようで長男の想像力?に感心しました。

    わが家の家庭学習は、ブンブンどりむ締切日を目標に取り組む程度で学校の宿題以外にやっていることは、少なく。
    なんとなくスタサプきいてチャレンジやって…な日々で、私の理想の家庭学習には遠くおよばず…(´×ω×`)
    サピの地図カードも秋冬のおうち遊びに使おうかな?と購入したので、時期をみて遊んでみますね♪

    ここから、コメント欄にあった件なので、削除していただいて構いません…
    LINEのグループトーク、すごく気になりましたが今は学校関係の依頼でLINEの名前は本名フルネーム、しかも写真付にしているので、諦めました。鍵付きの掲示板とかあったらいいのにーーー!と悔しいです 笑

    • はちみつ3さま コメントありがとうございます。
      「都道府県の持ちかた」からお気に入りの県を見つけたなんて♪こうやって楽しんで覚えていくの理想です!
      うちは次男に地図みせて覚えさせてって全然楽しくない勉強なのではちみつ3さまを参考に見直してみたいと思います♪
      えっとちなみにですが、lineのグループは私が作成したものなのでグループメンバー以外は閲覧不可になってます。私もですがみなさん本名で参加してくださってます(写真付きの方も多いですし、私もばりばり本名の写真付きです)。
      もし興味おありでしたら問い合わせから連絡ください♪

  • こんにちは!小2の娘がおります^_^
    こちらのブログを参考にそろそろ地理を!と遊びからスタートしました。
    まずは トイレに あっぷ〜さんがオススメされていた立体日本地図を年始に貼り、学研の都道府県パズルで現在遊びながら形と場所を暗記しています。 その際 家族でゲームで取り組むようにしましたが、あっぷ〜さんの 「ハンデで今、暗記してもいいよ」が もう単純な我が娘にも絶大ですぎて^_^ 報告でした…
    次はサピカードかな〜!

    • シーさま コメントありがとうございます。
      小2から地理を!だなんてもう羨ましすぎです。我が家は何でもっと早くから日本地図を覚えさせておかなかったんだろうと後悔の毎日。
      まさか中受地理で、都道府県の形やらが重要だなんて知らなかったわけで…。今更都道府県の形を!なんて言っても…で親子で途方に暮れております。
      そして娘ちゃん、ハンデルールに乗ってくれるなんてかわいい♪♪ 親としてはシメシメですよね~。
      サピカード絶対おすすめです。ここで一つでも用語を覚えておくと、中受地理絶対に楽ですよ♪

  • こんにちは(^ ^)
    私が検索かける教材のほとんどがあっぷー様のブログに辿り着くという^^;

    地理カードですが、中学受験しない子にも有効でしょうか?ちなみに、来年から6年生なので歴史カードも気になってます。

    • 山田さま コメントありがとうございます。すたろぐが検索に出てくるってマジですか(笑) 
      そんな中コメントくださって感謝です♪

      地理カードは、中受しない子にもおススメですよ。というのも、一般常識に繋がる内容ですし、中学で役立つと思います。小学生で覚えた内容ってずっと残るっていいますし、そういう意味でも。
      歴史カードもそういう意味でおススメです。
      中受社会をやった子は、センター試験の日本史なんかも余裕という話も聞いたことあります。そういう意味ではやって意味なしではないかと(^▽^)/

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です