【高学年】サイパー『作文の特訓』で正しい文章を書く練習ができる!




ちょ、ちょっと今サイパー国語『作文の特訓』に猛烈に感動して動悸がして(笑)います。

 

まずサイパー国語『作文の特訓』の最初に書いてあること。

 

  • 学校や塾の作文指導では、生徒にまずは書くことからさせ始める。だが、これでは作文が苦手な子供はいつまでたっても書けない状況のまま。

 

これ、本当にその通りだと思います。

作文が苦手な子の場合は、真っ新から書き始めるなんて無理なはなし。いや、むしろ作文が得意でも、それには『見本』があって、通常は読書から得てきた場合が多いはず。

だから読書から上手く文章を学べる子供はいいですが、それができない子は、いくら読書をしても作文が上手くなることはないんです。

思うに、何かを真似するのが得意なタイプは作文が上達しやすい。でも真似するのが苦手な子供は作文が苦手な場合が多い。前者は文系タイプ、後者は理系タイプ寄りなのかなぁ?

 

わたし、次男の書くヘンテコ文章を懸命に添削していた時期がありました。あまりにヘンテコ文章すぎて私もイライラ、つい「文章下手すぎ」って批判しちゃうんですが、次男は「習ってないもん!」って言うんです。

私は「文章なんて習うものじゃない!」「世の中に正しい文章が溢れてるのだから、真似すればいいのに」って心の中で思うのですが、今回このサイパー『作文の特訓』で、私が間違えていたと反省しています。

 

多分、うちの子供たちは世の中の正しい文章をいくら読んでも、それを自分のものにはできない…。でもそれは自分も同じで、そういえば小4くらいから天声人語の書き写しをしていたんだった。

 

文章も手を動かして書けるようになればいいんだと、サイパー国語『作文の特訓』を見て気付かされました。

 

サイパー国語『作文の特訓』の内容

サイパー国語『作文の特訓』は甲乙の2冊があり、甲は小5・乙は小6が最も適した時期と書かれています。

内容は、Amazonの作文の特訓 甲 (サイパー国語読解の特訓シリーズ)で数ページ立ち読みできますが、一番の特徴が子供が文章を推敲する問題形式だということです。

表紙の例題のような形式です。

作文の特訓 甲 (サイパー国語読解の特訓シリーズ)

 

ですが、ただ推敲の必要な文章が並んでいるだけではありません。

エムアクセスでは、子供が文章をうまく書けないこと、書けてもなかなか自分の言いたい内容を表現できないことの分析を行い、その原因となる要素を細かく分類しました。本書では、まずその分析をした要素ごとに作られた、間違った文やおかしな構造の文を修正するという所から始めます。

 

そうなんです、子供が苦手とする単元があるので、ここは句読点の位置を考える訓練。文の区切る練習。余分な言葉を削る練習といった感じです。また、多分他サイパーにはない、解説が口語調なんです!

『う~む。これは一つの文ですが、長々として、言いたい事が何なのか分かりにくい文ですね。』といった調子。子供が自学自習できるよう考えてのことで、この一冊さえあれば作文の練習ができるようになっています。

また親が子供に教える場合も、子供と一緒に解説を読んでやらせればいいので、ハードルが非常に低い。これなら誰でも家庭で作文の練習ができます。

 

 

丸つけは親がやった方がいい

ちなみに解答も最後ページにまとめてあります。ですが、詳しい解説ではなく、「あくまで例文」のような位置づけです。

実際に解答ページにも『解答は全て一例です。解答例以外にも適切な解答があるものがあります。ご裁量の上、丸付けして差し上げてください』と書かれています。子供が1人で取り組むのも不可能ではありませんが、丸付けはしてあげた方が効果的。

 

我が家の次男、スムーズにできるかな…?

というのも、『作文の訓練』なので当然なのですが、書く分量はある程度あり。書くのが大嫌いな次男には若干ハードルが高いかもと心配していました。

 

でもそれは杞憂で、実際やってみたら「これ、面白い!」と。暗号を読んでいるようで、それを読解するのが楽しいみたいでした。いい感触なので、毎日(我が家毎日は勉強できず、週に3日)のドリルとしてどんどん活用していきたいと思います。

最初の問題は全て平仮名で書かれており、句読点を打ちながら漢字に直す必要あり。これ、漢字苦手な次男にぴったり!

 

 

そして・・・最近思うのは勉強ではある程度負荷をかけないと伸びないということ。

できることを永遠とやっていてもあまり意味がないので、作文も同様に考え、ちょっと修行のようなイメージでコツコツやらせようと思っています。

 

またサイパーでは小5が最もお勧めできる時期になっていますが、元々文章が得意な子ならばもっと早くでも問題なく取り組めます。漢字の読み方を教えなければいけないという欠点はありますが、手間をかける価値があり。お勧めです!!

 

↓2018年9月現在、Amazon品切れですが、楽天は在庫ありです↓

 

★サイパー国語の記事もどうぞ★



10 件のコメント

  • 国語サイパー待ってました! 
    作文気になってましたが、秀逸ですね。 
    子供の作文の間違えるポイント抑えてますねーー。 
    ブンドリも受講していましたが、サイパーのような 
    切り口は斬新ですね。  
    ブンドリは作文全体の構造を 
    サイパーは、文の構造を学ぶ感じですかね?
    学校もサイパーを、ドリルにしてくれたら学力
    伸びるのに、、、 
    今年の夏、小5長女に 指示語の特訓上下をしてみました。 
    国語の文章問題はw-basic小5上を使用しているのですが 
    正解率5割から7割迄上がってきました、 
    あとは、記述問題か出来るように、サイバー要約の、特訓に  
    進みたいなぁと思っています。 
    小2次女も 小1読解のとっくんからはじめて、出口さんの
    論理エンジンが分かるようになってきました。 
    国語が苦手な子は、文節区切りから躓いていることに 
    サイパー導入してから気づけました。 
    学校の定期テストでも記述問題が得意になってきました。 
    その子のどこが問題なのか、サイパー各章をすると的が 
    とれるので自宅学習者には有り難い問題集です。 

    • ペンギンママさま コメントありがとうございます。
      そうなんです、作文がとってもよくて、もっと早く購入していればと後悔しています。何せ近隣の本屋にはサイパー置いてなくて、立ち読みできないので(;’∀’)
      子供の間違いポイント押さえてますよね。さすが~という感想しかでません。
      ペンギンママさま、そうですね! ブンドリは作文全体の構造! そして書く楽しみを見付ける。
      サイパーはもう少しピンポイントな感じですね。

      我が家も指示語の特訓を購入しました♪ ペンギンママさま、指示語の特訓でWベーシックの正答率が上がったとは。やはり、国語は1文1文を正確に理解するの、大事ですよねぇ。
      なるほど、国語が苦手な子は文節区切りで躓いている。確かに次男、文章自体が理解できない。それって結局どこで文節が区切れているのかを理解していないからかも・・・。

      これからペンギンママさまはやられているもののレビューも多くなるかも!?ですがまた使用感など教えていただけるとありがたいです!

  • あっぷーさん、この問題集、買ったばかりです!
    最近のサイパー国語の記事を読んで、次男には「どっかいのとっくん」、長男には「作文の特訓」と「主語述語専科」「修飾 被修飾専科」を購入しました。
    ちなみに「読書の特訓 一房の葡萄」と「要約の特訓」も終わらせました。

    長男、ぶんぶどりむを毎月提出していますが、言い回しがおかしいことが多いです。この「作文の特訓」はまさにそれを改善してくれそうな予感。
    他の2冊を終わらせたら、作文〜に取り掛かる予定です。楽しみです。

    ちなみに次男の「どっかいのとっくん」、ほんとに良い問題集ですね。一日一ページと言うのに、丁度いいです。また良い問題集の紹介ありがとうございます。

    • お茶さま コメントありがとうございます。
      お茶さま、『作文の特訓』を買ったばかりとは!シンクロが嬉しいです~♪
      要約の特訓等も終わらせてらっしゃるとのこと、うちも早くやらせたいとウズウズしています。なんですが、家庭学習に費やせる時間がどうしても少なくて…。いつできるのやら? ですが焦らずコツコツやっていこうと思います。
      「言い回しがおかしい」ってすごく分かります! 全体の構成はよくても、1文の中に重複する動詞が入っていたり、~はで始めたのに書いている途中で言いたいこと詰め込んで「~です」で終わらなかったり。
      って我が家の場合ですがー(;’∀’)
      「どっかいのとっくん」はとってもいいですよね。どっかいのとっくんから、こちらの作文の特訓まで。うまくつなげていくと効果的な感じがします♪

  • お邪魔します
    いつも助かります
    サイパー国語は良し悪しの判断難しく購入してませんでしたが
    これは購入しますヽ(´ー`)ノ

    • タラオさま コメントありがとうございます。
      そうなんです、サイパー国語っていいのだろうか?とか、国語ってどう勉強していいか分からないとか。
      諸事情から二の足踏んでいたのですが、次男が高校受験にシフトしたことにより色々試せる環境になりました。
      「作文の特訓」、なかなか名問題集だと思います。やられたらぜひ感想教えてください。

  • はじめまして。
    小3の息子がいますが、作文の内容がなさすぎで、泣けてきます。
    ずっと、〇〇して楽しかったです。またやりたいです。で終わる文章。
    途方にくれています。
    あと、助詞の使い方がイマイチなのと、字がきたなすぎて…。
    今は、公文とブンブンどりむをやっていますが、作文だけでなく、読解も壊滅的です。
    やらせたい問題集は、たくさんありますが、的を絞ってやらせないと、これまた集中力もないので、悩みます。
    今回ご紹介いただいたサイパーは、まだ早いですかね?

    • さくらさま コメントありがとうございます。
      我が家も作文、さくらさま宅と似ています(涙)っていうか長男も助詞の使い方がイマイチで、今日彼が書いていた作文を見たら…
      「ぼくが大人になってやりたいことは、アメリカに旅行に行くことです」って・・・。小6でこのレベルーーと頭を抱えたくなりました。次男は当然よりレベル低いです…。
      そしてサイパーですが、3年生後半ですしじゅうぶん取り組めると思いますよ。
      最初の書き写し、ちょっと長い文章もあり「キー」となることもあるかも?ただ短期集中で一気にやってみるの、ありだと思います。
      もしやられたら感想などもまた教えてください♪

  • いつも参考になります。国語はこれまで漢字と語句だけをメインにしていたので見ない事にしてましたが^_^

    5年になってから、ふくしま式国語力→啓明社の国語の基礎→読解テクニックの中の基本編だけ→論理エンジン緑 5年生をやったところです。テキトーですが。

    答えは導けても、修飾語が何にかかってるのかなど文章構造の理解が適当な様子なので一段下がって、テコ入れのタイミングかなと思いました。

    ブログ参考にしてサイパーの主語述語専科、修飾語専科、作文の特訓甲をしてから、論理エンジン水色の4年・5年をやるつもりです。

    • キムさま いえいえこちらこそいつもアドバイスありがとうございます。教えていただいた漢字のカンニングし放題、導入したらバトルも減りいい感じです。
      1学年下の漢字さえほぼできない次男のドリルを見ているとついつい嫌味も言いたくなりますが、そんな時はアドバイスいただいた通り「漢字は回すのが目標」と言い聞かせて、文句をグっと呑み込んでいます。
      うちは国語…また最近放置中です。仕事やらが忙しく、次男の勉強をみる時間がないのが原因です。次男、自分から勉強するタイプではないですしうーん。
      ですがキムさまのサイパー!うちも重い腰を上げてそろそろやるかなとおもえました。ありがとうございます♪

  • あっぷー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です