小4 第9回 ・公開組み分けテスト(2018年1月)※次男




小4最後の組み分けテスト(実際の名称は新小5組み分けテスト)でした。

週4でスポ少をやりながら、家庭学習で組み分けテスト勉強をしている我が家。勉強時間はスポ少がない日で30分~1時間、スポ少がある日は1日20~30分がいっぱいいっぱいです。次男は身体が小さくまだまだ睡眠時間が必要な状態(毎日21時前には就寝)なので、これ以上勉強時間を確保することは難しく、いつ組み分けテストから離脱するか今か今かといった状況。

それでも組み分けテストを受け続ける理由はたった一つ。

”1人で留守番ができないため、春期講習や夏期講習は長男と同じ早稲アカに行かせるしかない”

これです。

 

我が家の子供たち、年子で小さい頃から何をするにも2人一緒。だからでしょうか? 小5と小4になった今でも家に1人で留守番することができません。

それで困るのが夏休みなどの長期休暇です。私が仕事の日は…子供たちをどうしよう?? これを解決する唯一の方法が「兄弟で一緒の講習に行かせる」ということ。ありがたいことに早稲アカでは早朝から自習室が使えるので、兄弟2人で早稲アカに行き一緒に帰ってくるというのが可能なんです。

2人共講習がない日は、2人で家で留守番可能なので問題なし。とにかく我が家は2人一緒のスケジュールにする必要があるということ

 

そんな積極的なんだか消極的なんだか分からない理由で組み分けテストを受け続けている次男。今回は小4最後の組み分けなので、できればBコース・願わくば偏差値が50に届いて欲しいと願いながら送り出しました。

 




小4第9回・公開組み分けテスト(2018年1月)の結果

ちなみに前回の結果がこちらです。

  • 算数90点台
  • 国語40点台(!!!!)
  • 社会70点台
  • 理科60点台 合計260点台

>>>小4 第8回・公開組み分けテストの結果記事

 

今回の目標点がこちらです。

  • 算数 100点(200点満点中)
  • 国語60点(150点満点中)
  • 理科60点(100点満点中)
  • 社会70点(100点満点中)

 

 

そして今回の結果です。

  • 算数:140点台(偏差値約60)
  • 国語:80点台(偏差値約50)
  • 理科:60点台(偏差値約52)
  • 社会:80点台(偏差値約53)

合計:370点台(偏差値約55)

 

 

今回の組み分けテストの結果から分かったこと

今回は前回よりも合計点がアップし、どの教科も目標点をクリアすることができました。なぜ今回点数がアップしたのか? 次男の現状はどんななのか? 答えは明確で「勉強不足」これに尽きます。

というのも、今回は冬休みを挟んだため、通常よりも勉強時間を確保することができたんですよね。

つまり普段の平均30分足らずの勉強時間ではハッキリ言って「勉強不足」。今回のようにある程度まとまった勉強時間を確保しないと、次男の目標であるBコース維持・偏差値50は厳しいということです。

…そうは言ってもこれ以上勉強時間を確保することはできないので、また次回からは元の成績に戻るんでしょう…。

 

とは言え、次男が目標にしているのは四谷大塚偏差値40台の私立中学で、入試問題自体も基礎的な問題が中心の学校です。そのため、無理して予習シリーズについていく必要はなし、次男のペースで勉強していき小6の受験に間に合えばいいかな~といったところです。

最後までスポ少は休部等もする予定がない(私自身も、中受よりはスポ少に比重を置いています)ので、中受が失敗したとしても当初の予定通り地元公立中学に進むのみ。進む予定の公立中学は、今次男がやっているスポーツでは強豪中学なのでそれはそれで楽しみです。

 

 

組み分けテストの細かい振り返り

★算数★

前回記事にて場合の数の樹形図が書けないというのを書きました。樹形図はどんなに練習しても矢印がひん曲がって書けないので…最後の最後に「表」を書かせて対応。

樹形図よりも書く手間は増えますが、表にしたお陰で場合の数は何とか解くことができホッとしました。

次男の目標中学の入試問題が基礎問題中心なので、難しい問題には手をつけず「基礎的な問題を見直し」ができていました。具体的には大問1・大問2の最後の2問以外、大問3の(1)(2)、大問4の(1)(2)、大問5(1)以外は手を付けておらず。

長男は算数が苦手なため、問題を読んでも難易の判断がつきませんが、次男はパッと判断できるのと小賢しい性格なので…。まぁそこは次男の「良いところ」としておきたいと思います。

 

★国語★

もはや漢字は空欄、語句の問題も解けるわけがないので「〇×問題は全部〇にして半分正解を狙ったぜ。俺ってやっぱり天才かもしれない…!!」とご満悦でした。漢字と文法問題で正解していたのは、この〇×問題くらいです。

ただ今回は文章題が簡単だったのか、いつもよりは正解することができました。ですが長男もそうなのですが、国語は文章題との相性次第で、これによっては文章題0点もありえるので特に読解力が伸びたということではありません。

 

★社会★理科★

あんなに暗記が苦手なのに、最近は「俺は社会が一番得意なんだ!!」と豪語している次男。社会が得意と言い切れる理由が全く分かりませんが、犬もおだてりゃなんとかで、「そうだよね~、次男って社会すごいよね」「特に暗記が!よく暗記できるもんね!」と心の中ではプっと吹き出しそうになりながらおだてています。

その甲斐あってか(次男に付きっ切りで暗記さた甲斐があり)80点台。がんばりました(私が)。

数か月前に気が付いたのですが、社会は予習シリーズに載っていること以外は出ない。音読して暗記すれば結構いい点数が取れるものです。あとはスタディサプリのお陰でしょうか。

理科は冬期講習で18回までは習ってきたものの、その後私のインフルエンザによりほとんど勉強できず、バネの箇所は前日に詰め込むというありさま。妥当な結果です。

 

今日から予習シリーズ5年上に突入です、どこまで付いていけるか分かりませんが出来る限り頑張りたいと思います。長男の結果はまた後日書く予定です!

【今までの次男組み分け結果もどうぞ】

 

 

 



18 件のコメント

  • あっぷーさま
    こんにちは!我が家の初めての組み分け無事終了しました(笑)
    今回は国語が簡単みたいで、満点のお子さんいっぱいいるんじゃないかな?!と思ってしまいました。
    Wの質問で恐縮なんですが、四谷のWEBから順位等、閲覧できますが順位の母数はYT受講生ということを知りました(人数が少ないですよね?!)うちはYTとっていないのに、なんで順位がでるのかな??と、もしYT生だとあなたの点数だとこの順位ですよということなのでしょうか??あと偏差値は組み分けテスト全受験生から出しているのでしょうか??すいません、よくわかっていなくって。。娘はなんとかCコースでしたが、偏差値60には届かず。平均点もわからないので、おそらく全体的に簡単だったのかなと想像しています。

    やっぱり中学受験は算数ですね。まだ受験するかどうかわかりませんが、中学受験の算数は勉強して損はないと思いました。

    • りんごパイさま コメントありがとうございます。初組み分け~!!お疲れ様です。そして国語がよくできたとのこと、羨ましいです♪
      簡単でもできない子はいっぱいいます(我が家)ので、点数取れてればちゃんと偏差値高くなると思いますよ~。あぁ我が家もあやかりたいです。
      Cコースすごいですよ!!四谷偏差値みていただくと分かる通り、偏差値60弱だとかなり上位校も視野に入ってきますしね。

      ところで順位の母数はYT受講生ということはないと思いますがどうでしょう。というのも、長男はYT生ですがYTの結果は母数1500人くらい。組み分けは5000人以上です。
      もし順位の母数がYTなら組み分けも1500人くらいとなるハズです。
      また、早稲アカはクラス分け基準を組み分けの順位(SSは1000番以内に入れないとクラス落ち)にしていて、それはYT生であるなし関わらずです。なので恐らく組み分け順位はYT生じゃない人も含めて(受験者全員)ではないかと。
      た、たぶん。
      今度早稲アカに行ったら聞いてみますね~。

  • 通塾していなくて四科目370点、僕から見ると善戦です。
    同じ校舎に通う生徒でも、ここまでとれていない子はいますよ。
    特に算数140点は、うちの校舎なら(一人の天才を別にすると)上位グループです。

    拙宅ですと
    塾のある日:それは塾での勉強のみ。家では学校の宿題をやると夜10時、そっから風呂・・・。
    塾の無い日:学校の宿題+なので、塾関係の勉強は1時間から1.5時間がMAX

    正直言うと、土日にかなり突っ込まざるを得ない状況です。
    ゆえに、「いかに塾の教材だけで、それを活用するか」という作戦になります。
    で、組み分けテスト明けの土日のどっちかで、どこかにいったり、月に一日お出かけを仕込む。

    ということなので、スポ小をやりながら、この成績は、褒めて褒めて差し上げて下さい。

    といっても、やっぱり親は、ここもうちょっとなんとかならんかなぁ、で見ちゃいますけどね。そりゃよくわかります。それに苦手科目はお互い、なんとかしたいよね。
    うちは、相当やって、いろいろ工夫して、やっと算数100点台。でも、問題用紙に書いてある図や式は間違っていない、あともう一歩が増えてきているので、点にならない成長を褒める=>そのあとでこれから、これやろう、っていう=>ですけどね。

    小5、シリーズ計算だけは、突然、いったん簡単になってました。
    (小5から入塾する生徒向けの導入、という感じです)
    この後、どんどん難易度は高くなるようですけれども。

    うちは小4のシリーズ計算の文章題を一問ずつ最後に入れて
    「なになに算、忘れちゃった」再発防止に努めております。

    一方、予習シリーズ国語は、文法を踏まえた読解技術が多くて、
    ちょっととっつきにくい感じです。文章題も長くなってます。
    是非、次男さんには読解問題は「音読」をお勧めします。
    ひっかかるところは「分からない」が潜んでいますので。
    親子で口頭で、それはこういう意味、とか、語彙を覚えるのは効果的かと。

    • 地方出身パパさま コメントありがとうございます。そして次男の分析と対策を!!ありがとうございます。ブログやっている特典(笑)と思っていいのでしょうか~、わ~い。コメント読んでくださっている方に「いいなぁ」と思われそうです♪
      次男、算数は理解に時間かからず。単元をさして説明しなくとも「あ、わかるよ」となるのでこちらとしては楽なのですが…。樹形図が書けないとか、ひっ算のやり方を覚えられないとか。分数も同じです。
      恐らく能力に凹凸がある(彼の書く漢字を見ていても感じることです)、発達障害的な問題があるように感じています。そのためテストの点数も全然100点にいかなかったり、はたまた平均点くらいだったり。しっかり対策をしていかなければと思っています。
      (分析と対策は地方出身パパさまの考え方を盗ませてもらいました( ̄▽ ̄))

      娘さんの勉強スケジュール参考になります。なるほど、「いかに塾の教材だけで、それを活用するか」。これは考えたことがありませんでした。
      それで言うと、早稲アカの「Wベーシック」なんかは素晴らしい教材だと思いませんか? 我が家は5年生からは演習問題集はやらずWベーシック1本でいこうと考えています。

      国語は音読ですね。おっしゃる通り、音読ひどいです。精読もできないので、ところどころ適当だし、読み飛ばしても普通に読み続けていく…。理解できていない証拠ですね。
      そして音読から親子で口頭の意味把握。なるほど…! 今日から早速やりたいと思います。

      娘ちゃん、算数着実に力を付けていますね。実は私も算数が苦手で壊滅状態だったのですが、大人になって学びなおしたところ結構「ひらめき」が。
      娘ちゃん、コツコツやるタイプなのでそのうちひらめく時がくるような気がします。うちの長男も算数苦手ですが、小5のいつだったかな。あれ?急に出来るようになった?と感じた時がありました。
      やはり閃くためにもコツコツが大切だなと感じる最近です。

  • あっぷーさま次男くんすばらしいです☆
    うちは、算数は110点台、国語は60点台(!)、理科社会は次男くんと同じくらいでした。
    この結果でも(インフル騒動があった中)、目標のBコースに戻れました、よかったです〜〜涙
    算数は残念ながら大問2で2つ間違えてたので仕方ないです、世の中にケアレスミスなんてない、間違えるということはわかってない証拠、といつもパパから言われてるのですが(!)これがあってれば、、、と妄想してしまい、、、息子は悔しかったみたいで泣いてて驚きました。
    そして国語はあと20点多く取れると偏差値50なんですね、、、とても参考にになります。

    5年生のテキスト見ました。理科社会も量が増えますね!これからは音読だけでテスト受けるのは難しそうだし、Wへはしばらくは国算しか行かない予定なので理科社会のために週テスト問題集も買ってみました。。使いこなせるか心配ですが。

    2月もあっぷーさま宅の長男くん次男くんを目標に頑張ります〜

    • 東京は夜の7時さま コメントありがとうございます。
      東京は夜の7時さまとは似ている部分が多々あり、もはや勝手にすごく親しい人な気分でいます(ストーカーみたいですかね。怖くてすみません(笑))
      息子くんも次男と成績が似ていて、我が家では勝手に励みにさせてもらっています。(お互い国語が…ですよね。)

      我が家も算数は大問2で2問落としてます。最後の2問は…最近ここが結構難しい問題もってきてることが多く、ここで時間をかけてしまうとその後の問題で時間が足りなくなる可能性あり。
      逆に大問3・4・5の(1)の方が簡単だったりするので、テクニック的なことがいいのかはわかりませんが…、大問2の最後は難しいことありと思っておくといいかもです。
      (もしそこが解けていて、他の問題の単純なケアレスミスだったらそこは今後コツコツ算数をやっていくこととテストに慣れてくることで点数取れるようになると思います。長男の経験上です)

      我が家今回の国語は、〇×作戦が功を奏しただけかと。他掲示板などを見ても「国語簡単すぎた」というお話も多くびびりまくりです。うっそーん、全然簡単に思えないんですけど!
      あぁ、他の子と差は開くばかりと焦りますが、仕方ありませんね。

      理社は5年前半は焼き直しも多いので、結構大丈夫ですよ~。まだまだ音読作戦とスタディサプリでいけるかなと。息子くんはWに国算いってらっしゃるので、理社はWベーシック購入できると思うので…。購入するのがおススメです。
      個人的には演習問題集よりも良い問題集だと思います。我が家は5年からは演習問題集はやらずWベーシックのみでいく予定です♪

      • あっぷーさま
        理科社会の情報ありがとうございます!
        今週末早稲アカに行くので、Wベーシックのこと聞いてみようと思います〜

        • 東京は夜の7時さま コメントありがとうございます。
          少し下のカリメロさまへの返信で少しだけWベーシックについて書いています。個人的には非常に素晴らしい問題集だと思います。おススメです♪

          • あっぷーさま
            Wベーシック買えました☆保護者会でも、解説が子供向きに書かれてるのでわかりやすいです、と説明があったし、
            これあれば授業受けてるとほぼ同じ問題解けるので、しばらくこれでがんばってみようと思います!

          • 東京は夜の7時さま 買われたのですね~!! もう届きましたか? やってみると分かると思いますが、とっても親切で分かりやすい問題集です♪
            うちもWベーシックで頑張ります。お互いマイペースにがんばりましょうね~。

  • あっぷーさま

    お返事ありがとうございます!
    学年があがると5000人にもなるのですねっ!!
    今回、組み合けの分母が2000人程度で、早稲アカの12月マンスリーが2000人だったので、全受験生が2000人は少ないだろう~って思ってたんですよ。この時期、塾も忙しいんでしょうがもう少し説明の紙でもいれてくれればと思ったしましました。四谷のwebもどこに順位があるのかわからず…。塾の保護者会も全然いっていないので、たまには行ったほうがいいのかなと思ってしまいました(苦笑)
    どうもありがとうございました!!

    • リンゴパイさま 返信ありがとうございます。
      今長男のテスト結果をきちんとみていたら…4年生は2000人、5年生では4300人、今回は約5800人でした。3倍…! 
      四谷のサイトは、ログインして「結果をみる」をクリック、そのあと右上の小さい「これまでの結果をみる」を押すと今までの結果が一覧で見ることができますよ~。
      我が家も塾の保護者会全然行ってません。個人面談もやってない(希望出さず)ですし…、あぁこんな怠け者な自分に焦ります。とほほ。

      • 印象でいうと:
        ●保護者説明会
        半分営業ですね、確かに。YT週テスト、受けなさいとか(笑)
        5年に入る前は「W-BASICってなんですか~」とか毎日の宿題に関連する事を聞きました。

        「クローバーセミナー」っていう福田さんと言う先生が大きな会場でやるセミナーは
        営業内容ゼロで為になります。あとは塾がやってくれる「学校説明会」もよいです。
        座席満席になるのが一般向けより遅いです。平日限定というところが厳しいですが
        人気校でも行きやすくて、内容は一般向けの説明会と同じです。
        (四谷大塚ひもつきの説明会とかもオープンに参加できるようです)

        ●個人面談
        これは、個人面談の季節だろうが、そうでなかろうが、やるべきです。
        一般の日程は平日の午後の早い時間なので、とても無理でしたので作戦を立てました。
        「算数強化したいんですが」として、こちらの考えている分析、データ分析、いろいろ
        添えてA4数頁にして、出しておきました。あと、塾の先生は娘の学力についてどうみて
        下さっているか、どの程度把握されているか・・・。ってなところ。
        レポートを提出したおかげか、土曜日の校舎長の時間を1時間も占有。
        たくさんの子供を見てこられてきた先生だけにいろいろ話せてよかったです。
        まぁそこは熱い早稲アカらしい、といえばらしいですね。
        校舎長とは絶対、顔なじみになっておくと、いろいろよいと思います。
        塾代を高くするも安くするも、やはり塾は使うもの、と感じます。

        • 地方出身パパさま コメントありがとうございます。塾との付き合い方法も教えてくださり感謝です♪メモメモ。
          保護者説明会、個人面談となかなか日程が合わず参加できません。個人面談は…一度お願いしたことがあるのですが、子どもの苦手単元までは理解してくれてないんだなぁ(成績的に”お客様”なので仕方なし?)という感じで、長男の勉強具合なら多分私の方が把握してるわ~と。
          ただ6年生では受験に関する情報などはもらえそうなので次は個人面談お願いしてみようかと思います。
          というかむしろ、親が普段から個人面談でたり先生とコミュニケーション取らないと先生もその子のこと見てくれないのは当然ですね…。

          地方出身パパさまの、レポートを出されたのすごい!!これ出されたら普段から娘ちゃんのことしっかり見ないとという気になりますし、塾の効果を存分に引き出しておられて尊敬です。
          おっしゃる通りどう塾を使っていくか。あの金額を払っているんだからもっと有効活用しなければ。今猛烈に反省しています。
          かなり衝撃を受けたので私も次レポート出します。というのも先生を前にすると色々質問するのも「うちの子のことよくわからないだろうし、気の毒だしなぁ」と思ってしまって(-_-;)

  • あっぷーさま

    インフルエンザからの組分けテスト終了、お疲れ様でした。
    二人の王子(長男くん&次男くん)、素晴らしい!
    長男くんは、あっぷーさんとの今までの家庭学習が通塾で実を結んでいるし、次男くんも算数の能力+判断力が家庭学習と毎回の組分けテストで実力がついてきているな、と羨ましいです。次男くんの「全部○にしてやったぜ」には、吹き出してしまいましたが、立派な判断力ですよね!

    さて、我が家は算数の消去算と理科のいろいろな気体、物の燃え方が間に合いそうになかったため、初の組分けテスト挑戦にはいたりませんでした。16~19回だけで、挑戦しようと思ったのですがなかなか勇気もなくて。。。

    通塾も春期講習まで、お預けです。
    新5年生の今度の組分けテストの初デビュー目指して、やっぱり自宅学習でいきます。

    あっぷーさんの教材選びの素晴らしさにとっても信頼を寄せている私ですが、、、え~っ!!演習問題ぢゃないの?Wベーシックなの~?と、涙目になってしまいました。。。

    もし、参考までに教えていただけるなら選定理由をおきかせください。早稲アカの今期の教材案内には、SSでも算数がバックアップテキストJr、国語理科社会は、Wベーシックとなっていました。
    あっぷーさんのオススメとあらば、Wベーシックの購入のために、春期講習を四谷大塚でなく早稲アカで受けるべき?と、予習シリーズの教材の前で悩んでおります。

    遅れていた単元をなんとか終えて、地方出身パパさんのお知恵を拝借して、娘も5年生の計算+4年生の計算(まとめの回)を2ページはコツコツ頑張らせます。

    理科と社会は。。。4年上下を本を読むように何度も読み返させたい、けど、先に進めないといけないし、ドラえもんの暗記パンが欲しいです(笑)

    とにもかくにも、自宅学習、頑張ります‼
    新5年生も、よろしくお願いいたします。

    • カリメロさま コメントありがとうございます。
      組み分け結果をお褒めくださりありがとうございます!!!きっとこんな平凡な成績誰もみたくないだろうなぁと思いつつ記事にしちゃってますが(-_-;) 「我が家なり」の成績を褒めていただけるとすごく嬉しいです!!
      カリメロさま、自宅学習でいかれるのですね~。お仲間が♪♪こちらも心強いです。

      自宅学習は教材選定が難しいですし、それが全てを左右すると言っても過言ではないですよね。四谷のことはよくわからないのですが、四谷にも通塾生向けのオリジナルテキストあるのかな? 
      早稲アカは書いてくださった通り、算数はバックアップJr、理社はwベーシックです。

      この二つの教材がすごくよくて個人的に大ファンなんです。例えば算数の演習問題集は、問題パターンは予習シリーズの何種類かしかないわけなんですが。その種類分けがイマイチ分かりにくくて、どちらかというと「テスト」的な問題という印象です。対してバックアップは問題数は多くないものの、問題パターンを網羅していて問題パターン的に1つにつき1問程度。
      子どもが頭の中で問題パターンを整理しやすいように思います。あとは基礎と応用(練習だっけな)の難易度の差が明確で子どもの実力に沿ってやらせられるのも大きいです。
      時間がない場合は演習問題集じゃなくてバックアップJrの見開き1ページを繰り返しやらせるのでいいのかなと。

      そして理社ですが、Wベーシックは予習1回につき見開き3ページの分量です。演習問題集が穴埋めなのに対して、Wベーシックの基礎は1問1答形式。私は穴埋めより1問1答形式の方が好きなのと、図表が多いんです。
      社会第一回の基礎も、お魚さんの名称を答えるところ。イワシなど絵が描かれてます♪ 理科も図表が多くて演習問題集よりは、実践的な内容です。
      (近々Wベーシックの記事を書きたいのですが、もし問い合わせ欄からメールくださればもう少し詳しく内容お伝えできると思います!)

      早稲アカ…うちの次男は夏期講習・冬期講習・春期講習しか通ってなくて塾に登録もしてない(外部生の扱いです)のですが…。4年生の時からお願いすると「日々の~」(早稲アカオリジナルのテキストで4年生のものです)をくださったり、今回もWベーシック購入をお願いしたら普通にいいですよ~、長男くんの塾代から引き落とししますね。って言われて3日後には送られてきました。
      長男の通う校舎だけかもしれませんが、組み分けの過去問くれたりと。塾に入ってないから…という意地悪な感じがしないのがすごくありがたい。

      そして私も地方出身パパさまのお知恵を拝借させていただいてます♪ ここの方は皆親切で勉強は競争じゃない!というのが~大好きです。(って自分のブログを大好きとかすみません(-_-;))

  • 遅くなりました、組分けお疲れ様でした。

    PCと私が寝込んでました。インフルすごいですね。

    次男さん、すごい!おめでとうございます。通塾なし、勉強時間少なくてこの点数は立派すぎます。今後低空飛行でもよい、ぜひぜひこのまま続けていって、6年本番までに追いついたら先が楽しみですよ!
    (我が家が二人目にあまり乗り気でないのはどう見ても算数が難しすぎてこのスピードに追いつかないからです)
    ちゃんと暗記もやっていて、スポ少もちゃんとやっていてエライ!

     そして長男さんも頑張ってらっしゃる・・・!次回に向けての手ごたえを感じてきているのでしたらそれが一番ですよね。
    5年後半から皆軒並み苦しんでいると聞いています。

     国語に関して、我が家も相変わらずのアップダウンで、塾からは「とにかく漢字・語彙をしっかり、あとは精神的に追いついていくとできることも多い」と言われています。
     ・・・ので、問題解くより、間違えた時の振り返り重視にしています。

     息子イワシ、「とにかく4科目をなるべく目標点とろう!」を目標にSクラスにあと一歩という本人史上最高点。
     この辺だと「S入れなかった」と悔し涙にくれるお子様も多い中、本人絶賛〝俺〟モード。
     4科目が概ね目標に届いた事、算数が150台に乗ったのが大きかったです。
     
     しかーし、国語が今回良かったものの、冬講習の時はBC合わせて限りなく30に近い40台偏差値をマークしてるのでたまたまです。今後安定させることを考えると算数をもう10-20点とらないと・・・(涙)。

     早稲アカ系列と母集団人数が異なるのでしょうか?
     直営校だと 2科目 4245人、4科目 3956人、クラスは上から100人ずつ, S(4クラス)⇒C(8)⇒B(1-14)⇒A(13)・・・だそうです。

     次回から週テストが4科目となり、もう今からげんなりしています。
     コンスタントにやるのが良いとは思うもの・・・ため息。

     ともあれ、今後もよろしくお願いします。

    • イワシ母さま お待ちしておりました!コメントありがとうございます。もうイワシ母さまブログ読んでくださってないかなぁと1人しょんぼりしておりました。
      イワシ母さまも体調崩されていたとのこと。今は体調戻られましたか??(私はインフルエンザ後のめまいがなかなかよくならず困っています)

      組み分けテストはたぶん皆さんからみたら参考になる数字ではなく…でも我が家なりの…な感じでもいいのかなぁと。でもドキドキしているのですが、イワシ母さまにお褒めいただいてすごく嬉しいです。

      息子くん頑張ってますね。偉い!!すごい!!きっとこの調子でいけば目標のSも近いのではと勝手に想像しております。楽しみ♪♪ 我が家もイワシくんに刺激もらって頑張ります。
      国語はなるほど語彙や漢字なんですね。一番不得意なところです(笑)
      うちも子どもたち2人、国語のアップダウンが激しすぎて点数が読めないような状態。うーむ、どうしたものかです。

      そして5年生後半から皆苦しんでいるというのに、頷きまくりです。5年後半の予習シリーズカリキュラムがハードすぎて、とりあえずそこについていった長男を褒めてあげなければと思いました。
      5年後半からのあのハードな内容を見ていると、こんなハードな中受勉強を頑張る全ての子すごい!!と思っています。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です