小4最後の組み分けテスト(実際の名称は新小5組み分けテスト)でした。
週4でスポ少をやりながら、家庭学習で組み分けテスト勉強をしている我が家。勉強時間はスポ少がない日で30分~1時間、スポ少がある日は1日20~30分がいっぱいいっぱいです。次男は身体が小さくまだまだ睡眠時間が必要な状態(毎日21時前には就寝)なので、これ以上勉強時間を確保することは難しく、いつ組み分けテストから離脱するか今か今かといった状況。
それでも組み分けテストを受け続ける理由はたった一つ。
”1人で留守番ができないため、春期講習や夏期講習は長男と同じ早稲アカに行かせるしかない”
これです。
我が家の子供たち、年子で小さい頃から何をするにも2人一緒。だからでしょうか? 小5と小4になった今でも家に1人で留守番することができません。
それで困るのが夏休みなどの長期休暇です。私が仕事の日は…子供たちをどうしよう?? これを解決する唯一の方法が「兄弟で一緒の講習に行かせる」ということ。ありがたいことに早稲アカでは早朝から自習室が使えるので、兄弟2人で早稲アカに行き一緒に帰ってくるというのが可能なんです。
2人共講習がない日は、2人で家で留守番可能なので問題なし。とにかく我が家は2人一緒のスケジュールにする必要があるということ。
そんな積極的なんだか消極的なんだか分からない理由で組み分けテストを受け続けている次男。今回は小4最後の組み分けなので、できればBコース・願わくば偏差値が50に届いて欲しいと願いながら送り出しました。
小4第9回・公開組み分けテスト(2018年1月)の結果
ちなみに前回の結果がこちらです。
- 算数90点台
- 国語40点台(!!!!)
- 社会70点台
- 理科60点台 合計260点台
今回の目標点がこちらです。
- 算数 100点(200点満点中)
- 国語60点(150点満点中)
- 理科60点(100点満点中)
- 社会70点(100点満点中)
そして今回の結果です。
- 算数:140点台(偏差値約60)
- 国語:80点台(偏差値約50)
- 理科:60点台(偏差値約52)
- 社会:80点台(偏差値約53)
合計:370点台(偏差値約55)
今回の組み分けテストの結果から分かったこと
今回は前回よりも合計点がアップし、どの教科も目標点をクリアすることができました。なぜ今回点数がアップしたのか? 次男の現状はどんななのか? 答えは明確で「勉強不足」これに尽きます。
というのも、今回は冬休みを挟んだため、通常よりも勉強時間を確保することができたんですよね。
つまり普段の平均30分足らずの勉強時間ではハッキリ言って「勉強不足」。今回のようにある程度まとまった勉強時間を確保しないと、次男の目標であるBコース維持・偏差値50は厳しいということです。
…そうは言ってもこれ以上勉強時間を確保することはできないので、また次回からは元の成績に戻るんでしょう…。
とは言え、次男が目標にしているのは四谷大塚偏差値40台の私立中学で、入試問題自体も基礎的な問題が中心の学校です。そのため、無理して予習シリーズについていく必要はなし、次男のペースで勉強していき小6の受験に間に合えばいいかな~といったところです。
最後までスポ少は休部等もする予定がない(私自身も、中受よりはスポ少に比重を置いています)ので、中受が失敗したとしても当初の予定通り地元公立中学に進むのみ。進む予定の公立中学は、今次男がやっているスポーツでは強豪中学なのでそれはそれで楽しみです。
組み分けテストの細かい振り返り
★算数★
前回記事にて場合の数の樹形図が書けないというのを書きました。樹形図はどんなに練習しても矢印がひん曲がって書けないので…最後の最後に「表」を書かせて対応。
樹形図よりも書く手間は増えますが、表にしたお陰で場合の数は何とか解くことができホッとしました。
次男の目標中学の入試問題が基礎問題中心なので、難しい問題には手をつけず「基礎的な問題を見直し」ができていました。具体的には大問1・大問2の最後の2問以外、大問3の(1)(2)、大問4の(1)(2)、大問5(1)以外は手を付けておらず。
長男は算数が苦手なため、問題を読んでも難易の判断がつきませんが、次男はパッと判断できるのと小賢しい性格なので…。まぁそこは次男の「良いところ」としておきたいと思います。
★国語★
もはや漢字は空欄、語句の問題も解けるわけがないので「〇×問題は全部〇にして半分正解を狙ったぜ。俺ってやっぱり天才かもしれない…!!」とご満悦でした。漢字と文法問題で正解していたのは、この〇×問題くらいです。
ただ今回は文章題が簡単だったのか、いつもよりは正解することができました。ですが長男もそうなのですが、国語は文章題との相性次第で、これによっては文章題0点もありえるので特に読解力が伸びたということではありません。
★社会★理科★
あんなに暗記が苦手なのに、最近は「俺は社会が一番得意なんだ!!」と豪語している次男。社会が得意と言い切れる理由が全く分かりませんが、犬もおだてりゃなんとかで、「そうだよね~、次男って社会すごいよね」「特に暗記が!よく暗記できるもんね!」と心の中ではプっと吹き出しそうになりながらおだてています。
その甲斐あってか(次男に付きっ切りで暗記さた甲斐があり)80点台。がんばりました(私が)。
数か月前に気が付いたのですが、社会は予習シリーズに載っていること以外は出ない。音読して暗記すれば結構いい点数が取れるものです。あとはスタディサプリのお陰でしょうか。
理科は冬期講習で18回までは習ってきたものの、その後私のインフルエンザによりほとんど勉強できず、バネの箇所は前日に詰め込むというありさま。妥当な結果です。
今日から予習シリーズ5年上に突入です、どこまで付いていけるか分かりませんが出来る限り頑張りたいと思います。長男の結果はまた後日書く予定です!
【今までの次男組み分け結果もどうぞ】
- 小4 新4年・公開組み分けテスト(2017年1月)※次男
- 小4 第1回・公開組み分けテスト(2017年3月)※次男
- 4年生春。次男の組み分けテストに向けて思うこと。
- 小4 第2回・公開組み分けテスト(2017年5月)※次男
- 小4 第3回・公開組み分けテスト(2017年6月)※次男
- 小4 第5回・公開組み分けテスト(2017年9月)※次男
- 小4 第6回・公開組み分けテスト(2017年10月)※次男
- 小4 第7回・公開組み分けテスト(2017年11月)※次男
- 小5 第8回・公開組み分けテスト(2018年12月)※次男
- 小4 第9回 ・公開組み分けテスト(2018年1月)※次男
- 小5 第1回・公開組み分けテスト(2018年3月)※次男
- 小5 第2回・公開組み分けテスト(2018年4月)※次男
- 小5 第3回・公開組み分けテスト(2018年6月)※次男
- 小5 第4回・公開組み分けテスト(2018年7月)※次男
- 小5 第5回・公開組み分けテスト(2018年9月)※次男(ラスト)
最近のコメント