小3春「全国統一小学生テスト」結果
今月初めに受けた全国統一小学生テストを1つの区切りとして、我が家の子供たちも新たな問題集に取り組み始めています…
今月初めに受けた全国統一小学生テストを1つの区切りとして、我が家の子供たちも新たな問題集に取り組み始めています…
※当記事は、2015年春の全国小学生統一テスト(小3)に関するものです※ 前回、全国統一小学生テ…
最近は運動会を5月~6月に開催する小学校も多く、うちの子たちが通う小学校でも5月に運動会があったばかりです。 …
Z会中学受験シリーズ 『入試算数の基礎30』です。 この参考書はあまり書店には置かれていないので「見たことない…
※当記事は、2015年春の全国統一小学生テスト(小3)に関するものです※ 今日は初めて全国統一小学生テストを受…
百マス計算ドリルでお勧めは教育技術MOOKのもの。こちら500円と低価格なうえ、紙がきっちり開いて書きやすい(…
小柄な次男を受診させた記録③まとめ 小柄な次男を低身長専門病院に受診させた記録① 小柄な次男を低身長専門病院に…
中学受験準備の定番問題集と言えば「最レベ」「トップクラス」「スーパーエリート」算数です。この3冊…
自分が大学受験の時にZ会にはすごくお世話になったので、私は今でもZ会が大好きです! 私が塾や予備校に通わずに早…
「テストで100点取ったらご褒美とかゲームソフトを買ってあげる」っていうようなことは一般家庭では…
先月かなり身長の低い(男女合わせて学年で前から2番目)次男を専門病院に受診させました。 (詳しくはこちらの記事…
先日、日本でも10本の指に入る大型書店に行ってきました。 そこの本屋は10F建てのビル全部が本屋…
トップクラス問題集 徹底理解編 下の画像からアマゾンのレビューを見ることができます。 先に紹介したトップクラス…
ー2015年5月11日ー 小2の次男、漢字が絶望的に苦手です。 どのくらい苦手かって言うと…例え…
学校の算数は問題なくできているので、特に家庭学習はしていないって子たくさんいると思います。 そう…
なかなか目をひくネーミングと表紙のこのドリル。今はやりのパズル系ドリル棚の中でも目立つ存在です。 …
無意識に子どもに期待をしていたと気が付いたこと 忘れもしない長男が小学2年生の時のことです。某塾…
背が低く小柄な我が家の次男。初めての受診記録 現在日本で低身長というと-2.0SD以上。 原因は成長ホルモン不…
最近のコメント