【中学受験4年生】長男、色々と散々だった塾初日のこと
ー2016年1月14日ー 過去記事に掲載した問題集及び勉強サプリがいかによかったかが証明されまし…
ー2016年1月14日ー 過去記事に掲載した問題集及び勉強サプリがいかによかったかが証明されまし…
ー2016年1月13日ー 長男が現在1月のみの進学塾のお試し授業(算数のみ)を受けています。 長男が通っている…
※2018年4月現在 販売停止中のためか新品で購入することはできないようです※ 漢字が得意な長男…
冬期講習後の「冬のチャレンジテスト」の偏差値がでました。 前回(夏) 今回(冬) …
以前は学校での作文をほぼ白紙で提出したこともあった次男。何を書いていいのかわからなかったのか、授業中泣き出して…
ー2016年1月4日ー 私が塾や予備校に通った経験がないので、大手進学塾の実情は全く知らずに今の…
ー2016年1月3日ー 我が家は夫婦同じ体育会系部活の出身で、その部活というのが大学1・2を争う「OB・OGの…
ー2015年12月29日ー はじめて塾に通うことになった長男。 長男…
今はどこの小学校でも必ず音読の宿題があると思いますが、みなさんの子どもの小学校は何年生まで音読の宿題があります…
私はしょっちゅう大型書店で問題集を立ち読みしているので(何時間でも立ち読みできる!)、もういい問題集とは出会い…
育児って、一難去ってまた一難。最近うちの一難は「長男の理科・社会」です。 我が家の長男のことを少し書かせてもら…
サイパーの中で特に傑作なのがこの2冊です。 シリーズ2 文章題「比較・順序・線分図」 シリーズ3…
ー2015年12月7日ー わたし、このブログを始めてからますます「子どもと勉強すること」や「問題集を眺めること…
ドリルって種類がたくさんあってどれを買えばいいかわからない。 そう感じている方は多いと思いますが…
7月末からブンブンどりむの受講を開始した我が家。 時間がなくてテキストを全部終わらせることができ…
なんでうちの子はこんなに勉強ができないんだろう? このままで高校・大学進学は大丈夫だろうか? そ…
※この記事は小学3年生の2015年秋の全国統一小学生テストに関する記事です※ 2015年秋の全国…
今年の6月に発売されてまたたく間にベストセラーとなった「学力の経済学」。もう読んだよという方も多いと思います。…
11月2日は全国統一小学生テストでしたー! 受けましたか? うちは通塾していないのにも関わらず、…
学校の勉強はまぁまぁできてるし、成績表にも「がんばりましょう」はない。家庭学習では…
※残念ながら2021年6月現在、廃版となっており定価新品では購入できません※ 「うちの子供が、あ…
某塾の夏テストを受けたのですが、その結果…国語で大惨事が起こったことは以前記事にしました。(あ、うちは通塾して…
最近のコメント