【小6】中学受験しない次男が現在使用している問題集




我が家の次男。

通塾なし家庭学習で、四谷大塚の組み分けテストを受けていました。ですが、小5の夏にスポ少一本にし、中学受験はしないと決めました。

 

小6次男は現在キャプテンとなり、生活はスポ少一色です。週末は勉強時間は全く取れないし、平日練習日も同様。

週に2~3日しか家庭学習時間がない・・・。朝学習しようにも、早朝ランニング(自主練)してるし・・・。

 

でももうスポーツを頑張ると決めたので、とことんスポーツをやって欲しいというのが私の願い。

次男は頑張り屋さんなので、日々全力で走っています! だから勉強は「中学で困らない程度に」というスタンス。

 

そんな次男が現在使用している問題集がこちらになります。

小5で使用していた問題集は過去記事で紹介していますが、その時に比べて随分シンプルになっています(笑)

>>>【小5】次男が「中受しないけど中受勉強はする」で使っている問題集

 

なぜこんなにシンプルになったかというと。中受験勉強の理社って、中学の理社と内容がかぶっているんです。

そのため、理社はスマイルゼミ中学生に切り替えたのでぐっと冊数が少なくなりました。

 

それでは左から紹介していくと、

①算数:バックアップテキスト

バックアップは早稲田アカデミーのテキスト。兄がバックアップテキストをやりこんで算数偏差値63程度は取れるようになった・・・我が家の神テキストです。

単元毎に見開き1ページ。中学受験の典型的問題が網羅されていて使いやすい1冊です。巻末の表をコピーして、間違えた問題は記録しています。

写真では1巡目のところに書いてありますが、今までの表が汚すぎて見えない! 最近新しくコピーしたので1巡目になっています。

本人のやる気もないので、あまり実力アップはしておりません。

 

②英語:マイクリア

マイクリアは塾教材ですが、一般購入も可能です。マイクリア、ここまで英語初心者さんにぴったりな問題集はないのではと思っています。

使いやすいサイズと開きやすさ、英単語を多く暗記していなくても取り組めます。1単元に対応する練習量が多いので、自然と文法をマスターできる!

マイクリアはいくつかのサイトで購入可能なので、近く記事を書きます。

 

③国語:「新演習4年生」

国語壊滅なので、週に1~2回くらいですが新演習を使っています。

>>>【中学受験】早稲アカ「Wベ国語」は超良問題集。内容同じの「新演習」は購入可能!

新演習は、早稲アカのWベーシックと同じ内容のテキスト。詳しくはレビューを参照していただきたいのですが、内容は国語苦手な子にほっんとぴったり。

あれ、当時はWベーシック国語5年を使っていたのですが4年に逆戻りしてます。

実は5年生は難しすぎなので、一時的に4年生に戻っておりました・・・。ですが、ようやく4年生問題は完璧に解けるようになってきたので、近く5年生にパワーアップ予定!

ちなみに新演習には間違えやすい漢字や語句問題もあり。漢字もこちらでカバーしている状態です。

 

⑤スマイルゼミ中学生

我が家、中学生範囲の先取りはスマイルゼミ中学生を使っています。

スマイルゼミでポイントを溜めるとyoutubeが閲覧できるようにしていて、次男がyoutubeを観るにはスマイルゼミをやるしかありません。

それもあってか、もうかれこれ2年以上?3年以上?コツコツとスマイルゼミは続けています。

当初は、スマイルゼミで先取りできるのかな~って思っていましたが、スマイルゼミは先取りにも向いています!!

 

次男、数学は中2の6月までは問題なくきています。教える必要なしでどんどん進めていくので母としてはラクチン。

 

計算練習も3分トレーニングでばっちり。写真にある「A」というのはパーフェクトという意味で、数字は取り組んだ回数です。

次男、負けず嫌いなので「A」になるまで何度でも繰り返すのが・・・スマイルゼミにぴったり。

 

理社も勝手に進めています。次男は「書く」がとにかく嫌いなので、タブレットが合っているようです。また、タブレットならば、図表などと一緒に暗記できるのもいいところ。

 

英語だけは進むのが遅すぎなので、私がフォロー入れつつ来年の英検5級を目指しています。BE動詞をマスターするのに40回近くやってます・・・。涙ぐましい・・・。気の毒よのぉ・・・。

 

そんな小6次男の家庭学習状況~。マイペースですが、次男なりに確実にやっています。

資料請求どうぞ>>>◆スマイルゼミ◆

 



10 件のコメント

  • 次男君が同じ学年で中学の先取りを考えているので、いつもお世話になっております。 
    現在小6女子ですが、 
    国語➡新演習5年上  
     後半で間違いが半数近くになってきたので前に戻るか、記述が苦手なのでぶんどりの4年の放置している読解問題をしようか迷っています。
    算数➡ハイクラスドリル5年 半分 
     習熟プリント6年で先取り済み 
    そろそろ中学算数に入りたいが、スマイルゼミで先取りしようか迷ってます。
    理科➡予習シリーズ5年上 スタサプ 
     好きな単元のみ  中学理科の先取り 
     学校理科はまるわかり理科で先取り済み 
    社会➡予習シリーズ5年の歴史 頓挫 
    英語➡英検4級に向けて パス単、ひとつひとつ分かる英検4級の音読のみ。オンライン英会話を毎日 ライティングとフォニックスをしたい。 
    質問ですが、スマイルゼミを今月から開始すると中学1年の1学期の内容は先取りできませんがそれでも大丈夫そうですか? 
    小6から始めるのは勿体無くて。 
    アップーさんならどうされますか?

    • ペンギンママさま コメントありがとうございます。
      似た状況なので、こちらこそいつも参考にさせていただいています♪ 国語、新演習5年上やられてるのですね。
      我が家、ちょっとまだそこまで到達できず、でも4年生のがパーフェクトくらいになってきたので。やっぱり次男は2~3年遅れだわぁと。(いつか追いつけるのでしょうか(;’∀’))
      そして予習シリーズの歴史が頓挫!まさに同じです~~。
      中受という目標がないと我が家にはハードすぎ。スマイルゼミで歴史もやっている状況です。

      さてさてスマイルゼミで中学先取りですが。

      我が家は、先取りは主に3分トレーニングを使ってやっています。スマイルゼミの3分トレーニングですが、どの学年を受講していても「小学校の復習から中3まで」が一括配信されているんです。そのため、何月から始めようと3分トレーニング(暗記&実技)の利用と割り切ればOKかなぁと。
      また、スタサプなどで理社もやってらっしゃるようであれば、中1のスマイルゼミで問題ないような気がします。

      3分トレーニング自体は基本的な項目です。我が家はとりあえずスタサプで中3範囲までは先取りしておいて、高校受験の1年間で一気に深堀りしようと計画中です。

  • とても、参考になります!サンプル増やしますね。

    個人塾週2回通塾している小6女子

    国語→読書三昧、サイパー国語、スマゼミ
    算数→そろばん、サイパー算数、算数ラボ、スマゼミ
    理科→野原を散歩して昆虫採集、「はたらく細胞」を読む、Eテレ視聴、スマゼミ
    社会→教科書学習、「中学歴史が面白いほどわかる本」のハイライトを作る自由研究、スマゼミ
    英語→英語塾(週1回)、スマゼミ英語プレミアム
    音楽→ブラスバンド
    図工→アートクラブ
    保健体育→水泳、ラケット競技
    技術家庭→家のお手伝い

    地方公立志望なので、9教科のバランス重視。先取りや、サイパー以上の中受教材は諦めました(’ω’)

    • うな丼さま うわーい、嬉しい。
      高校受験組の「小6」の家庭学習状況が分からないので、参考になります。(同じような方いたら、参考にぜひとも教えてください♪)

      9教科バランスよくやられていて、すごいです。その上隙なし!我が家は公立志望とすると、音楽がかなりしんどいかも・・・。体育は4泳法できないといけないみたいなので、慌ててプールに再度通い始めたりしていますが・・・。
      やはり早めの準備が大切だなぁと思う最近です(;^ω^)

      • いえいえ、隙だらけですよ。
        スマイルゼミ本体を無くす位、隙だらけです(´;ω;`)

        体育は大人になっても大切ですもんねー。こちらはお国柄、水泳とスキーは継続してます。水泳は四泳法マスター、スキーはジュニア1級まで行ったので、あとは中学まで忘れないでほしいです。男女問わず、勉強もスポーツも文武両道に勝るものなしですよね♪次男君、キャプテン張れるなんて、男前~!!勉強一辺倒にならない小中高が公立組のいいところだと思います!!

        • うな丼さま コメントありがとうございます。
          うちから見ると隙なしですーーー。とっても刺激をいただいており、感謝感謝です。
          そして四泳法マスター、スキーはジュニア1級!!すごすぎます。
          おっしゃる通り、スポーツは生涯通じて大事ですし。(この年になると健康維持笑) 今から生涯スポーツを楽しめる素地があるといいなっと。
          例えば海外留学などしたときも、最初はスポーツで友人作ってとなると馴染むのも早いとか。

          そうですよね、文武両道が公立組のいいところ。次男にはザ・公立組(私の憧れ)目指して頑張って欲しいです。

  • こんにちは!「高校受験組の小学6年生」ということで、我が家もコメント失礼します。

    我が家は。。。通塾(数学のみ・・・週2)
    スマイルゼミ・・・ 中学1年 標準クラスを受講

    国語・・・ 「新演習5年(上)」がやっと終わります。(今、確認テストやっています)その後は、「新中学問題集 中1 標準編」をやろうか、「新演習5年(下)」をやろうか迷っています。たぶん、「新中学問題集 中1 標準編」をやると思います。家に、新演習5年下があるのですが、下の妹に。。。

    数学・・・ 中学1年の内容を、塾でやっているだけです。ですが、教えてもらっての先取りは、家でやるよりも、格段に定着率がちがうように思います。

    英語・・・ 「新中学問題集 標準 中1」をやっています。ですが、スマイルゼミよりも先に
    進むと、わからないようで、最近、理解が、もやっとしているようです。

    理科・社会 ・・・スマイルゼミのみ。ただ、しっかり落とし込めているかというと、
            まだ不十分なようです。

    小6息子は、放置気味。。。
    夏休み、スマイルゼミの先取りの内容を、少しでも、落とし込めるように、
    中1の5教科の、あっぷーさんに教えていただいた通販で、夏期講習テキストを買ってみました。
    小学6年生のものもです。小学6年と、中1の復習を、テキストとスマイルゼミで、
    やり、少しでも、落とし込めたらいいなと思っています。6月の、塾の実力テストが、
    出来なくて、本人も、反省していました。

    夏期講習だけ、ほかの塾に入ることも考えましたが、(今、入っている塾は、
    夏期講習はなく、夏休みもいつもの平常どおりの塾になります)他の通塾は嫌だそうなので、
    家でやることにしました。

    8月末に、塾で、実力テストがあるので、そこで、挽回してほしいです。

    公立中学、その地域によって違うと思いますが、「内申」に翻弄されます。
    娘の中学校では、実力テスト学年1番の子でも、内申は、トップではありません。
    学年1番の学力がある子は、内申がある程度あれば、あとは点数でカバーできてしまうので、
    何も問題がないんですけどね。そこまで、学力に自信がないと、少しでも内申が
    いいに越したことはないですね。

    我が家の地域の公立高校は、テスト:内申 = 7:3 です。
    内申は、1年:2年:3年 = 1(45満点):1(45点満点):2(通常の内申を2倍で90満点)
    テストは、700点換算、内申は、300点換算されます。

    1年生の内申も、あまりにも、低いと、高校入試に影響してしまいます。

    定期テストは、期末テストだけ。2日間で、10教科(技術・家庭は、分けてテスト)。
    どこに、ウェイトを置いていいのか、最初は、難しいですね。

    • はっぷーさま 高校受験組の方と情報交換できてうれしいです!!(我が家はほーんと勉強量少なくてお恥ずかしい限りなのですが)
      うちは都内ですが、内申があまり関係ない都立トップ校を狙えれば一番。なんですが難しい。
      では私立(3教科入試)かと言えば、国語と英語がなぁ・・・という状況で進路が見えてきません。
      私立目指すならば内申は無視でもいいですし、なるべく早く決めたいのですがなかなか(;^ω^)

      とにかく今は基礎をコツコツだなぁと。夏休みは英語を少しでも進めて来年の英検5級を目指したいと思っています。
      何にせよ高校受験は、中3で一気に!を目指しているので、それまでは基礎固めを中心に進めていくつもりです。

      これからも情報交換できたらすごくうれしいです~~。お互い実りある夏休みにしたいですね!

  • 何年も前からブログ拝見していていろいろと参考にしています。従前、1度コメントさせていただいたことがあります。その節は丁寧なお返事ありがとうございました。
    次男さんの入試が佳境のおりに古い記事からの質問で恐縮ですが、家庭学習で中受勉強している小5の長女が中学受験をしないと決意したため、小6からの勉強について模索しておりスマイルゼミの先取効果についてご教示いただきたく。。。
    中受はしないものの、あと半年ほどは緩く中学受験勉強を続けるべきか、一刻も早く切り替えて中学勉強先取りを行うか、地力をつけるにはどちらが良いのか、毎日迷って悩みぬいております。
    今のところ検討しているのは、
    ・算数・数学・・・方程式で解ける範囲のもの(和と差の単元)を除いて中受勉強を夏休みまでは継続し、算数の計算練習を止めて中学数学の計算範囲を先取りする。
    ・社会・・・現代史と公民範囲が残ってしまっているので終わらせる(長女の希望)
    とぼんやり考えていますが、理科は本当にどうして良いのかわかりません(涙)。わからないながらも、1月が終わってしまうため、とりあえず6年生の予習シリーズは買おうと思っているのですが。。。
    ちなみに、5年生での組分けテストの成績は、国語>4科偏差値(56~60程度)≒算数≧社会>>>理科
    で、理科が苦手です。また、英語は英検4級を持っており、1月に3級を受験しました。当落5分5分です(笑)。こちらは学習時間を増やす予定ですが、英検準2級はかなりハードルが高そうで、家庭学習ではなく公文に外注すべきか悩んでいます。
    とりとめもなく書いてしまいましたが、当該記事を拝見すると、次男さんは中学受験算数は続けたうえで、スマイルゼミで英数理社について先取りを進めておられたようですが、実際に中学での勉強ではかなり効果的だったでしょうか?
    次男さんのお忙しい時期だと思いますので返信は落ち着いてからで結構です。よろしくお願いします。

    • KORさま コメントありがとうございます。
      小5長女さん、計画的に学習を進めていて尊敬しかありません♪ 現在我が家は長男が大学受験、次男が高校受験となりますがその経験を踏まえて書いてみますね。
      数学・・・次男は中受数学は6年まで続けましたが、これが高校受験にも役立ちました。長男の大学受験に関しては中受算数は必須・・・というような気もしており。中学の数学に関してはそこまで先取りしなくとも中受算数をこなす力があれば問題なくついていけると思います。
      社会・・・次男は中受地理しかやっていませんが、これが思いのほか高校受験でも役立ちました。高校受験では、理社は中3からスタートといった感じで意外と時間が取られます。そのため今やっておくと中3でかなり楽かと。(高校受験は理社なしも多いので、志望校との相談になるのかも)大学受験に関しては、中受社会本当に役立ちます。共通テストも社会は最後地理をちょろっとやって本番突入・・・中受の地理でかなりカバーできると予備校で言われました。もし余裕があるならやっておいて損はないと思います。
      理科・・・理科は高校受験で使われますか? もし都立ならば理社は共通問題でそこまで難しい問題はでないのと、附属ならば理社はなし。もし附属ならば理科は学校の授業の予習復習程度でじゅうぶんな気もします。理社はKORさま娘さんの志望によるのかなぁ~という気がしています。
      英語は我が家何もやっておらず苦労しているのでぜひとも英語中心にやられるといいのかなと。何より英語!です(笑)
      スマイルゼミに関しては、次男暗記が超絶苦手だったので・・・先取りしてよかったです。早稲アカでも中2まで理社はとっていませんでしたが、学校の定期テストは全く問題なしでした。そのおかげで良くはありませんが、都立も出願できたのでコツコツやらせておいてよかったかなと思っています。
      ダラダラと書いてしまいましたが、何にせよ娘さんが高校受験で公立高校?附属?進学校?国立?また最終的に大学受験をするか?によって今やる学習内容を決めると効果的かなと思います~

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です