ー2018年11月13日ー
中学受験の模試は今回がラスト!
中学受験勉強を始めてから幾多の模試がありましたが、一喜一憂するのも最後と思うと・・・「自分っ、お疲れ様」という気分です。
四谷大塚模試の合判模試は全6回で、長男の偏差値はだいたい60~62くらいで安定していました。
が、前回(第5回)で偏差値が5ポイントも下がり57。
ちょ、この時期に?と慌てましたが、まぁ考えてみれば全部落ちれば地元公立中にいけばいいだけ。(むしろ長男は第一志望ダメなら地元公立と思っている)
一瞬、他塾の模試も受けさせて実力を確認しないと受験校が決められない!と思ったわけですが、最終的には「まぁいいか」となり、受けませんでした。
第一この時期に偏差値が大きく下がったからって受験校変更は無理ですし(学校説明会にほとんど行っていない)、ここまできたら「なるようになれ」です。
それにしても長男はなぜ今の第1志望にこだわるのだろう??
説明会でみた図書館が立派で、その時から「この学校がいい」と言っていた長男。ポツリと長男に「図書館が立派な学校は他にもあるよ」と言ってみたら・・・
ハテナ顔の長男。
あれ、図書館で第一志望決めたんじゃないんだ。
そこで改めて「第1志望を熱望している理由は何?」と聞いてみると、もうびっくり。
「理由はない。
俺は〇〇中学の校舎みたこともないし、行ったこともないからどんな学校かもわからないし」
え、えええええええええ!!?今、校舎見たことないって言った?学校行ったことないって言った??
「説明会に行ったし文化祭も行ったよね!!?忘れたの!!?」
「うーん、記憶にないし、行ってないと思うけどなぁ・・・」
第6回合不合テストの結果
長男とは話しているだけで疲れるのは気のせいでしょうか。さて気を取り直して今回の結果です。
ちなみに6回合判定の前日は早稲アカの志望校別の合格判定模試でした。
そちらも前回がっつり順位も偏差値も下がったのですが、今回はとりあえず持ち直しました。とは言え、やっぱり判定は「不合格」。(毎回あと”数点”なんですが、この数点が取れませんね~)
ちなみに学校別合格判定模試の国語、順位が1桁でした。でも算数は不出来。そして第6回合判では、算数はまぁまぁでしたが国語は不出来(笑)
長男、国語ができれば算数がダメ。算数ができれば国語がダメ。受験当日は何かびっくりな事態が起こって、算数も国語も両方できた!そうなれば合格するかもしれません。
無理して合格しても入学後が大変でしょうし、ここで息切れしても大変。本番は大学受験やその他その他。未だに小学校の友達と放課後校庭で遊んでいるのも、塾がない日は21時には就寝しているのも、将来に余力を残しているんだと言い聞かせています。
塾の面談では「大学受験ではセルフコントロールして、ゲームや遊びを我慢できるようになります」と先生が慰めてくれました。楽しみは後に残しておけということでしょうか。
さてさて結果です。
早稲アカ・志望校合格判定テストの結果
- 算数:偏差値51
- 国語:偏差値66
- 理科:偏差値50
- 社会:偏差値50
第6回 四谷大塚・合不合判定テストの結果
- 算数:120点・偏差値65
- 国語:81点・偏差値53
- 理科:68点・偏差値54
- 社会:72点・偏差値61
4教科:341点・偏差値61
国語と算数がーーー!!!
NNの学校別の模試と、四谷合判の結果が違いすぎます。算数と国語を見間違えたかと思うほど・・・、いったいどっち!!?(長男よ、算国どちらか苦手なのかを決めておくれ)
ここまできたら当日の問題との相性とコンディション次第なんでしょう。あぁそしていよいよ中学受験。出願しないと。その前に写真撮影しないと。
焦るばかりですがあまりに寒くて家から出れません。とほほ。
★合不合判定テストの記事です★
- 小6 ・第1回 合不合判定テスト(2018年4月)結果
- 小6 ・第2回 合不合判定テスト(2018年7月)結果
- 小6・ 第3回 合不合判定テスト(2018年9月)結果
- 小6・ 第4回 合不合定テスト(2018年・10月)結果
- 小6・ 第5回 合不合判定テスト(2018年11月)結果
- 小6・第6回 合不合判定テスト(2018年12月)結果
★受験直前~受験結果です★
- 【中学受験本番①】冬休み・・・長男インフル。正月特訓も冬期講習もパァです。
- 【中学受験本番②】インフルエンザで勉強ゼロの冬休み
- 【中学受験本番③】1月10日・栄東Aの結果
- 【中学受験本番④】1月12日・栄東 東大Ⅰの結果
- 【中学受験本番⑤】1月25日 ・立教新座の結果
- 【中学受験本番⑥】本番直前にエンジンかかった?って遅すぎですから
- 【中学受験本番⑦】明日はいよいよ本命校!前日の心境
- 【中学受験本番⑧】2月1日・本命校 「力は出し切れた」
- 【中学受験本番⑨】明大明治の結果。そして長男の中学受験、終了
- 【まとめ】長男の四谷偏差値 推移4年~6年
- 【中学受験】ゲーム・旅行・遊び・・・悩んたこと記録
- 【中学受験本番⑩】久々の小学生らしい生活。いよいよ中学生に
- 【まとめ】合不合テストの偏差値・点数・志望校合格%



最近のコメント