小4 第8回・公開組み分けテスト(2017年12月)




 

ー2016年12月26日ー

 

書きたいことはたくさんあるのに、年末でバタバタしており書きたいことの半分も書けていません。

例に漏れず、長男は胃腸炎の波に襲われました。ただ、不幸中の幸いで非常に軽く済んだので完全復活!冬期講習にも通えています。

 

冬期講習と言えば、今回は長男と次男2人とも冬期講習に申し込みしました。

 

冬期講習はスルーして自宅学習で頑張ろうかなとも思ったのですが、冬期講習を受けさせた一番の理由は「鍵を紛失するような長男に留守番はさせられない」から。

 

ダメ息子を抱える我が家にとっては冬期講習サマサマ。

 

私がパートで家を留守にする時間が朝10時~午後3時くらい。この時間どうにか子どもたちを外に出していなければいけません。

夏は学校の校庭で遊ばせたりしていたのですが、真冬にそれも酷だろうと・・・なんて優しい母!

 

そこで冬期講習。

朝は8時前から自習室が開いていますし、お弁当持参もOK。

だからね、子どもたち・・・。わたしがいない朝10時~午後3時までの間、授業時間以外は塾の自習室で宿題をやっていればいいんですよ!

 

子どもも「家にいるより自習室の方が集中できていいし、宿題を終わらせて帰宅すれば、あとは家で好きなことできるしいい」って言っているし、このワザに気が付いた時は私って天才って思いましたよ~~。ふふふ。

 

う~ん、お値段以上だわ、冬期講習。

 




長男小4・第8回組み分けテストの結果

さて本題ですが、書くのが遅くなりましたが、第8回組み分けテストの結果です。書くのが遅くなったのには理由は、何の代り映えもしない成績だったからです。

 

算数は相変わらず計算ミスばかりで、最初の基礎問題が一番できていなくて、後にいくに従って正解率が高くなるというアホらしい状態。

(ただ、最近思うのが、この計算ミスというのが長男の実力をよく表しているってこと。というのも、今長男が小2レベルくらいの計算テストをやったら余裕で満点を取れますよね。だからね、結局実力があればこんな計算ミスは起こさないんですよ…)

国語は自宅で若干勉強したお陰か多少点数はアップ。

その分理科は長男の苦手な水溶液など計算がある問題も含まれていたので、点数ダウン。社会はいつも通り。

 

で、総合点はここ3回は前後5点くらい・・・。ある意味すごい安定感です。組み分けもB1でこれまたいつもと同じ。

これが現在の長男の実力なんだな~と非常に納得感のあるテスト結果でした。

 

次回はとうとう最後の組み分けテストです。

長男にとっては、能力以上のスピードで進むカリキュラムでしんどい一年間だったと思います。ですが、5年生の1年間はよりハードになることは明らか。

この1年間は何とか付いていきましたが、5年生はいよいよ厳しいかなという予感もあります。

 

そして受験どうするかを決めないままここまできた我が家。相変わらずまどうするかは決めていませんし、来年も家庭学習に関しては大迷走しそうな予感・・・。でもどうにかなるか分からないからこそ楽しみでもある小学5年生。

「あっぷー家は相変わらず何やってんだか」とトホホな気分になることも多々あるかと思いますが、来年もお付き合いいただければと思います。

 

★長男の組み分けテスト結果一覧です★



12 件のコメント

  • こんにちは。
    毎回ブログアップ楽しみにしています。って年末の忙しい時期にアップして頂いてありがとうございます。
    我が家も小2の男子がいます。
    中学受験は未定ではありますが、急な方向転換出来るように家庭学習をがんばらせてます。って、私に促されないと勉強してくれません…
    こちらでオススメのドリルとか見て購入したりしてます。
    四月から通信予定なので、チャレンジタッチにするかハイブリッドにするか資料取り寄せてにらめっこしてますが…スマイルゼミみ良さそうですよね。
    長々となりましたが、年末まで残りわずかとなりましたが良いお年をお迎え下さいませ。
    来年も引き続きブログアップ楽しみにしてます!

    • まえだちかこさま コメントありがとうございます。
      まえださま・・・アップしてくれてありがとう・・・だなんて、こちらが「読んで下さってありがとうございます!!」ですよ~。
      あたたかいコメントに涙です。お陰でほっこりいいお正月を送れそうな気がします♪

      小学2年生の男の子。中学受験は未定でも急な方向転換ができるように・・・とのことで、我が家と環境が似ていて親近感♪
      勉強ってやって損するものじゃないですし、成績以外にも子どもを成長させるものだと信じているので、我が家も家庭学習がんばっております。

      チャレンジタッチ・ハイブリッド両方良さそうですよね~。チャレンジは中学受験コースがあるのがいいですよね♪

  • こんにちは。久しぶりの記事楽しく読ませていただきました!成績安定していて、素晴らしいですね!
    我が家も同じ理由で講習会行ってます?5年にもなると、学童も年下しかいないし、誰も遊んでくれない、、塾に行けば友達いて楽しいらしいです〔、、、〕
    我が家、忘れ物落ち着きない大将の息子、ついに通知表やってくれました、、。ほぼ満点のペーパーにも関わらず〔ペーパーは上位に確実にいると担任に言われたにも関わらず〕、、絶対出さなきゃならない課題〔それで成績つけるといわれたらしい〕を出し忘れ、ある項目でもう少しが!!衝撃です、、。小学校の成績ごときで悩んでも仕方ないと思いつつ、暗〜い気持ちでいます。やはり聞くとオールとても良いのこは、先生に従順で大人っぽくおふざけはせず、成績まあまあ上位のこなんですよね、、。

    • meiさま コメントありがとうございます。
      成績安定・・・でも低め安定です(笑)全然弱点が克服できていない証拠ですよね~。でも付いていくのがいっぱいいっぱいなので、成績も現状維持できればOKかなと思っています。

      そうなんですよ、うちもさすがに児童館も飽きたよ~って。でもお恥ずかしながら留守番はまださせられないし。そう思うと冬期講習さまさまです。
      学童代わりにしちゃ失礼かもしれませんが、子どもを昼過ぎまで置いてくれて、かつ勉強までさせてくれるなんて(笑)ありがたや。

      ところで通知表、息子さんすごいです!!!「もうすこし」が1つだけってことですよね!!?オールとてもよい子なんているんですね。
      その辺りは見て見ぬふりをしてきましたが・・・衝撃。
      我が家は・・・ペーパーテストは満点ながら「よい」と「ふつう」が半々くらいですよ。生活面では「もう少し」も多々・・・。とほほ。

      結局優等生タイプの子がオールよいなのかもしれませんね。ただ、そういう子は親が「勉強できる」と油断して、中学生になったら大変なんて話も聞きます。
      お互いあまり気にせずいきましょう~。って言いつつ子どもに雷落としまくりのワタクシです。反省。

      • あっぷー様
        お忙しいところお返事ありがとうございます。自習室のある冬期講習いいですよね!安心ですし。
        我が家の通知表は生活面は○か〇なしかしか成績はわかりませんが、もうそちらはよしとしております・・・(元気よく学校に通う ところが丸なのでもうそれ以上は望みません・・片づけなんかの項目はもう我が家は一生?無理・・)
        落ち込んでいるのは主要教科だったから・・・それも大得意の理科・・・息子いわく一応学年に何人かはもう少しが数個確実についている(のを確認した?)らしいのですが・・まあ相当授業態度やら提出物が悪かったと予測しております・・・・。提出物もその日忘れてもあとから謝罪して出せば少しは点数もらえただろうに・・・思わず叱ってしまいました・・。
        先日面談で まだ成績表は教えていただけませんでしたが 男子特有のけじめのなさやおふざけが 周囲の男子を含む子供たちがだんだん成長してきてしまったためにやや際立ってしまっていると指摘されました・・。わが子はおそらく2年ほど学年を落としたほうがいいくらい体も心も成長が遅いので指摘は目に浮かぶようです。何となくわが子だからか最近 幼い男子って不憫だなあと思うことも多いです。もともと男子は女子より1-3年ほど幼い気がしますが その中でも成長の差があり、5年生くらいだと 男子でもやや二次性徴の気配があって大人びてきていて女子と大差ない子と 1年生からまだ見た目も中身もあまり変わらない子がいます・後者だと 女子に比べるともう親子ほどの差があり、平均的な男子より幼いとなると学年では少数派なので浮いて大変だろうなと思います・・・。先生には このタイプの男子は中学生になればグッとびっくりするほど変わりますよ、と慰められましたが(涙) 先日親野智可等さんのコラムかなんかで 6年生男子と1年生女子の精神年齢が同じくらいなんてものを読みましたが(笑)、我が家は本当そのままです。親の心配は尽きません・・・(笑)

        • meiさま 返信遅くなり大変申し訳ありません(;^_^A
          meiさま、我が家も「生活面」に関しては諦めています。諦めがつくまでは長く苦しい日々(笑)でしたが、meiさまのおっしゃる通り「元気で学校に通う」これ以上何を望みましょう・・・。
          思えば子どもが誕生した時には「健康に育ってくれればそれでいい」と思ったもの(遡りすぎですね)ですが、いつの間にか望むものも大きくなってしまいました。
          と、自分にいい聞かせつつですがこれからも成績に関しては葛藤し続けるんだろうな・・・。

          meiさま息子さまと同じく、うちの長男も2学年くらいは精神年齢低めです。背が高い方なので大人っぽく見えがちですが、未だにレゴやlaQで永遠に遊べます。小4の冬になってようやく漫画が読めるようになったくらい(今までは感情面的に理解が難しかった)。おっしゃる通り幼い男子は損です。
          浮いてしまうのはもとより、普段の生活面においても「評価低め」になることは明らか。それが自己評価に繋がったらやだなぁと感じます。

          え、6年男子と1年女子の精神年齢同じ(笑)うちも中学生になってぐっと成長してくれるのか?心穏やかに見守りたいものです。

  • こんにちは!自習室を使えるのは良いですね♪うちは25日から近所の学習塾で冬期講習だったのを「月曜からだ」と勘違いして1日無駄にしてしまいました(・_・;
    あっぷーさんに紹介してもらったブンどりも1年が経ち継続プレゼントとして図書カード貰えます!
    1月はNの冬期講習行って来ます。

    • ウユさま コメントありがとうございます。
      充実した冬休みになりそうで、尊敬です♪ 我が家は全くの無計画、とりあえず塾が託児所みたいだーなんて喜んでいる自分。やばいです(;^_^A
      ブンブンどりむ1年なんですねーー。
      また記事にしたいのですが、最近の次男を見ていると「ブンブンどりむ」やっていてよかったと思うことがすごく多いです。我が家は1年で退会してしまいましたが、非常に貴重な1年でした。

  • あっぷーさん、こんにちは。
    >(ただ、最近思うのが、この計算ミスというのが長男の実力をよく表しているってこと。というのも、今長男が小2レベルくらいの計算テストをやったら余裕で満点を取れますよね。だからね、結局実力があればこんな計算ミスは起こさないんですよ…)
     同タイプの子の親として、ちょっとコメント(傷の舐め合い?)させてください。
    確かに今長男君が小2の計算問題すれば満点ばっかだと思いますが、中学生高校生になって今やってる計算問題をやっても
    多分満点ばっかではないと思います(強烈に失礼なこと言ってますね、わたし。でも我が家の真実です(笑))
    多分算数・数学的能力ではなく、結局は注意力の問題。
    ウチの長男、中2にもなって未だに繰り下がりの引き算でテストの点数落してます(涙)。
    2次関数や図形の証明はできるのに。。。悩みは小学校の時と変わっていません。
    ”神様~、どうか計算間違いしませんよ~に!”
    そうそう昨日も数学の宿題やってて「絶対解答が間違ってる」と言ってきたので説明させたら「あっ、違うところ求めてた」って
    以前も同じようなコメントを書いた記憶が。。。
    まぁお互い、鍵を失くさせないところから始めましょう!! トホホorz

    • 孔明さま コメントありがとうございます。
      なるほど・・・本当にいつも孔明さまのコメントは勉強になります。
      そうか・・・注意力(笑)となると、もう算数の実力どころではなくてまず鍵を失くさせないところから!?
      そんなことを書きつつ、昨日長男は財布を紛失しました。家の外に出してないはずの財布がなぜなくなるのか!?結局車の座席下にありましたが、本人も「なんでかわからない」とか・・・。

      でも計算ミスと算数能力はあまり関係ないかもと書いてくださって強烈にホッとしています。

      ただ注意力となるとどう克服したらいいものか(笑)私も孔明さまみたいに「神様頼み」も取り入れてみたいと思います。先輩、今後も助言をよろしくお願いします!

  • こんにちは!いよいよ年末ですね。
    通知表の話、あっぷーさん、皆さんの話を読んで、同じだ〜って思いました。うちも学校のテストはほぼ満点ですが、3段階の真ん中の評価が目に付きます。我が家の場合は・・進んで○○しようとする、のような積極性に関する項目。積極的に参加したくなるような授業を先生やってます?なんて思ったりします。目立つ、元気な子の方が目に留まりやすい、のでしょうか。娘曰く、「授業つまんない」・・この頃はノートの字も汚くなってきて投げやり感満載(笑)まだ3年生なのに先が心配です。
    そして、計算ミスの話題。うちも5年の長男もです。字も汚いので筆算で間違え。「あ、わかった」とせっかちにやらずに一呼吸おいてみればいいのに。ひっかけには素直にひっかるし。そして5なのか3なのかわからない様な字。読んでもらうのだから丁寧に書け!となんども言うけどダメです。見直しもやってないと思われ。自分で「やっちまった!」と痛い目に合わないとダメですかね。
    冬休みに入って、学校の2学期に習った漢字をなぞって書く、修行のような宿題が終わらず家庭学習進みません。とほほ。

    • とんとんさま コメントありがとうございます。返信遅すぎで申し訳ありません。
      うちもうちも!成績は3段階評価の真ん中が一番多いです。目立つ積極的な子はやはりいい評価であることが多いようですね。
      また以前コメント欄から「クラスに良い影響を与える存在であるか」も大事というのを教えていただき、「あ、そりゃダメだわ」(笑)とそれ以来全く諦めております。
      もはや「元気で留守(登校)してれば何も望まない!あ、でも他人には絶対にやさしく!」くらいの気持ちです。

      計算ミスに関してはどうしていいのやら・・・です。うちは痛い目みてもすぐ忘れちゃうので、もうお手上げ状態。
      最近自宅塾に新しい生徒さんがきましたが、その子はずっと公文をやっていて。文章題なんかは苦手ですが、計算は非常に正確です。それを見て低学年の時からもっと徹底的に計算問題をやらせるべきだったなと後悔しています。

      「学校の2学期に習った漢字をなぞって書く」これは・・・まさに修行ですね(;^_^A ちなみにうちの長男はまだ宿題には手をつけていません・・・。とほほ。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です