小4 第9回・公開組み分けテスト(2017年1月)




ー2017年2月7日ー

とにかく感情のコントロールができない長男。感情の振れ幅が大きい性格で、少しのことでいちいち愚図ります。

 

思えば、長男は赤ちゃんの時からよく泣く子でした。

お腹が空いてはギャー・眠くてはギャー・寝かしつけられると察してはギャー・ベビーカーに乗せて外に出ただけでギャー・バウンサーに座らせればギャー・横抱っこしただけでギャー・夏は暑くてギャー・冬は寒くてギャー・私が選んだ服が気に入らなくてギャー(永遠にギャーが続く)

 

いい加減にしてくれ!!

 

長男、そんな感情の起伏の大きさは今でも変わりません。

 

何をやるにしても「ひとグズリ」しないと始められないのはなぜでしょうか。それは勉強に対しても同じで、塾に行くのにグズグズ。宿題やるのにグズグズ。問題を1問間違えただけでシクシク泣き出すありさま。

 

逆にグズっていないと「具合悪いの?」って真面目に聞いてしまうほどです。

 

 

ですがそんな長男もたまに勉強に対してやる気になる時があって、そういう時の塾での確認テストなどの結果は非常に良いんです。(3カ月に1日くらいしかないんですけどね)

 

そんなわけで組み分けテスト当日朝の長男の表情で、だいたいのテスト結果が予想できてしまいます。

 

今回の新小5組み分けテスト(小4最後の組み分けテスト)当日朝も、長男は「あーテストか。」はぁとため息ついてグズグズしているので「こりゃ今回のテストもパっとしないだろうな」と予想は付きました。

ただ今回はいつもにも増してグズグズ言っていたので・・・母ブチ切れました。

 

思わず長男の胸ぐらを掴んで「てめぇ、テストもタダじゃねぇんだよ・・・」(意訳)「長男くん、今日の組み分けテストだってお金がかかってるんだよ?受ける気がないのなら、最初から申し込まないからそう言ってくれる?長男が受けるって言ったんだし、中学受験したいって言ってるのはアナタだよ?今回算数だけでも真剣にやらないともう塾やめてもらうよ?」

 

珍しく素直に「あ、はいわかりました。算数がんばります」そう言って試験会場に向かった長男。

 

 

結果!算数は3問間違い!偏差値65キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

・・・でも普段の得点源である理社が偏差値50付近、国語はいつものごとく低空飛行。本当に算数だけしか頑張らなかったようです。

 

結果!クラス落ちました!チーン。

 

何とか予習シリーズカリキュラムをこなした小4の1年間

クラス落ちはさすがにショックだったのか、「スポ少やめて、塾は算数だけじゃなくて全部の教科行く」と言い出した長男。

 

私は一瞬それもいいかなと思ったのですが、普段は子どもの勉強に完全無関心な旦那が「長男のあの勉強態度を見ていれば分かるが、4教科で塾に通ったからと言って成績が上がるはずがない。自宅でも出来ることに年間60万円はかけない。幼くて虚弱体質な長男が夜21時まで習い事(塾)というのは、物理的に無理。だいたい、スポ少をやめたからと言って勉強時間が増えるとも思えないし、両立できない程度の実力なんだから受験なんてやめとけ。長男の性格を見てると、勉強よりもスポ少で精神鍛えてもらった方が将来のためになる!」

 

まったくその通りです。

そんなわけで、長男はなんとなく受験はしたいという希望があるみたいですが、旦那に「受験したいのなら、グズグズせずに自主的に勉強してみせろ」と言われてぐぬぬと黙ってしまいました。

 

少しは長男に響いたかな?と期待したわたし。翌日は珍しく朝自ら起きて「ママ、算数やろう!」と。

おぉおおおおと思ったのもつかの間。翌日からは「あーあ、勉強面倒だな」「国語長文とかめんどーくせー」とグズグズ。いつもの長男に戻りましたとさ。ちゃんちゃん。

 

そんなこんなで、新5年生となる長男。相変わらず中学受験をするか未定のままのスタートになってしまいました。

 

私の性格的に、あまりお金をかけてしまうと中学受験も後戻りできなくなりそうですが、我が家は算数1教科のみ。途中で「やめた」も惜しくありません。

それに長男にとっても今やっている学習は公立中学で大きな貯金になることでしょう。

何より、受験勉強は別にしても学習習慣を付けることは絶対必要だと思っているので、家庭学習は続けていくつもりです。

 

そうは言っても

そうは言っても、公立中学よりも私立のようが長男には合っているなというのが本心。母としては「ガンバレ中学受験」だったりするんです。

 

だってね~、先日の授業参観。長男の学校生活を見て夫婦で一言。

 

「長男、パッとしないな」

 

長男は授業を妨害したりはしませんし、授業を聞いていないわけではないのですが、手を挙げたりしないしとにかくぼーーーっとしている時間が長い! あれでは内申点が取れるわけがありません。

 

私立にいけば解決する問題ではありませんが、公立中学は長男にとって非常に厳しいだろうなと感じるのも事実。

 

 

 

・・・私がブログを書き始めたのが約2年前。子どもたちの進路に関しては2年間定まらないままフラフラして、現在も迷走中。

ただ、進路は未定ですが「勉強」自体は毎日子供と思い切り楽しんでやっています。進路未定だからこそ!長男新5年生のこの1年も楽しめそうな気も♪♪

長男新5年生。この1年も気長にお付き合いいただければと思います。

 

★長男の組み分けテスト結果一覧です★



6 件のコメント

  • こんにちは。さっそくまたコメントしてしまいました
    返事は気にされないでくださいね!

    公立より・・わかります!!我が家もそうです・・幼い多分次男さんぽい息子・・学力はまあよし(4年生時点では次男さんよりおそらくひどかった漢字、最近クリアになってきましたよ! 漢検で学年先取りできるように(1年前では奇跡です)!・・でもでも・・忘れ物多し、楽しくなると私語多し・・ちょっと変わってる子・・幼い・・けれども常におふざけが一流<だれかこれを学校の評価に加えてほしい)なため友達多し・・お祭り好き・・おたく(あ、でも鉄道とかではない)きっと いわゆる自由な伝統私学に入れたら本領発揮(しすぎる可能性はあり・・)して いい感じに伸びる気が・・。何気に学力に関してはどこかで勉強する姿勢と精神年齢が追いつけば勉強嫌いにさえしなければ全く心配ないのではという親心もあります。

    でも私学受験にはあきらかに向いていません。(そういえば 元学習〇〇会のゴリラ先生(田中先生)ブログご存知ですか?私は懐かしいのですが 受験するにあたって 親が突っ走りすぎないような観点でかかれていて 参考になります)
    我が家も9時に寝ても眠い子なので・・・。

    よく 中学受験に向く子は公立中学にも向くというお話がありますが きっとそうなんでしょうね・・
    息子の学校の 本当優秀な大人っぽいサピトップの子たちは 別に中学受験しなくても公立でも優等生でオール5で公立トップ校や開成に普通にはいるんだろうな という感じの子です・・。一緒に話している姿をみても 見た目も中身もとても同じ年とは思えません・・。作文なども中学生!??という内容だったりします。夜も12時くらいまで平気で勉強のために起きていられる子です。

    ご主人さま しっかりされていていいですね。 どうしてもママは心配が先走ってしまいます(私のことです・・・)。

    でも 今学んでいること 算数なら計算力や考える力 理科社会はあきらかに中学の先取り、国語の文章に沢山触れること、絶対無駄にはならないと思います。我が家もそんなつもりでゆるく勉強しております・・。(英語どうするかはありますが)。

    コメントばかりですみません。軽く流してくださいね!

    • meiさま meiさまには勝手にすごーく親近感を抱いているのでコメントいただけると嬉しいです。そして本当に参考になります。
      そしてmeiさま息子さんの「忘れ物多し、楽しくなると私語多し・・ちょっと変わってる子・・幼い・・けれども常におふざけが一流・友達多し・おたく」にうちと同じーーー!!と思わず声を上げてしまいました(;^_^A
      これはまさにうちの長男です!
      そして身体が小さくて漢字なんかが苦手な次男。meiさま息子くん、うちの長男と次男を合わせた感じのタイプかな~なんて勝手に想像しております。

      長男はおふざけ一流で・・・だから男子には人気があるみたいなんですが・・・。いや、悪いことではないんです。でも公立中学では全く評価されませんよね(笑)
      逆に真面目にできない子レッテルになるだろうなぁ。そして勉強はソコソコできたりしたら。なんか嫌な子だし!

      うちの長男も好きなことはとことん突き詰める(今のところそれが、消しゴムで変な人形作ったりとか笑 勉強では全くありませんが)ところがあるので、自由でのんびりした私学に入った方が彼のためになるのかなと考えています。
      でもmeiさまがおっしゃる通り、何せ精神年齢が中学入試に付いていけていないんです。
      「中学受験に向く子は公立中学にも向く」全くその通りですね・・・。でも我々のようなタイプの子どもを持つ親にとっては非常にグサリときますね~(つд⊂)
      私は大学受験組なので、中学入試に対してあまりメリットは感じませんが・・・。それでもやはり中学入試で成功する子は恐らく今後も高い確率で、(学歴という面においては)輝かしい道を歩むわけで・・・。
      そういう意味では小学校時代の「幼さ」というのは、とてつもないデメリットだなという気もします。
      幼さというのは、精神的にも身体的にも・・・。我が家も9時就寝朝は7時起きくらいじゃないと、すぐに風邪ひいてしまいます。とてもじゃないけど、塾から帰ってきて勉強なんて無理。

      でもmeiさまのおっしゃる通り、今学んでいることは絶対に無駄にならないですよね。だから我が家も相変わらず中学受験はするかも?しないかも?本当に半々の状態でゆるーく勉強中です。

      • お返事ありがとうございます。私も アップー様にはなんとなく ずうずうしくもお話が通じるきがしてしまいコメントしてしまうので うれしいです。
        消しゴムでへんな人形!!(笑) なんだか本当(すみません)親近感!!我が家は少し前 練り消し<いやごみ?)でいかにでかいのをつくるかとか筆箱にぎっしり・・先日は紙で文房具作りにはまり 一生懸命紙の筆箱をつくっていました。
        勉強そこそこなのに 態度・・まさにわが子です・・嫌な感じに思われ微妙に嫌われたのか 2学期は算数の関心意欲の項目で1<ペーパーは100点かたま-に95点なのに)がつけられてしまいましたよ・・・。
        あっぷー様は高校受験大学受験組なのですよね・・でも私も一貫校→大学受験ですが 一貫校って世の中で言われているほどのメリットは感じていません。私にとっての1番のメリットは高校受験がなかったから 中だるみして遊び呆けて塾すらさぼりまくって夜塾のある繁華街を遊んで楽しかった・・・なのですが それって親からしたらただの心配でしかないですし(笑)。よく言われる人脈も 私は女なのもあり 仕事をしていると専業主婦になった友人とは全く価値観が合わなくなって最近はあってもいまいち楽しくないですし仕事上の中高の人脈は全くありません・・、結局は大学や職場の友人のほうがいいですし・・(男性は違うのかしらとも思いますが・・・)。 よく言われる先取りで最後の1年は受験に専念できるから・・も私の学校は当時から東大を半分くらい受ける学校でしたが 学校は全く先取りなく 公立と同じ進度でしたから 結局それでもできる子は東大行きますし<本当にできる子は塾も行かない・・)大半のまあまあできる子たちは塾だのみでしたので どうせ塾に行くのだし大したメリットではないと思っています。逆に私のように中学時代遊び呆けた子も、先取りがないので途中から学校の授業を聞くようになっても そこまで落ちこぼれませんしね(笑)。逆に私の知人は中学は地元だったために(最終学歴は全くかわらない)今でも地元に帰ると友人がいて つるんでいたりして楽しそうだったり・・・きっとそれぞれメリットデメリットがありますね・・。よく 3年ごとに受験があるのは大変なんて言うのも 聞いたりしますが(私は未知の世界)その子そのこで違う気もしますね・・・。
        またいろいろ教えてくださいね・・。ではでは

        • meiさま 練り消し!!!!うちもーーー(笑)
          うちも練りケシを作るんだとか言って、消しカスを筆箱に集めてたりして・・・。今度我が家の消しゴムで作った変な人形画像アップするので見てください。
          それはそれで完成度が高かったりするのですが、何が何でももうすぐ小5としては精神年齢幼すぎだろうと。
          もし長男に中学受験をさせて私立中学に通ったとしても。周りの精神年齢の高さについていけないかもしれないし、早寝遅起きしないとすぐ体調を崩すので・・・電車通学とか難しいかもしれません。
          いやいや、とは言え中学生になればグっと大人になったりするのかな?

          meiさま、中高一貫にあまりメリットは感じなかったという貴重な体験談をありがとうございます。
          私自身は大学受験が大変で、高校生活を満喫できなかったので一貫校に行かせたいなぁと。
          うちの旦那や弟は高校からの大学附属高校でしたが、「大学受験を経験しないとダメ人間になる」とよく言ってるし。
          結局子どもの性格によるのかもしれませんね。だからこそ悩むのですが・・・。

          今日も子どもたちの勉強に付き合っていたら、珍解答連発で「やはりこの子たちに受験は無理かも」と・・・。相変わらず中学受験もどうするか決めることができない我が家。どうぞ見守ってください(つд⊂)

  • うちの娘のことかと思いました!とりあえずグズグズから全て始まります。2年生にして全てが「面倒くさい」
    ブンどりとドラゼミを継続する予定が2つやめてリトルくらぶに乗り換えました!退会した月に添削課題が努力賞に選ばれ、リトルくらぶの作文レベルの低さに親子で「ブンどりやめなきゃ良かった!」と後悔中です。
    リトルくらぶに入会したものの日能研のテストを受けたり、冬期講習を受け相当楽しかったらしく「日能研通いたい!」と言われ今月から予科に通うことに、、ただ娘のグズグズが増すはずなので私が耐えられるかが心配です。

    • ウユさま コメントありがとうございます。
      グズグズする子どもを持つと・・・親のストレスありますよね~。うちは朝起きてくるなり、フニャフニャグズグズ不機嫌な顔なので・・・
      私たまに「長男と一緒にいるとこちらもいやな気持ちになるから!」と言って部屋にこもることあります(笑)
      今朝もグズグズ言ってたので、思わず「中学私立行くなら、全寮制の学校にして家から出ていけ」と言ってしまいましたよ。

      それはそうと、ブンブンどりむの努力賞すごいですね!!!我が家には縁のないとこで、選ばれる子ってどんな子なのーって思ってました。
      娘さんにとっても大きな自信になったのではないでしょうか♪
      私自身、小学生の時に作文で一度賞をもらったことがありました。単純だったので、それで私は作文得意なんだと。それから書くことが大好きになって、国語は勉強しなくてもできたし、大学受験の小論文も余裕でした。
      今思うのは、もしかして小学生の時に賞をもらってなければこうはなってなかったなって。だから、ブンブンどりむの努力賞、娘さんの大きな力になるような気がします。

      日能研の予科も~、自分から通いたいだなんてすごいですね。グズグズはストレスになりそうですが、お互い修行だと思ってがんばりましょう。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です