小6 第1回・公開組み分けテスト(2018年3月)




ー2018年3月14日ー

小6・1回目の組み分けテストでした!

テスト当日私はスポ少当番で留守にしていたのですが、帰宅すると長男がシクシク泣いていて「ママ・・・もう一度チャンスをください・・・!!」と言います。

 

ハテ?チャンスとは?と頭の中で考えましたがいったい長男が何のことを言っているのかわかりません。ですがとりあえず。

 

「うむ。もう一度だけチャンスを与えよう」と答えておきましたよ。

 

長男、私に中学受験を辞めさせられてスポ少に戻されることを恐れているようです。ですが喉元すぎれば何だかで・・・すぐに上機嫌になると「いや~、今回もママの期待に背いてしまったな。ふふふ。あ、ママ今のセリフかっこよくなかった!?」などとつぶやいています。

「正しくは”期待に背く”じゃなくて”期待に沿えなかった”だよね!?その上ママ、長男に過度な期待をしたりプレッシャーかけたことあった?」と思わず言ってしまいました。

すると長男「いやぁむしろ逆ですね」って。だよねーーーー!!!!!

 




小5 第9回・公開組み分けテスト(2018年1月)

去年の秋にスポ少を休部し、通塾を再開した長男。

それまではスポーツと勉強の両立で常に付かれた顔をしていましたが、表情に余裕がでてきてノンビリと過ごしています。

勉強量が増えるわけでもなく相変わらずゲームは欠かさず、平日も週1は友達と日が暮れるまで元気に遊んでいます。ある意味小学生らしい生活??

そんなわけで、成績も相変わらず・・・乱高下です。

 

直近の長男の組み分けテストの結果は、Sコース下位→Bコース真ん中→Cコース上位で今回Bコース真ん中。(それに伴い塾のクラスもいったりきたりしています。)

 

乱高下の原因は分かっていて算数と国語です。国語は小説文は全く得点できず、逆に説明文はほぼ取れるという状態。算数は以前から苦手だった等差数列や周期算・場合の数で撃沈しました。苦手なことは分かっていたので最後の最後に対策もしたのですが間に合いませんでした。

 

ちなみにだいたいの点数と偏差値はこんな感じでした。

  • 算数110点台(偏差値50強)
  • 国語100点台(偏差値約50)
  • 理科60点台(偏差値約55)
  • 社会80点くらい(偏差値約58)

 

4教科偏差値55弱・・・今書いていて気が付きましたが。今まで通り!長男の実力通りの点数と偏差値です。なんとかこのくらいをキープしていって欲しいと思います。

 

まとめ・これから

今回自分の目標点数に届かなかったことがショックだったらしい長男。「ママ、また勉強をみてください」と言ってきました。長男、いつもテスト後にはこう言うのですが蓋を開けてみると「塾の宿題で忙しい」「ゲームもやらなきゃいけない」などのらりくらり。

ただ受験まで1年を切っているので、今後どうするかも含めて・・・春休みもあるますしちょっと長男の勉強に介入してみようかと思っています。

 

そんなわけでとりあえず「間違えノート」作りました。この辺りに関する記事はまた書こうと思います!

 

★長男組み分けテストの記事です★



2 件のコメント

  • 鉄ちゃん5年の母にれです。長男くんの「チャンスを」という言葉、可愛い!でも決して悪くなく、がんばっていますよね、、、うちの子は5年になり算数が59-55-46とダダ下がりしております。計算ミスがひどいです。なぜか日能研上位クラスにおり、まあまあの難易度の問題できたりもすることもあるため(たまに)思考力を鍛えるためにも、難しい問題なんか全部捨てちまえ、とも言いにくく困っています。4年までは算数のみの個人指導だったので(そのころは計算ミスはそこまでひどくなかったです)、教科が増えたのと塾のクラスが合わないのか、、、このまま点につながらないと本人のモチベーションも下がってしまいそうです。計算ミスも実力のうちでしょうが、あっぷーさんはそのへん悩まれたことありませんか。

    • にれさま コメントありがとうございます。
      我が家もーーー!!計算ミスには本当に悩まされています。計算ミスどころか、問題用紙に書いてある答えの解答用紙への転記ミスもあり。特に5年生の頃に悩んでいた記憶があります。ちょうど1年前のこの頃で、一行問題は全部取って欲しいのに計算ミスをする…。ひっ算しろと言ったら、15+7のような問題もひっ算し出したりして頭を抱えたり。
      ふと今考えてみると、最近は以前よりは計算ミスに悩まされることはなくなってきました。理由として考えられるのは、テストを見直して簡単な問題も計算ミスで落とすともったいない!と指摘し続け、計算のどの部分でミスったかを確認させるようにしたり。
      本人にも「あーあ、この計算ミスさえなければ偏差値〇〇いったね」と指摘してみたり。我が家の場合、テストでどこをミスしたのか? そういうことを振り返れないタイプなので、わざわざ嫌味みたいなこと言うのやだなぁという母の気持ちでしたが(;’∀’)

      にれさまお子様、まぁまぁの難易度の問題できたりする というのうちの長男に似ているかもしれません。うちは図形が得意なんですが、結構難しい問題も解ける時があり。でもやっぱり計算ミスがあったりして、最近は本人も計算ミスをしないようにというのを多少は意識しているように思います。
      目標が出てきて子供自身が「ミスをなくそう」と思うと違ってくるかも。せっかく難しい問題も解ける力あるので、計算ミスはあるけど算数得意だねって励ましてあげてくださいね~(自戒も込めて)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です