小4 第7回・公開組み分けテスト(2016年11月)




ー2016年11月16日ー

とかく上を見てしまいがちな中学受験勉強。

または「私でも入れたのだから、早稲田くらいは余裕だろう」という根拠のない予測。

 

でも思えば我が家が家庭学習は・・・

「小2なのに、学校のテストで100点が取れない!」「進度別授業では真ん中クラス!」「えー、小学校って家庭学習しなくてもテストで満点だよね!?」っていうところからスタートしたんだった。

そう思うと・・・家庭学習を始めた小2の1月から2年弱しか経っていないけど・・・

相変わらずスポ少中心の生活ではあるけれども、限られた時間の中で勉強を頑張っている長男。現在では学校の勉強は余裕でこなせるようになり、中学入試にチャレンジしてみる?という状況。

 

長男なりにすごく進歩している。

 

と、自分に言い聞かせて怒りを抑えてる。

 

いやいやいや~、今回の組み分けテスト算数範囲は計算問題系が多かったので、長男には厳しいだろうなという予想はしていました。

そこは期待を裏切らない長男。

最初の計算問題からミス連発で、大問1と大問2の基礎問題が半分くらいしかできていないんですけど~~。で、算数は今までで最低得点。

テスト前に「最後の1ページは難問だから手をつけるな。とにかくゆっくりでいいから計算を間違えるな。見直しをすること!」と口を酸っぱく言っていたのですが、普通に最後の問題まで解いてるし。

そのうえ最後の問題は正解してるとか意味不明です。(そこに時間をかけるなら、ゆっくりでいいから計算をきっちりやっておくれ~)

 

今の長男に絶対的に欠けているものは、きっちりと間違えずに計算すること。今後より計算が複雑になってくると、この長男の性格は致命的。

困りました。

 

小4組み分けテスト第7回 理社の結果

理社はどちらとも点数9割程度でした。

我が家の場合、理社は塾なしになってからの方が高得点取れてます。私の教え方がいいからね~と言いたいところですが、そうではなくてスタディサプリ視聴のお陰です。

隙間時間にスタサプ視聴して、テスト前に演習問題集を解いたくらいで9割取れる!

元々長男は暗記が得意なこともありますが、スポ少があり限られた時間しかない我が家。理社に時間をかける必要がないのはとても助かります。

>>>スタディサプリをお試し視聴してみる

 

小4組み分けテスト第7回 国語の結果

国語に関しては別途記事にしたいと思いますが、実は2週間前くらいから本腰を入れて国語の勉強を始めました。

長男の国語をきっちりみるようになってわかったこと。

長男、全然文章の構造を理解していません。
国語も算数と同じで、文章の構造を頭の中でイメージできないと「ただ読んでいるだけ」で終わってしまうんですよね。それだと文章をきちんと理解できたとは言えません。

 

今練習しているのは、文章の構造を頭の中でイメージすること。

 

頭の中で、文章を「ここが主題・次の段落はそれに対する根拠・または主題を分かりやすくするための例を挙げている・話題を転換して主題をより主張している段落・最後にまたまとめ」みたいな感じで立体的にイメージできるようになるのを目指しています。

今は紙に段落毎に文章を要約させて、段落と段落の関係を考える練習をたまにしています。(すみません、実は”たまに”です)

 

長男がとんちんかんすぎて発狂しそうになることもありますが、あぁこういう部分が分からないのかという新たな発見もあり、やはり子どもと勉強するのは楽しい♪

 

そんなわけで、まだ勉強を開始したばかりですが、今回国語の偏差値が50を超えました!!!

(だいたい40台前半なので50を超えただけでも長男にとってはすごいことです)

 

小4第7回組み分けテスト結果のまとめ

4教科の結果は、偏差値55くらい。組み分けクラスはCクラスボーダー前後でした。(組み分けは上からCクラス・Bクラス・Aクラスです)

  • 四谷偏差値55
  • 組み分けクラスだとCクラス最後組かB1組

 

多少の前後はあるものの、長男の組み分けテスト結果はいつもこんな感じなので、これが今の長男の実力なのでしょう。

 

ブログに長男の結果を公開することが誰かの役に立つとは思えませんが、今気になっているのは今後どう偏差値が推移していくのかということ。一説には、小5で塾生が増えると多少偏差値は上がるとも。それが本当なのか今後組み分けの結果を公開していきつつ検証していきたいところ。

または小2では成績ズタボロだったけど、ここまできたよ!とか。

はたまた小4の時はこの成績で今後どうなったかとか。

何かしら検証できることもあるかもしれないので、もう少し組み分けテスト結果報告にお付き合いしていただければと思います。

 

次の組み分けも頑張ろうね~というところなのですが、今現在長男がやっている算数単元は「分数のかけ算・わり算」。

通分や約分・・・計算がとにかくいい加減な長男にとって、正解してたら奇跡!みたいな状態で先が思いやられます。とほほ。

 

★長男の組み分けテスト結果一覧です★



2 件のコメント

  • うちの娘もケアレスミスが多くて
    途中式の答えを次の式に移すときに
    数値間違えたり、
    足し引きを反対にしてみたり・・・(-_-;)

    でも私も小学生の頃、
    ケアレスミスが多かったので、
    もう遺伝と思うことにしましたよw

    • AIさま コメントありがとうございます。
      うぅ、遺伝(笑)確かに私も物をどこに置いたかよく忘れます~。
      AIさま娘さんのケアレスミス、うちの長男のとうり二つです。
      途中式の答えを次の式に移す時に数値間違える!あるある。
      足し引きを反対にする!あるある。
      そしてうちが多いのが、式で出した答えと解答欄に書かれている答えが違う。です。
      親としては勿体ないなぁと思うんですけど、どうしたものでしょう(涙)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です