小4 第6回・公開組み分けテスト(2016年10月)




ー2016年10月11日ー

テストにまぐれはないんですよね・・・。

 

塾お休み中の我が家。現在は全ての勉強をわたしがみているので、長男の理解度もしっかり把握できるようになりました。

そのため組み分けテストの結果も私なりに予想していて・・・

(ちなみに組み分けテストは、5週に1回です。4回分のカリキュラムがあり、5回目は4回分のまとめ。5回目の週末に組み分けテストという流れです)

 

  • 算数の点数予想:4回分の単元を5週間でこなしていくのは長男には無理。前回、夏休み後の組み分けは、夏休みに今までの算数範囲(苦手な部分)を徹底的にやったため高得点が取れただけ。今後は算数の点数は下がっていく。
  • 理科・社会の点数予想:通塾している時に比べて「苦手な部分」だけを繰り返してやればいいので、家庭学習の方が効率がよい。そのため点数はアップ。
  • 国語の点数予想:そもそも精神年齢からも中学受験国語についていけない。もし長文問題で「長男のフィーリングと合い、長男が理解できる文章」がたまたま出れば平均点程度は取れる可能性あり。基本的には壊滅状態

 

 

結果は面白いほど予想通りの点数でした。

  • 算数:前回より20点ほど下がって130点台(200点満点)
  • 理科・社会:前回よりも2教科合わせて30点程度アップして、2教科で180点台(1教科100点満点)
  • 国語:前回よりも50点以上下がって70点台(150点満点)

 

全体としては国語で点数を下げた分だけ合計得点も下がりました。サラっと書きましたが50点(笑) 国語恐るべし。

 




テスト結果から見えたこと。今後の対策

塾はお休み中ですが、成績はあまり変化しませんでした。

特に理社は家庭学習の方が効率がいいかもと感じています。(スタディサプリで全然いけることが判明)

 

算数は・・・長男はやはり現在の四谷カリキュラムに付いていくのが難しくて(消化不良のままどんどん先に進んでいる状態)、今後は徐々にそして確実に点数は下がっていくでしょう。

 

国語はもはやお手上げ状態で、敢えて目をつぶっているのですが、一度本格的に家庭学習で取り組んでみるのも面白いかも。得点アップするかは疑問ですが、何らかの対策をしていかないと、国語で中受断念というのが現実味を帯びてきそうです。

 

とりあえず次回の組み分けテストも受験することにしました~!

ただ、最近長男がまた体調を崩しがちだったり、やや情緒不安定な部分があり(反抗期のはじまり?)。色々と犠牲にしてまで四谷のカリキュラムに付いていく必要はないので、長男の状態優先で決めようかとも思っています。

 

・・・そもそも受験をするのかしないのか?そこから宙ぶらりんの我が家。これは長男にとってもよくない状況かなと思っていたところ、なんとリアルタイムな記事発見。

中学受験をするかしないか最終判断は小6夏という他にも、なかなか納得できる内容で何度も読み返してしまいました。

>>>「花まる学習会」代表が語る!学歴より大事なこととは?

 

★長男の組み分けテスト結果一覧です★



8 件のコメント

  • こんにちは!
    またまた、私も注目していた方、花マル塾長の話が!コメントしてしまいました。
    花マルのお話は色々なことをネットで言っている方もいそうですが、私は〔本やネットでしか話を見ていませんが〕、危ない中学受験など読んで、かなり影響受けました。そう、私自身、自分も周りの人も御三家出身だらけなのに、息子が勉強と塾で不安定になってしまい、偏差値も微妙、勉強興味なし、この子の人生どうなっちゃうのだろう、、と昨年春〔四年〕かなり悩んでいたときがありまして、、。
    結局私はこの子をどうしたいのだろうと悩み、よく考えたら、別に御三家いってほしいわけでもなく、食っていける生命力のある、そして思いやりがあり魅力のある大人にしたいんだったと、、。
    ちょうどその頃とあるキャンプに定期的に行く出会いもあり、今は色々葛藤〔笑〕はありながらもゆるりと少しは構えられています〔笑、不安と葛藤はあります〕
    自分の周り、中学受験成功組男子だらけですが、全然魅力のない人も沢山いますし、逆に大人になって中学受験していないけど魅力のある方も沢山出会いました、、、といいつつ、不安と葛藤中です、、どうなるでしょう、我が家。〔内申取れなさそうだし、都立一貫校は大変そうだし、、困りました〕我が家も少し勉強しつつ、、です。

    • Meiさま コメントありがとうございます。
      Meiさま、花マル塾長さんんい注目されていたなんて、やっりぱりMeiさまに親近感感じまくり。私もこの塾長さんの話にすごく影響というか納得というか、心を軽くしてもらいました。
      なんで勉強するんだろう?中学受験を目指すと、ついつい偏差値だとかそんなのに囚われて焦ったりする自分もいて。
      でも塾長さんのおっしゃる通り、生きる力を身に付けて欲しい。それが一番だよなぁ~と。社会に出た時に輝ける人だとか、やっぱり人のために生きていいけるとか、こうなって欲しいという理想像は「偏差値」ではないんですよね(;^_^
      願わくば、勉強を通してそういった大事なものを身に付けてくれたらなんていう感じです。すみません、わかりにくいですね。

      うちも内申が絶望的なので都立は難しそうです。それなら中学受験させちゃった方がいい?いや、中学は公立で、このボーっとした態度じゃだめなんだというのを分からせてもらった方がいいのか!?(地元中学は、忘れ物あると家に取りに帰らなければいけないなど、生活習慣に対して厳しいので・・・)ほーんと日々迷い葛藤中です。

  • 理科社会すごいですね!

    うちの娘は算数と国語、100点満点だったらいいのに
    (実際はどちらも150点満点)という点数で・・・
    そちらが伸びない代わりに
    全体得点のばす為に異様なまでに社会の勉強に励むという
    謎の行動をしておりますw
    そしてさほど社会の点数が上がっていない現実w
    →本人の考えもあるので、あまり口出ししないようにしています。
     モチベーション下げてしまうのでね・・・

    志望校が決まっているわけではないので
    何とも言えませんが、やはり中学受験の肝は算数と国語だと
    思うんですよね。ただ、量もスピードもついて行けてないのは
    わかります。本当にこのあたりの勉強量の配分を
    考えてあげないとなーと思ってはいるのですがなかなか
    難しいです。

    今回は毎年2月に受験していた漢字検定を
    11月受験にしたところ、そちらの勉強もしなくてはいけなくて、
    今いっぱいいっぱいですよ~(*_*)

    • AIさま コメントありがとうございます。
      うちがよかったのは理社なので・・・(;^_^AIさまが書いてくださった通り、やはり受験の肝は算数と国語ですよね。
      うちは国語が偏差値40台前半とか! とほほ。
      娘さん、自らの考えで社会の勉強に励むだなんて、うちから見たら「雲の上の存在」です。
      長男は自ら何かを考えて勉強するなんてことはできなくて。中学受験するには少し幼すぎるのが悩みです。

      勉強の配分というのが本当に難しいです。このまま四谷カリキュラムでいけるのか?ペース下げるのか?
      色々悩みは尽きません。

  • こんにちは
    新しい記事はもちろんですが、時々遡って記事を読んでいろいろ考えています。
    うちの小3女子。どちらかというと国語が好き。算数は学校レベルに毛が生えたくらい。本人も受験したい気持ちがあるのですが4年からの通塾は本人も私も嫌で。私は4年からの通塾は塾の囲い込みと思う部分もあるのです。本人は今年の夏、全統小の結果で優待価格?で受講でき、本人も初めは行きたがったので12日間通ったら「塾嫌い〜」となりまして( ´Д`)yなんとか5年生までは自宅で・・と思っています(その後はおいおい考えるつもり・・ゆる〜い母です^^;)
    とはいえ、あっぷーさんと同じく、自分の立ち位置を把握することは大事かなと思うので4年生になったら何かしないとと思っています。
    自転車で10分以内で行ける早稲アカで公開組み分けテストを受けるのが手ごろかなあと。5週に1回ってのも負担が少ないですし。電車使ってドアツードア30分の四谷大塚もあるのですが近い方が楽かな。ただカリキュラムに沿って勉強していないともったいないですかね。4年だとあとは全統小や日能研の全国テストのようなものしかないのかな。全統小がマークシートなので記述のテストも受けさせたいです。
    今は算数は2年後半から始めたできたくんの算数クラブという通信と1年生からやっているドラゼミ(私はそろそろやめようか迷ってますが国語の勉強のために止められず・・。娘もシール集めにこだわっているので。)にプラスで出口先生の頭が良くなる漢字4年生と天才脳ドリル(苦戦中)をちょっとずつやってます。パターンが落ち着いているので変えたくないですが組み分けテスト受けるなら四谷の予習シリーズも入手したほうがいいのかなと。あちこち手を出して虻蜂取らず、になるのは避けたいし・・。4年からは理社もあるし・・と本当に悩みは尽きません。

    • とんとんさま コメントありがとうございます。ブログ読んでいただきありがとうございます。
      私が迷走中なので参考になるか心配ですが、、、(つд⊂)
      なるほど、とんとんさまのお気持ちわかります。小3くらいからの通塾って囲い込みの意味合い強いですよね~。塾なしでの全統テストで優待価格!すごい!!
      きっととんとんさまが良い家庭学習をされてきたんだろうなぁとお察しします。
      小5からの通塾いいですね。やはり小4だと幼い子は体力的にも厳しいでしょうし、小6までと考えると3年間・・・。長い・・・。
      親子とも気持ちが続かない気もします。(我が家は金銭面も)

      通塾しなくとも立ち位置の把握はしておきたいですよね♪それには組み分けテスト、役立ちますよね~。何よりも外部でも受けられるのがありがたい。
      うちの次男も現在小3ですが、本人が受験を希望すれば来年1月からの組み分けテストを受けていく予定です。

      娘さんの国語教材ぜひとも参考にさせていただきます。やはり国語勉強されてるんですね~。うちは半ばあきらめ気分で放置中。こんなんじゃいけないと反省しました。ありがとうございます♪

      • 早速のお返事ありがとうございます。
        あっぷーさんの記事で出口汪の漢字や天才脳ドリルを見たときに同じで親近感覚えまして^^
        組み分けテストもう1月からですね。HPとかで申し込みの日程を確認してみます!冬期講習などは『行かないよ!』と宣言されているのでいつも通りの学習しかしないと思いますが・・。夏期講習の何が嫌だったのか教えておくれよ〜と聞くと、3時間みっちり授業が1番苦痛だったそうです。通塾なんて無理じゃん( ´Д`)y━
        子供にやらせるかどうか別として予習シリーズも来年用のものが11月に出るので入手して内容を調査、してみます。
        いろいろとブログ読んだりする中で、国語は音読、暗唱を薦めているものが幾つかありました。教科書や入試問題の文を読む、暗唱する、だけでも何もしないよりはいいのかもしれません(お金もかかりませんしね)ただ音読は学年が上がると恥ずかしがってやってくれなくなるかもですが。うちは元々本が好きで暇があれば本を読んでます。その貯金で国語が今はなんとかなってますがこれから先はどうなるかな。漢字は漢検で6月に8級合格しました。2月に7級の予定です。受かるとやっぱり嬉しいようで頑張ってくれてます(ゲーム感覚?○○はレベルが上がった!みたいな^^;)

        • とんとんさま お返事ありがとうございます。
          気が付けば初組み分けまでもう3カ月切ってますよね・・・。新組み分けは2教科スタートでしたっけ。どちらにせよ焦ります(;^_^A
          お子様、3時間みっちり授業が一番苦痛だったなんてかわいい♪でも自分が何がいやだったのか把握できているのはすごいですね。
          うちの長男はぼーーっと座っているだけなので、好きも嫌いもないかもしれません。あは。
          国語、最近ようやく重い腰を上げて勉強始めました。今度記事書きますが、音読するのも面倒臭がるので、私まで読点読みに参加しているありさま。
          大丈夫かしら。
          漢検8級合格されてるんですね!!すごい!!うちも次回初チャレンジ予定で、スマイルゼミで勉強中です~。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です