小5 第5回・公開組み分けテスト(2017年9月)




 

長男は小4夏に休塾し、その後算数1教科で通塾していました。

小5夏前に学校見学に行ったのがきっかけで中学入試をしたい!という気持ちが固まったようで、この夏は「自分で頑張って勉強してみる」と言い、夏は文句1つ言わず一生懸命勉強していました(今思えば勉強していた”風”だったのかも)。

本人が「自分で頑張ってみる」と言うので、この夏は私は勉強にノータッチ。ただ見守るのみでした。

 

そして、本人が9月から塾を4教科に戻したいと言うので、それならばと8月末に4教科に戻す手続きを済ませていたところ。これが現在までのハナシなんですが・・・。

 




四谷大塚・組み分けテスト小5第5回の結果

先ほど結果がアップされたので閲覧していたところ・・・

今までで断トツの最低点でしたーーーーー!!!

算数120・国語80・理社55くらいで、合計点は300点ちょい。おいおいおい。(偏差値アップされたら追記します)

 

今までのテスト結果一覧を見ていて気付いたこと。

「通塾してない時の成績の方がいいじゃん!!」

 

家庭学習では私が長男の得意不得意分野をちゃんと把握してるし、理解の程度も分かっています。

できていないところをやればいいのだから、家庭学習の方が効率がいいのは明らか。

 

ただ、家庭学習だと親子の甘えもあり、長男はグズグズ。勉強量を1時間以上にもっていけず、勉強量の少なさは明らかでした。

 

通塾していれば、流れに乗って勉強はするので勉強量も確保できます。また周りから受ける影響もプラスでしょう。ですが、長男がどこが理解できていないのか?は誰も把握していないんですよね。

 

夏休み、確かに長男は勉強を頑張っていました。でもその勉強は・・・どの程度本当にやっていたかは・・・微妙。典型的なやってる気分になってただけ・・・。

 

夏休み、チラリとは思ったのだけれど、本当に勉強していた「風」だったとは・・・。

 

今呆然としつつ(笑)思うこと。

塾4教科に戻したの完全に早まったわ。でも今更やっぱり算数1教科にとか言いにく~い!とりあえず今晩長男と話し合ってみます。諸先輩方、我が家どうしたらいいのでしょうか(涙)ぜひアドバイスください~!!!

 

★長男組み分け結果です★



16 件のコメント

  • あっぷーさん、お疲れ様でした!
    我が家もなんだかパッとしませんでした。5月6月の最悪の状態よりはいいのですが・・・。夏休み、あんなに頑張ったのにこの点数か・・と(でも1日3時間だけだけど(ー ー;))でも、いいところを探してあげなきゃ・・・と考えてみれば、範囲が上期全部の中で算数が100点少し超えられだけ、算数が苦手な娘には上出来なのかも。これが実力なんだなとε-(´∀`; )偏差値50ちょい。真ん中の子なのね〜と。あとは彼女のできるようになりたい!という気のようなものが足りないかな。
    算数も式の書き方とか私が言ってもきちんと書こうとしないし、国語も私、うまく教えられないし。塾に行かないとダメかなとか思ってしまいました。が、あっぷーさんの記事を読むと、塾行ってもダメなのかな・・・。もうどうしたらいいのかわかりません。私も諸先輩方のお話を聞きたい。
    御三家なんて考えてないし、Y偏差値60付近の学校にチャレンジして、最終的に50前後の学校に行ければ御の字と思っているのですが、50前後の学校の過去問題見ると、塾にガッツリ行く必要があるのか、と思ったり。5年で入塾する2月なんてあっという間に来ますよね。悩みつつも、今日から下巻のスタートです。

    • とんとんさま コメントありがとうございます。
      うちも~・・・長男は結構頑張ったのになと。次男は全然頑張っていなかったので、それ相応の結果でした。(のちほど記事アップします)

      長男に関してですが・・・まぁ偏差値は55くらいで安定していて(今までは)、じゃぁ塾に行けばもう少し上がるのかなぁという漠然とした予想があったんですよね。勉強量も増えるし。
      でも冷静に考えてみると、長男が小4始めに塾行っていた時と今回。塾行っていなかった時の方が偏差値がいいという現実・・・。
      結局塾で宿題をこなしてても成績は上がらないということに気付きました。宿題なんてみんなやっているわけで、それプラスアルファが必要なのだと知りました。
      中学受験って大変なんですねぇ(笑)
      なんだか親も本腰入れないと偏差値が上がらないというのがよーくわかりました。それに付き合えるかというのはまた別問題ですが・・・。とほほ。

  • こんにちは。経験者でないのでまったく戦力外のコメントですみません・・・。

    難しいですね・・・。きっと講習の量も多いので こなすだけになってしまった可能性もありますかね。
    でも初自分だけで受けたテスト、頑張りましたね。

    某塾のエリート先生に昔言われたこと  子供の点が悪かった時に それだけ勉強になるテストだった(つまり100点のテストは 100点取れる確認にはなるができないところが分からない本来受けなくてもよかったテストと考える。40点なら60点もわからないところが見つかって受けがいのあったテストだったと考える)とまず受け止めて子供にも わからないところが今わかってよかったと話すといいそうです。
    入試までに今回できなかったところができるようになればいいので・・・・・・・・・・。

    とりあえずテスト一緒にやり直ししてあげるといいんでしょうね・・・・
    我が家は大手をすぐやめた上私学受験から外れましたので まったく参考にならないと思いますが・・・・授業中にわからなかった問題はしるしをつけておくように話すといいと聞いたこともありますがわが子はそんなのその時解答見て大体分かるから無駄・・・と言ってのけたので難しいかもですね・・。

    • meiさま コメントありがとうございます。
      「自分だけで受けたテスト、頑張りましたね」で昨日涙してしまいました。(ビール片手でしたので、その際コメント返しできずすみません)
      本当に考えれば考えるほど、夏期講習はこなしただけだったんだなぁと。それで本人は自己満足(;”∀”)
      わたしも昨日はガックシしてしまいましたが、一晩寝たら元気になりました。っていうかむしろ、私はあっぷー塾拡大で忙しくて、長男に気を取られている場合ではなかった(笑)
      なんて、薄情な母ですが。
      長男、この状況の中で善戦しているとは思います。が!!結局競争なのが中学受験勉強。そこに勝ててないだけなんですよね~。なんだろう、なんか色々モヤモヤする面もありますが・・・・・・・・

  • いつも、更新を楽しみに致しております。
    長男さんが、家庭学習でなく塾勉強にシフトしてしまい、若干がっかりしていました。
    すみません、完全に外野目線です(^^;)
    でも、家庭学習だけで難関私立に合格することができるんだ!!
    という金字塔を打ち立てて欲しい!という思いがあるのは、正直なところです。

    長男さんの頑張る気持ち、うまく昇華できていくといいのにな。
    あっぷーさんも、お忙しそうですが頑張ってくださいね。
    応援しています。

    • えいみさま コメントありがとうございます。
      本当ですよね~、わたしも家庭学習ブログのままいきたかったのにとなんだかモヤモヤが止まりません。
      でもま、多分我が家のことだから、また迷走を始めると思うので暖かく見守ってください~。
      次男こそ、家庭学習で中学入試!というのでいきたいのですが、一癖ある次男。なかなか思うようにはいかないかな。でも母は諦めていません(笑)
      次男の場合は、スポ少+家庭学習で偏差値50を目指すというとかかな・・・。えいみさま、ぜひ何かアドバイスというか、こういうブログならいいなというのがあればまたコメントください♪

  • 勝手に呼ばれた気がしたので・・・(笑)

     まず勉強量についてですが。
    塾の宿題って膨大じゃないですか?
    ボリュームとしては宿題だけで十分かと思います。
    問題は宿題のやり方。
    特に算数は数値替え問題を。手順覚えてしまって数だけ変えて計算するだけに
    なってしまったら、宿題やってる意味が無くなります。
    公式や解き方を理解せずに覚えて数を当てはめるのはやめさせましょう。
    時間が掛るなら問題数減らしてでも、考えさせることを優先することをお勧めします。 
    毎回解き方考えて解いてみる。
    結果的に条件反射的に深く考えずに解けてしまうのが理想ですね!

     テストについては。
    テスト後、点数や偏差値が気になるのは当然のこと。
    今後は更に合格可能性などが出てきたりして、気にするなってのは無理な話。
    でもそれで楽しむ(苦しむ?)のは数日にして、それ以降はテスト直しに取り組みましょう。
    ウチの長男が宿題以外でやった勉強は、このテスト直しのみ(わたしが口を酸っぱくしてやらせたので)。
    meiさまが仰る通りテストは自分の弱点を教えてくれます。
    例えば偏差値60を目指すのであれば、正答率15%以上の問題は次回はできるように復習する。
    それ以下の正答率の問題はとりあえず解答を読んでおくって感じですね。

     いろいろ書きましたが、とにかく中受でお悩み事がある方は、インターエデュの関西板にある
    しろくまさんのスレッドを見てみましょう。
    絶対なにかしらのヒントが見つかるハズです。(最近は更新されていませんが。残念です涙)
    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?104,1928539,page=1
    https://shirokumafan.wordpress.com/
    あ、すたろぐの次にすばらしいブログです(笑)

     最後に5年の塾代まだかわいいものですよ。
    6年はその倍しますからね~!!

    • 孔明さま コメントありがとうございます。
      なるほど、塾の宿題のやり方ですね・・・。あとはテストのやり直し。参考になります♪
      おっしゃる通り、塾だと手順覚えるだけになってしまっているような・・・。塾宿題だけだとその傾向が強いので、対策をしていかないといけませんね。
      そしてしろくまさんのブログですね!

      点数や偏差値は当日は気になるものの、そもそもそれ以外が忙しくて・・・。テストのことも私もさら~っと忘れてしまって、復習をおろそかにしていたように思います。
      テストの直し、今回はしっかりやろうと思います♪
      となるとやっぱり時間が足りません~。スポ少が~!! うーん、色々と悩ましいです。

  • 受験から逃げたおじさんが思う(^^;のは、通塾は「やってる感」は出ると思います。何が出来ていないか?どこを理解できていないか?という目線が本人から出ていれば別ですが・・。(なかなか小学生には難しいですよね(^^;)目の前の問題の正解を追ってしまうので、根本解決出来ないままに授業は進んでいきます。理解した正解となんとなくの正解の価値は違うって塾で教えてくれればいいですけど、なかなか難しいですよね。通塾+ママ塾フォローが理想ではないでしょうか?というより、通塾だけで受かる子は、勉強の得意な子ですね。

    • ソフモヒさま コメントありがとうございます。
      本当におっしゃる通り!!通塾は「やってる感」は出るというのに頷きまくりです。塾はある程度漏れた部分をカバーしてくれる授業をしてくれているのかなと思っていましたが、考えてみればそんなわけはなく。
      やはり中学受験は親の入試でもあるというのが・・・今更ながらズシリと響きます。
      ちょっと高い勉強料にはなりましたが、よい経験になりました。通塾だけで受かる子もいるのは十分承知していますが、長男はどう考えてもそのタイプではなく。
      私もそれは分かっていたのに放置したのもよくなかったです。も~、中学受験大変(笑)でもなかなか面白いものですね♪

  • あっぷーさん、みなさん、貴重なご意見ありがとうございます!
    いつも時間がない〜と放置してたテスト問題のやり直しを今回はやりました。算数は以前よりも間違えた箇所が少なくなってきているのでやり直しもそれほど時間かかららず。時間をおいて、1問ずつでも何度かやらせるつもりです。
    孔明様の紹介されてる「しろくまさん」の記事。すごく面白いです。記事が多くて読みきれてないですがコツコツ読んで、気になる点をまとめるぞ!と思ってます。
    次の記事ですが、あっぷーさん、今後のブログも楽しみにしてます!あっぷーさんの記事はもちろん、みなさんのお話、ご意見がすごく勉強になります。私も煮詰まりすぎないよう、程よく距離を保ちつつ、子供達の伴走をしていこうと思います^^

    • とんとんさま コメントありがとうございます。
      わたしも孔明さまやとんとんさまのコメントに刺激を受けて、テストやり直しをしました。間違えたところを把握しないと対策も立てられませんもんね。
      そうするとやっぱり見えてきたこともあり、テスト直し大事ですね。
      わたしも皆さまのコメントを参考にさせていただいています。実際の中受勉強界は、すごく殺伐とした世界らしいです(周りは全員競争相手みたいな)が、ここに来てくださる方は純粋に子どもの学力向上を目標にされている方ばかり。
      みんなで一緒に頑張っていけたらなぁと思います♪ ぜひこれからもよろしくお願いします♪

  • Wアカ、小4娘です。算数が低空飛行中です。(算数だけ偏差値50未満)
    入塾後、120点を超えたあたりで、クラスが(2つしかないですが)上になりました。(他科目に引っ張られて4科目偏差値があがったのです)

    で。上のクラスに移って以来、算数は低空飛行。算数だけ偏差値50切りです。なんじゃこれ。
    夏季講習も「上位校への算数」というテキスト中心。上半分が過去の試験問題で、小4単元。下半分がその類題。上を塾でみんなでやって、下が宿題でした。(それ以外の宿題もありましたが)

    で、やっとわかった事は、「授業内容が基礎を飛ばしている、あるいは基礎は簡単に終わっている、だから理解できないまま終わっているー>授業が良く判っていない」という事です。娘には向かない授業です。とはいえ、塾中心で勉強は廻したいというのもあるので、なんとか次の2つで取り組むこととしました。気が付くのが遅かった。ま、でもまだ小4.

    ●算数の塾の前の日に、予習シリーズの解説を読み、類題とその後の基本問題1ページだけやっていく。予習、ですね。完全に。
    ●宿題の一つ「日々の算数」は基本を3枚、練習を3枚と徐々にレベルを上げる。できなかった問題は理解しなおした後、手がけていないページの「類題」でもう一度やり「できる」ようにしたい。
    ●一学期の範囲は、練習問題程度のレベルを、繰り返し復習する。基本や概念が良く判っていない単元は、スタディサプリの先生の動画授業をうまく使う。

    問題は・・・・毎週の宿題に追われると、そこで時間が無くなって、上の様な事が本当にできるんかいな、という処です。ま、親の裁量で変更します。

    いずれにしても、塾任せは、子供自身が学ぶ方法が判って授業が理解できる科目を除けば、危険なのだな、と思うこのごろです。

    • 地方出身パパさま コメントありがとうございます。
      書いてくださったことが・・・長男が小4の時と猛烈にだぶって激しく同意中です‼
      うちも上位クラスでしたが、基本は理解して臨むのが前提なんですよね。うちはその時間がなく、復習に追われていました。
      授業を受けているはずなのに、「分からない」って。イチから自宅学習で私が教える必要があり、それで結局休塾したんですが・・・。
      毎回の授業である確認テストみたいなのも、いつもヒドイ点数でした(;”∀”)

      早稲アカは小5になるタイミングで上位クラスの条件が厳しくなるようです。組み分けSクラスが必須なので、長男は当然下のクラス。(小5になるタイミングで算数一教科で塾復活しました)
      そしたら!!下のクラスはちゃんと基礎からの受業なんですよね。家でのフォローがあまり必要なくなり(フォローはしていましたが、少なくとも基礎から教える必要はなくなりました)、私は楽になりました。
      また、長男も受業が分かるようになって、ようやく塾に通う意味もあるかな~と。

      ただそれと共に算数の点数も結構下がり気味に。

      上位クラスの時は付いていこうと必死で大変でしたが、ある意味それが学力向上につながっていたんだなとは感じます。

      おっしゃる通り、塾任せは非常に危険だと思います。塾任せでやっていける子もいるにはいるでしょうが少数派ではないでしょうか?
      特に質問できない子とか、分からないをハッキリ「分からない」と言えない子は・・・。
      なんとなく授業を聞いているだけになっている場合もあるかもと。

      そして地方出身パパさまが書いてくださった予習シリーズの予習というのは全く考えたこともありませんでした。
      でもすごくいいかも。特に理解の遅い長男にはぴったり。(繰り返さないと理解できないタイプなので)
      早速参考にさせていただきます!!

  • あっぷーさん

    ここのブログに出会って、塾に行くってなんだろう?
    確かに(関われれば)家庭学習で、というのも有りだね、と思いました。
    そしていろいろとヒントを頂戴しました。

    さて。予習シリーズ(以下 予シリ) 小4下 第3回。ここは家で予習をしたのですが、塾でもう一度習う形になって、良く判ったようです。しかし。「投票算」。特に中間開票状態で解く場合。
    これ(僕も)どうも腑に落ちなかったのです。予シリみても ??。娘のノートも???。自分が理解していないものを、教えられる訳がない。

    そこで!スタディサプリを探したら、ありました。ありました。(小4応用28回、かな?)
    迷わず、その回を視聴。「わ・か・り・や・す・い」。

    予シリと同じズバリ単元が応用にない場合もありますが(どうも倍数・公倍数、約数・公倍数の応用問題がみつからない・・)、たいていはあるようなので、上巻の植木算、周期算、等差数列の似たもの同志3兄弟も、スタディサプリで復習したいところです。

    スタディサプリの先生は①怒らない②感情的にはならない③せかさない④止められる、ので、娘には良いと思いました。で、講義を見た後に、同じ内容の塾の宿題をやってもらいました。解けるスピードが全然違います。

    と、ここまで書いたところで、予シリの予習、同じズバリ単元なら、スタディサプリを使うのも良いかも、と思った所です。塾メインでの使い方の一つかな、と思いました。

    【別の話題】
    9月は文化祭に毎週1校(3連休は2校)、行きました。中高一貫だと、高校生が引っ張っているので文化祭そのものが賑やかで本格的ですし、中学時代から上級生を見て育つところは良いな、と思いました。
    全て、校内ツアーに参加。生徒さん(だいたい高1,2生)が説明してくれます。世間のイメージと、そこに通う生徒さんのイメージに(良い意味で)ギャップがある所も。次の場所に連れていってくれるときに、学校生活の話、お弁当や食堂の話、いろいろしてくれました。そういう部分はなかなか触れる事のできない良い機会でした。
    娘のモチベーションUPにはなったかな?と信じたいと思います。(笑)

    • 地方出身パパさま 貴重な情報をありがとうございます♪
      実はスタサプの算数って見たことがなかったんですが、「投票算」あるんですね。かなり驚きましたが早速視聴してみます~。そして情報いただいちゃって申し訳ないのですが、今日アップする予定の記事に書かせていただければなと思っています(ちゃっかりすみません。でも皆さんにも役立つと思うので♪)

      うちは次男は塾なしですが、余計な宿題(理解している部分)などがない分効率的で、勉強も短時間で済みます。が!!塾行ってないせいか、評価してくれる場所も切磋琢磨する友人も、はっぱをかけてくれる先生もいないので・・・。
      やる気という面においては家庭学習では非常に厳しいです。
      ただ中受勉強をしていくだけならば家庭学習で問題ないですが、中学は私立を考えている場合は塾の方が良さそうと思ったりします。
      小学生、周りの影響もなしに中受を目指すのはなかなか難しそうなので(;”∀”)

      やる気がある子の家庭学習 が最強!!というのが最近の考えです。

      そしてスタサプ先生のいいところ①②③④で爆笑してしまいました~~。スタサプの先生、やっぱりすげー(笑)

  • ソフモヒ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です