サイパー思考力算数シリーズが大好きで、少しずつ買い揃え自宅でも使い、ブログでレビューしたものもいくつかありますが・・・その中で何となくスルーしていたのが「四角わけパズル」。
というのも・・・四角わけパズルという名称から、四角わけパズルって天才脳ドリルにあるような「楽しんで考える訓練をする系」の問題? うん、楽しそうだね、でも敢えてやらなくてもいいかな~と思っていたんです。
ですがブログのコメント欄から「四角わけパズル」で九九を覚えましたよっていうのを教えていただいて、これを聞いた瞬間、身体に電気が走るとはこのことだ!と(笑)
サイパーシリーズがただ「楽しい」だけの問題集を出すわけがなかったのに!気付かなかった自分ばかばか!
よく見ると表紙にも「九九」の文字が書かれていますね。
四角わけパズル 初級 九九(1けた×1けた)レベル (思考力算数練習張シリーズ 19)
サイパー19「四角わけパズル」初級
やり方は簡単で、表紙にあるようなマスが1ページに2問あるので(上下同じ問題)、書かれている数字分のマスに分けるだけです。ただ天才脳ドリルと異なるのは、サイパーは必ず四角に分けるということです。階段型やピラミッド型のような変形で分けるのはNG。
また見本ページを見ていただくと分かる通り、「2の段でわける」「3のだんで分ける」等指定があります。ただこれは九九が未習だと意味が分からないと思うので、「縦か横のマスの数を2個で分ける決まりね」という風に教えていけばいいかと思います。
我が家でも早速やっています!! 実際に小1・小2の子がトライしてみた感想です。
小1(九九は未習)
:「2のだんと書かれていたら、縦か横どちらかを2マスにして、四角に分ける」というやり方自体はすぐマスター可能。また分けた後で四角マス内に「2×3」といったかけ算式を同時に書くようにし、ここからかけ算の概念と九九の暗記を同時に行えれば理想と感じました。
ただ、算数の概念発達は子どもによっても進度が異なるので、マス目とかけ算の概念がうまくリンクしない場合は、もう少し時間が経ってから再度やってみるのがよさそう。
(実際にサイパーの解説にも、自力でルールが理解できない場合は使用をいったん中止して、3カ月から6カ月ぐらい休んで再度試してみましょうと書かれています)
小2(九九は暗記済み)
:学校の掛け算は九九の暗記が中心になっており、概念の理解が弱い場合があると感じます。そのため、小3くらいになっても実はマス目の数を数えるのにかけ算を使う(面積の概念)というのが理解できていないことがあります。
(実はうちの次男がこのタイプで、中受算数の植木算ですが、花壇に等間隔で花を植えていく問題とかけ算が結び付きませんでした。お饅頭のような、中も敷き詰められた物のカウントにかけ算が使えるということを理解してなかったのにびっくり←面積の感覚ですね)
現に小2で九九は暗記していても、四角ます分けパズルで縦×横のかけ算がマス目の数と結びついていないなと感じることがあります。そういった意味でも、九九は暗記できているよという場合でも、四角わけパズルをやることで面積感覚を養い、同時に約数の感覚を習得することもできます。
サイパーの解説を読む限り、「四角わけパズル」は九九を暗記した後に使用することを想定しているようです。ですがコメント欄でも教えていただいた通り、四角わけパズルで九九をマスターできる可能性があります。
また、「四角わけパズル」は掛け算という意味合いだけではなくて、「パズル」という要素もあるため思考力を養成する効果もあり。思考力を付けると同時にかけ算の概念もマスターしちゃおうという・・・やっぱりよく考えられている1冊でさすがサイパーです! マス目を使ったかけ算の概念は、面積や約数に通じてくるというのもまた!!
これ、間違いなくおススメ! ただ1ページに上下同じ問題というのだけが残念でした。どうしたって上を見てやっちゃいますもんね~。ここは工夫の余地ありですね、何かいい使用方法を考え付いたら追記します。
- 【中受準備】サイパー「線分図」「和差算」をやると入塾後に役立つ!!
- 【低学年】サイパー6「どっかい算」 で読解力もUPさせよう
- サイパー38「 角度の基礎」 1冊で角度の基礎が全マスターできる
- サイパー29「 等差数列」 レビュー
- 【低学年】サイパー「たし算・ひき算」は文章を正確に読む練習に最適
- サイパー5「量-倍と単位あたり」学校算数にも!小5までにやっておきたい
- 【高学年の家庭学習】サイパー32「単位の換算」で単位変換を得意科目にする!
- 【小学生】サイパー13「点描写」はやるだけで図形問題が得意になる神ドリル
- 「サイパー・約数特訓練習帳」がすごい!絶対にやるべき練習帳
- 【低学年】算数文章題を得意にする!おススメの問題集
- 【中学受験準備】サイパー「倍から割合へ」 は小学校算数以上や中受準備に最適
- 【中学受験5年生】中受で大事な「比」を全く理解していなかったハナシ
- 【小1~小4】学年別!お勧めのサイパーを徹底解説
- 【低学年】「サイパー・四角わけパズル」でかけ算概念を身に付けよう!
- 【中学受験準備】通塾前に必ずやっておきたいサイパー7冊
- 【中学年】サイパー「素因数パズル」。パズルで数字と友達になれる!
- 【低学年の家庭学習】サイパー「読解の特訓」(小2)は日々のドリルに最適
- 【小学生】「天才ドリル・点描写」立体図形センスが身に付く!(自作の白紙プリントあり)
最近のコメント